更新日:2025年03月26日
大門にある 安くて美味しい焼肉屋さん
#がっつり食べれる焼肉ランチ 【ローストビーフ丼ユッケ味 ¥980!?】 これはコスパ良すぎますって。。 本格ユッケ丼食べれます。 他の焼肉丼も美味しそうで、次回はそちらもアリですね╰(*´︶`*)╯♡ ライス大盛り ¥100 でできるのも良い
【大人数対応可】王様のブランチ餃子選挙第2位、漫画化もされた焼き餃子と焼売が人気
【大人数ランチ予約もバッチリです】 今日は部署の期末打ち上げで大勢でランチに伺いました! コロナの後遺症かまだ夜の打ち上げは無しです、いい加減解禁して欲しい! 昼休憩の1時間で行って帰って仕事に戻るのは慌ただしいですよね。 まあ移動時間は考慮してくれてますけど、忙しない。 ただ打ち上げをしていない部署もあるようで、打ち上げをしているだけまだましのようです。 ランチのセットは税込2500円。 ・エビチリ ・酢鶏(豚ではなかった) ・海老入り焼き餃子 ・五目チャーハン ・海鮮スープ ・牛乳杏仁豆腐 ・サービスで海老週末(写真撮り忘れ) 味はそこそこ美味しかったです! それより20人超えの人数でランチ予約が出来るところがすごい! ただでさえランチタイムで混んでいるのでお店の方もてんやわんやで、コースの順番がめちゃくちゃだったけど、スープを忘れられていて、デザートが先に出て来てしまい、聞いたらスープありますって最後に出て来ました(笑) でもまあ美味しかったのでで良き良きです。 お店に入ってすぐパンダがお迎えしてくれます♪ 有名人のサインもいっぱい飾ってありました!
東京タワーを見ながら絶品ラムチョップがいただけるダイニングバー
ワカヌイでランチバースデー! ここは雰囲気も場所もいいですね! 東京タワーのお膝元。 ラム肉、美味い! ご馳走様でした!
近距離でアットホームな雰囲気!賑やかな焼き鳥屋さん
ここは、また再訪したいです。 リーズナブルに、少しずついろいろ楽しめるコースがオススメ。 ふっくら大きめのお肉をジューシーに焼き上げた串。 ちょっとしたおつまみも、オシャレで食べやすく体にも優しい食材。 器も粋な感じで、日本酒の品揃えも多くはありませんがツボを押さえたイイ感じのものばかり。 狭いお店なので、軽く短時間勝負で利用したい場所でした。
【田町】”焼肉ぽんが 田町店” 目黒に本店を構える『ぽんが』の田町店に初訪問。 お店は飲食店を集めたグルメタワー”GEMSビル”の5階、9階に店舗があり、5階は完全個室、9階はテーブル席とカウンター席。 この日は完全個室の5階に案内されました。 5階も9階もメニューは同じです。 この日は一番品数の多い”ぽんが極みコース”(7,500円)をいただきました。 キムチ盛り合わせ、ナムル盛り合わせ、ぽんがサラダ、サンチュ、ウニのせ肉軍艦、厚切り盛り合わせと怒涛のように来ました。 厚切り盛り合わせは特上厚切りハラミ、カイノミステーキ、ランプステーキ、特選厚切りタン塩の4種。 相当肉質良い!!!びっくりしました。 サンチュはこの肉質のお肉にはちょっと勿体無い気もして、ナムルやキムチなんかと一緒にいただくことに。笑 厚切りタンのような焼くのが難しいお肉に関しては店員さんに焼いてもらうことも可能です。 タレはレモンダレ、ポン酢、甘めの焼肉タレの3種類。 赤身3種はメガネ、イチボ、カメノコ。 お肉自体の味を濃く感じ、仕入れの良さが光ります。タレでいただきました。 〆は冷麺、ビビン麺、デザートから選べるという少し変わった仕様。 ボリュームもちゃんとあるコースなのでお腹の具合に合わせて調節できるのは良いかも。 冷麺をいただきました。 いわゆる平壌冷麺の細い麺でのごどし良くスッキリいただける冷麺でした。こちらも意外とボリュームがちゃんとあります。 提供がちょっと急ぎ目(?)なのが少し気になりましたがお肉のクオリティは申し分無いですし、むしろこの価格でこれだけのお肉を提供されるのは正直相当頑張っていると思います。 プライベート感ある空間で楽しめる5階は特に良かったです。 一番リーズナブルなコースは5500円〜。 すごい!!!おすすめです。 【極みコース】 •キムチ盛り合わせ •ナムル盛り合わせ •ぽんがサラダ •サンチュ •ウニのせ肉軍艦 厚切り盛り合わせ4種(特上厚切りハラミ、カイノミステーキ、ランプステーキ、特選厚切りタン塩) •赤身3種(メガネ、イチボ、カメノコ) •上ミノ •極みホルモン •焼きしゃぶ(トモ三角とリブロース) •冷麺 #田町 #焼肉
三田にある、宗屋さんお邪魔しました!大人気の立ち飲み屋さん40分並び3組目に入店! すぐに満席!?初めてにその日の限定とおすすめを挙手で注文!レバ刺し、タン刺し、キンツル、ホネ、ハツモトと酒は梅割り、どれも1皿270円めっちゃ安い味もよし、また浅漬けもさっぱりと美味しかったです、写真撮影は禁止だそうですが、一番奥の席でこっそりと・・・あまりおすすめはできませんので自己責任で!コスパ最高の立ち飲み屋さんでした(^^)v #いつも行列 #カジュアルに使える #行列してでも食べたい #希少部位が沢山 #都内屈指
【わら焼き専門店|喫煙可!】豪快に舞う炎がド迫力!炙り立てのお料理が楽しめます♪
大阪で昔お世話になったお客様と東京でサシ飲み。昔話と今後のキャリアプランについて盛り上がりました。 飲み放題付きのコースにしましたが、一品一品しっかりしたメニューで美味しゅうございました♪ カツオの藁焼きと刺身と食べ比べは是非お試しください。
ランチタイムのコスパ抜群!大門の人気寿司店
#大門 #浜松町 #寿司職人が握る #お得なランチセット 本格お寿司が食べれるランチに訪問⭐︎ お寿司も美味しいのはもちろん 汁物も最高に美味しく 平日から心が満たされました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お手軽価格の本格的中華ランチを味わえる四川・広東料理のお店
【#1345 累計8万食食べられた名物"麻婆豆腐"】 浜松町にある四川料理専門店にランチ訪問。 お店のゲキ推しは、創業以来8万食食べられたという「麻婆豆腐」! 注文はもちろん「麻婆豆腐定食(1,000円)」 自家製辣油のコクが際立つ味わい。 木綿豆腐のフワフワの食感が心地良い。 辛痺の刺激は程良く、刺激的というよりは上品な味わい。 誰からも愛されるバランスの良い一日で、累計8万食を刻んできたのも納得。 (2023.03.03訪問)
旬な食材、野菜もたっぷり健康的な韓国家庭料理店
韓国料理が食べたくなって訪れたのはからくに家 芝大門店! 私は辛いものが苦手なので、韓国料理屋さんに行くと冷麺を頼みがちです(笑) 今回は冷麺とミニピビンバのセットを注文! すると、すぐさまナムルやサラダ、スープなどが提供され料理を待ってる間楽しむことができました!(๑>◡<๑) 私が退店する時にはしっかり並んでたので、ランチ時間に来店の際は、少しピーク時間からずらすのがおすすめかもしれません! #芝公園 #大門 #韓国料理 #冷麺 #ピビンバ #行列覚悟の人気ランチ
13時を過ぎても満席の人気店、人気の秘密は味とボリュームのある大衆中華
11時20分頃伺ったらほぼ満席人気店なんだなぁと思いました。支払いは現金のみなのでびっくり‼️しかし味は良かったです。チャーハン900円、また来ようかなぁ。ごちそうさまでした。
ちょい飲みに最適のコスパ重視居酒屋♪
東京タワーのお膝元にある、ます家 芝大門店さんで、軽く一杯^_^ お刺身 欲張り三品盛り 748円 ※まぐろ、サーモン、たこ 豚バラ串 220円 レバー串 187円 ねぎバカ 451円 ハイボール 429円×4 軽く一杯のつもりが、4杯しっかり飲んでる感じですね! お刺身と豚バラ串が特にナイスつまみ! おかげで飲んじゃいました〜^_^
北陸を中心に仕入れた新鮮な魚介を一番美味しい食べ方でご提供しております!
【#1510 北陸直送の鮮魚を味わえる海鮮居酒屋】 久しぶりの浜松町。 北陸直送の鮮魚が味わえる居酒屋でランチ。 ランチ名物の「海鮮丼」を注文。 分厚いお刺身がたくさん乗ってご飯が見えない! 魚はマグロ・カツオ・白身2種。更に見えないところから炙ったサンマが登場! 新鮮で美味しい魚をニヤッとしながら食す。 ご飯が酢飯なのも嬉しいポイント。 美味しいランチに夜の営業も気になる! (2024.08.26訪問)
塊肉"極上ラム"の炭火焼き×"焙煎全粒粉"の生パスタ×自然派ワインならバーヴァへ
ハーブが利いて絶妙な美味しさと柔らかさ。 口の中に入れる大きさに気をつけないと、わんぱくな口に。 ボリューム満点でごちそうさまでした。今度は一人でゆっくり食べたい。
芝浦にひっそり佇む、美味しい和食屋さん
フグと牡蠣が凄い‼️
昭和42年創業の歴史を持つ老舗焼き鳥屋 店外で焼く焼き鳥は仕事帰りの一杯に最高
海外出張戻りの和食パワー補充! ランチタイム後だったので静かな店内でした。 フライ定食を注文。当日のフライはカキフライでした。 注文後直ぐにサーブされました。 立地を考えると大変お得なランチですね。 ご馳走さまでした! 駅周りが工事中で遠回りしました。早く工事終わらないかなあ。
昭和のレトロな店内で時期にあった魚と料理法で食べられます
【港区1番の海鮮居酒屋を発見☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆】 ※流石に投稿させてください 美味しすぎるし接客もあったかい 最高の食体験したい方は訪れるべきお店です 特にお刺身盛りは、言葉で表現できない美味しさなので、飲み行ってみてください お酒とのカチコミ最高でした。
シンハービールやガイヤーンなど、タイ屋台の雰囲気が味わえるタイ料理店
味も雰囲気もタイそのものな人気タイ料理店。 「本格派」とは、本場のレシピに忠実だったり、本場の味を再現しているお店に対して使いますが、ここは『本物』と言った方が良いかもしれません。 タイの国営放送で紹介され、タイ人も認める本場の味です。 お一人様で行って来ました。 2024年6月5日 水曜日 12:52 *2種盛り ・ガパオごはん ・パッ・キーマオ・センレック 2種盛り ガパオごはん あえてカイダオ無しでオーダー。 ガパオの風味や辛味がばっちり感じられ、エッジの立ったチューニングでめちゃくちゃ美味しい。鶏ひき肉は粗めでお肉感もしっかり楽しめ、シーユーダム、ナンプラー、オイスターソースなどが染み過ぎず弱すぎず、良いバランスでパンチもある味わいです。 ご飯が足りないと思うほどご飯に合います。 目の覚める美味しさのガパオごはんです。 パッ・キーマオ・センレック 「酔っ払いが、酒が覚めるくらいに辛い」麺料理です。泉州屋台ではセンレックを使います。 写真8枚目にある生胡椒(プリックタイオーン)がしっかり使われています。日本にある無難なタイ料理店で、生胡椒を使っているところはあまり見かけません。生胡椒は、辛いと言うより非常にフレッシュ感のあるスパイシーな味わい。 もちろん唐辛子も使われているので、なかなか刺激的で本格的な味です。 ガパオもパッキーマオもタイの味です。 美味しく完食いたしました。 「タイごはん 泉州屋台」は、2015年7月に港区芝大門で開業。同じ芝大門内で一度移転されて今の場所で営業しています。オーナーシェフは日本人のジョージさん。開業前は、キッチンカーでの移動販売をされていたので、実際は結構なキャリアの持ち主と言えますね。 泉州屋台はキッチンカー時代から人気のあるお店でしたが、その人気を不動のものにした決定的な出来事は、タイ国営放送PBSで紹介されたこと。お店公式のインスタに、PBSの動画リンクが貼られているので、興味のある方は見てみてください。これにより、タイ人の間で一気に話題となって、人気に火がつきました。この事をきっかけに、日本に住むタイ人やタイ人旅行者の間で口コミが広まって、日本人が経営するタイそのものの味と雰囲気のお店として有名に。タイで人気になった事で、「タイセレクト」にも認定されました。 タイセレクトって、日本人経営の個人店はあまり認定されていないのですが(ゼロではありません、少ないだけです)、味もサービスも雰囲気もお墨付きとなった現在、日本人のタイ料理マニアの間でもファンが増えているようです。 お店はランチ営業のみで、例外として金曜日のみ夜営業があります。ご夫婦2人で切り盛りされているため、朝は6時から開店準備を始め、ランチ営業終了後は、夜の7時まで翌日ランチの仕込みをすることから、原則昼のみのスタイルにされているようです。 お店の入り口向かって左は、店主ジョージさん自らが盛りつける「盛り合わせプレートの屋台」。カオマンガイやガパオ、各種カレーや日替わりのストリートフードを選びます。右側はバミーヘーン、クイッティアオ・ヌァプアイなどの「ヌードル専門屋台」です。 列に並んでオーダーを済ませ、支払いをしたら好きな席に付いてお食事します。基本セルフで食後もお皿など自分で片付けます。 店内は、ここはタイ本土かと錯覚するほどにタイのアイテムがたくさん。カラフルな椅子やテーブル、コップ、フォーク、スプーンまで全てタイ製です。メニューもアイテムもジョージさんがタイへ出向いて日本に持ち帰っているわけです。 さすが、港区をトゥクトゥクで疾走されているジョージさんですね。 料理は「タイで食べたものをできるだけ再現」することを心がけており、キッチンカー出身だけあってきっちり仕込んで客数を回転させるスタイルが信条。なんと、唯一夜に営業する金曜日でさえ、ランチは夜の1.5~2倍ほど売り上げがあるようです。それ故、営業時間は11時~14時ですが、数量限定で人気メニューのカオマンガイは、あっという間に売り切れてしまいます。カオマンガイ狙いなら、開店と同時入店するつもりで足を運んでも良いかと思います。 と、そこまで気合を入れて行くのはタイ料理マニアな方だと思いますが、マニアなら絶対行くべき超本格派のお店ですよ。マニアじゃない方も、リーズナブルな価格設定でサクッと本物のタイ料理が食べられるので、覚えておいて損はありません。 素晴らしいお店です。 とってもおすすめ。 #シェフが本場仕込み #本格派 #タイ人に好まれるタイ料理 #タイ屋台風 #タイセレクト #行列覚悟の人気ランチ #素材にこだわり #テイクアウトできる #お一人様OK #Retty人気店 #大門
【大門・浜松町駅/徒歩2分】都会の喧騒を忘れさせてくれる空間でこだわりの鯛めしを
気になっていた濱壱さんに、よやうやく訪問できました。 愛媛から送られる魚介を中心に、魚介料理がたくさん出てきます。 最初の一皿、北寄貝と赤貝の夏野菜寄せは、色彩鮮やかなお品で、目にも楽しい一品。 5月は端午の節句だから、と兜のお皿や、その他豆皿にちょこちょこっと載ったお料理も、とても素敵でした! カウンター席だったのですが、素敵な内装でまたゆっくり伺いたいです。 ワイン二杯とコースで1人15000円程度。このボリューム、クオリティはコスパがかなり高く感じられました。 #店内お洒落すぎ #お魚料理 #浜松町
浜松町にある、人情溢れる居酒屋
東京出張で浜松町駅近くに泊まったので とりあえず近くをお店を探しにウロウロ。 サラリーマンが何人かで行きそうなお店が 多くて迷っていると 急に老舗感満載の『まほろば』さんが登場。 当然早速入りました。 入ってみると愛想のいいご主人が1人で 切り盛りされているお店で 一品とおでんのお店です。 ビールは大瓶のみです。 まずはキリンラガーを飲みながら ザーサイと長ねぎの炒めを注文。 見た目はキクラゲの様なザーサイを 食べてみるとかなり味が濃い。 でもこのザーサイと長ねぎを一緒に食べると 丁度よくなるし、とにかくビールにもよく合う。 テレビもあるので暇を潰しながら堪能。 次はおでんのお店なので注文。 大根、つみれ、ちくわぶ、焼き手羽先 関東のおでんは関西のと違ってお出汁が黒くて濃い。 これはこれでありかな。 出汁が濃いのでお酒も進む。 ちくわぶも関東ならではなので久しぶりに 食べたけど、相変わらず美味しさが分からない笑 最後は〆におでんの出汁でご飯。を注文 おでんのだし茶漬けみたいな感じで これはかなり好き。 近くにあればこれだけでも食べに行きたいかも。 #まほろば #東京グルメ #東京居酒屋 #東京おでん #居酒屋 #おでん
浜松町 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!