更新日:2025年03月12日
絶品海盛りかき揚げをご堪能あれ、新橋のおいしいお蕎麦屋さん
十割そば、うまし
お座敷も有り!江戸時代から続く大門駅近くの老舗お蕎麦屋
浜松町駅近くの老舗蕎麦店。初来店です。 創業寛政三年らしいので1791年! 2階に座敷もあり結構広いのにお昼には階段に行列が出来てました。 三色そばを注文。 十割、唐辛子入り、更科蕎麦の3種類。 蕎麦の違いが楽しめました。どれも美味しかったですが更科が1番好きかも。 蕎麦汁は美味しいですが濃い目です。 ランチの丼セットも美味しそうでした。 #浜松町 #大門 #蕎麦
そば・うどんが300円台!早朝から営業しているお店
先日の朝そば。 夜勤終わりに浜松町の『六文そば』でゲソ天そば♪ 前回はゲソ売切れで食べられなかったですが、今回は揚げたてをいただけました。 魚介ベースのつゆにボソッとした興和物産の麺がよく絡みうまい(^^)qゲソ天もカラっと揚がっていて食べ応えがあります。 もう少しネギが多いとうれしいかも。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
先日のそば。浜松町の『嵯峨谷浜松町店』で天ぷらそば♪六文そばに向かうもやっていなくてリカバリにこちらへ。 十割そばを謳うだけあって風味の良いそばに鰹出汁が効いたつゆがよく絡みうまい(^^)qサービスのワカメが良いアクセントに。 天ぷらも具が豊富で食べ応えがあります。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
浜松町駅の近くのボリュームたっぷりな美味しいお蕎麦屋さん
浜松町駅の北口、金杉橋近くのお蕎麦屋さんです。 冷たいそばから、かき揚げつけ天と、ミニ親子丼を頂きました。 そばは、柔らか目、ツユが甘辛くて、箸が進みました。親子丼も、大きめの鶏肉がゴロッとしていて、美味しかったです。
甘いつゆと蕎麦が絡む!芝公園近くにある民家づくりの蕎麦屋
【浜松町・大門ランチ #107 ふわふわ卵とじ蕎麦!】ここは、芝公園近く、お気に入りタイ料理の隣りにある、古民家風の佇まいの手打ちの蕎麦屋!臙脂の暖簾に、店名の「昌平」が伝統を感じます! お品書きを見ると、珍しいお蕎麦「玉子とじそば」(950円)あるではありませんか。お昼限定の「御飯セット」(ご飯、おかずとお新香)をつけて注文。 10分程度で着膳! オムレツのように綺麗に広がった玉子とじ、その上には、三つ葉と葱がちょこんとのっています。鰹出汁の甘く爽やか香りが漂います。 御飯セットおかずは、大根に手羽先、緑鮮やかインゲンが添えられており、炊き立てご飯、沢庵と胡瓜のお新香です! 卵とじはふわふわとろとろと優しい味わいで、ほっこりする味わい、手打ちの細麺は適度なコシもあり、甘口のそばつゆとも良く合います。 このおかずの煮物は、一品料理として成立する逸品、これはお酒が欲しくなりますね〜(我慢我慢、笑) 身も心も温まって、お腹いっぱいです! 次回は日本酒と蕎麦前、〆はせいろでと、いきたいものですね〜 ご馳走様でした! #古民家風で落ち着く #玉子とじ蕎麦旨し #本格手打ち蕎麦 #川越蔵塚昌平 #浜松町・大門ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #老舗の蕎麦
時間の無いサラリーマン御用達の立ち喰い蕎麦屋さん
大門のイタリア街近くにあるめん庵で食べた天玉そば。店内は狭いですが(MAX8人)厨房は3人のオペレーションです。 あと、立ち食いなのに注文を受けてから生そばを茹でるので3〜5分の待ちがありました。 蕎麦はツルッとした歯応えでスルスル入るやつ。 かき揚げは作り置きですが、食べやすいようにカットしてありました。600円
落ち着いた店内で食べるお蕎麦は手打ちならではの風味がたまらない
ランチで利用!店内落ち着いた雰囲気でとても良い。 さしみランチ1300円楽しみました! 内容も値段も大満足でした♪
普通盛り500g大盛り1kgの蕎麦ってどうよ!昼間に行列ができる蕎麦屋
噂のでか盛りそばに行ってきました。 13時過ぎに到着、行列は無し。 入店して、直ぐに会計。 頼んだのは、 鶏ざる黒920円に大盛り100円プラスで1,020円。 普通盛りで500g大盛は750gとのこと。 さすがに1kgは無理です(笑) 登場した大盛はビジュアルが凄い‼️ まるで富士山( ´∀`) 天辺には雪の代わりに海苔が。 蕎麦美味しいですね、でも普通レベルかな。 石臼挽きらしいです、ホントに? つけ汁は鶏なので温かいです。 鶏肉は結構入ってます。うれしー♥️ 濃いめの醤油汁には万能ネギもたっぷり。 万能ネギは私も食べられます 私の好きな味です。 ナス天も一切れ隠れてました。 後半はピッチを上げて食べました。 腹に溜まりだしました。 こうなるともう、時間との闘いです。 食い切りました♥️ 汁は少し残しましたが…。 麺は750gらしいけど、汁内の鶏肉が多くてヤバかったですね。 美味しく完食しましたが次回は500gに天ぷらが良いかな(笑) 夕方になっても腹が減らない1日でした。 #750gでもキツい #憧れの富士山盛り #鶏肉がいっぱい #天ぷら食べたかった
揚げたてサクサクのかき揚げが美味しい、24時間営業している蕎麦屋
新橋泊で浜松町に出勤途中でモーニング蕎麦。店の外に食券の券売機あったのでそこで購入したら、なんだ、店の中にもあった。丼とのセットも豊富だが朝からそんなに食わんので温かい春菊天そば610円。食券の番号で呼ばれて取りに行く。座れる席もあるけど立ち食い。春菊天デカい。というか厚い。2cm以上あるか。春菊だけのかき揚げか。衣薄めでサクッとしたところとつゆに浸って柔らかくなったところがあっていい。
JR浜松町の中にある立ち食い蕎麦屋さん
冷たいかき揚げ蕎麦 冷えてうまい
そば以外も丼からラーメンまでとメニューが豊富の美味しい蕎麦の店
今回初入店です 入口から察して敷居が高そうと感じましたが 入るなり以外と庶民的で広いではないですか^_^ 早速カツ丼とかけそばのセットをいただきました 昨日深酒だったので そば汁胃に染み渡る〜 カツ丼も出汁がきいて さすが蕎麦屋さんのカツという感じ お店の人も気がきくし 居心地満点でしたー!
赤羽橋の近く、桜田通り沿いのお蕎麦屋さんです。 ランチで、利用しました。 冷たいそばから、大もりを頂きました。¥830でした。 冷たく締められたそばは、コシがあって美味しいです。ツユは、醤油味が効いた、あっさり目でした。
出汁の効いたタレがしみ込んだ、カツ丼が美味しいお蕎麦屋さん
激辛ストリートにあるほっこり接客の激辛うどん♡ この日は以前から気になっていたこちらに 激辛好きの友人とようやく予約できて訪問w 時期が時期なだけに、満席にならないよう 1日2組(人数にもよると思いますが) くらいにおさえているそうで、 3度目の正直くらいでやっと伺えました✨ Youtubeや有吉ゼミなどに出ていて食べたかった 激辛味噌煮込みうどんをふたりでシェア♡ ひとりで制限時間以内で完食出来たら 特典があるので気になる方はお試しを♡ 私的感想は確かにすごい辛かった笑 でも、ちゃんと味噌の旨味もあって 「辛いけどおいしい!」と箸が止まらなかった! 意外にもあっさりと完食しちゃいました♡ メインの前に頂いた板わさ、たこ唐揚、 玉子焼きも全部美味しかったし、漬物は 予約がなかなかできなくてごめんなさいねと なんとお店からのサービス!優しすぎる(´;ω;`) 入店~退店時までずっと優しくしてくれて とても気持ちのよいお店でした♡ また激辛食べに行きたいです♡ #芝グルメ
浜松町にある浜松町駅近くのそば屋さん
日帰りの東京出張 東京に行ったら、小諸そばに行かないとということで、久しぶりにお伺いしました もりそばと穴子天丼(ご飯少なめ) やっぱり濃いめの蕎麦つゆがいいですね 長ネギ、わさびを入れて味変 あなご天丼の天ぷらつゆも濃いめ 久しぶりの小諸そば 美味しくいただきました
高品質の豚肉で作るロースカツ丼と出汁がきいたつゆにコシのある細麺の蕎麦
日本の伝統的な蕎麦屋でカレー南蛮を頂く。とろみと独特な甘みが心地よい。豚肉の脂から出る甘みと固めの歯応えが心地よい。 実は隣の生駒軒がお休みだったので、ここに雪崩れ込んだが創業明治十五年の老舗であった。寒いのでカレー南蛮そばを注文した。 お支払いは現金のみ、11時から19時半までの通し営業であるので、午後五時前にやってくる私のような客にも食事を提供して下さるのはありがたいことである。 高齢の三人で店を回しているが、果たして十年後はどうなっているのであろうか。 店の人に話を伺った。昭和30年40年位までは周囲は工場地帯であったそうである。それが埼玉や神奈川などの工業団地に引っ越してビルに変わっていったそうである。 ここ数年で、この地域の蕎麦屋の組合員が40軒以上あったのが今は10軒とちょっとになったそうである。昔は宴会をするのは蕎麦屋の2階というのか定番であった。そのうちに大規模な洋食屋や居酒屋が増えてきて、昭和50年位から2階で宴会をやるものはいなくなったそうである。場所は違えども私も大学のクラブの新入生歓迎。コンパは蕎麦屋の2階だったことを覚えている。赤穂浪士が家の前に集合したのも蕎麦屋の2階であった。 なお、この店の最初の客は芝大神宮で結婚式を挙げた披露宴であったそうである。 1番賑わっていたのは、周囲の工場が大急ぎの仕事を受注して残業が続き、その最終段階に入り先が見えた頃、3時ごろに上がって、蕎麦屋の2階で宴会をすると言うのがよくあったそうである。
カツカレーが大人気。気取らない雰囲気が嬉しいおそば屋さん
芝商店街の中程で、営業されているお蕎麦屋さんです。 早めの昼食で、利用しました。 かつ丼と、ミニたぬきそばのセットを、頂きました。¥1,200です。 かつ丼は、しっかり味で箸が進みます。 そばも、ツユが濃口でした。
鶏そば大。 無性に食べたくなるラー油が入った肉蕎麦。 愛聴しているラジオで山形の冷たい肉蕎麦が特集されていてなんかずっと頭から離れなくて、似て非なるものだけど蕎麦を鶏肉のつゆで食べられるこの店に何度かきてしまっています。 もちろん、ベースの肉蕎麦も絶品なのですが最近は鶏蕎麦ブーム。ピリリと辛いつゆにネギと海苔を投入からの太い蕎麦をえいやと潜らせて口に運ぶともう止まらない。 蕎麦と胡麻とネギがラー油に絡み大を頼んだつもりがもう半分。 そこにフリーでもらえる生卵を投入してかき混ぜて味変。鶏と玉子と蕎麦つゆで親子丼風味に変化したつゆにまた蕎麦を潜らせあっという間に完食。 一息ついて残ったつゆを蕎麦湯で割って魚粉をひと振り。 蕎麦ともつけ麺のスープ割とも違う染みるスープで〆。 これは通います。ごちそうさまでした。
平日の11:30頃にお邪魔しましたが、まだオーダー待ちの列はできていませんでした! 店内はそこそこ広いので相席さえ気にしなければ座る所は問題ない感じですが、病院内なのですマスクは必須です‼ 『ゴマ忍者そば』を注文。お茶を飲んでる途中、あまり待たずに配膳されました。甘めの胡麻汁にさらに甘めの油揚げと細打ちの組み合わせがいつもながらに美味しいです。ネギは大きな鉢入りでテーブルに置いてあり、自分で入れるスタイルで、常識範囲で多目に投入しましたが甘いゴマだれとネギが良い感じ。味わい的に濃い目の汁なのでネギ多目位でちょうど良い感じです♫ 昔に比べて少な目な感じがしましたが、このご時世と病院の食堂と考えるとこんな感じかもしれません(^o^)
店前の看板にある、日本一のアジフライが気になってしまい、いつの間にか訪問。 お刺身のアジをフライにしているので、身もふわっとした仕上がりでした。 生ポテトのり塩というメニューが気になり、こちらもオーダー。ほくっとした食感でグーでした!
浜松町 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!