馳走とりの巢

ちそうとりのす

予算
-
-
最寄駅
都営大江戸線 / 大門駅 徒歩3分(210m)
ジャンル
和食
03-6403-1874

口コミ(8)

    こちら皆さんの投稿見てずっと行ってみたかったお店ですが、大門という駅が通り道ながらなかなか降りないお店でして。ようやく仕事終わりに伺うことができました! 13200円のコースのみ。この日は遅めスタートで閉店までゆっくり堪能できました。 ★タコの黄身酢和え ★カマスとふきのとう ★春菊の素麺 ★蛤と筍を使った土瓶蒸し ★鯖棒寿司 ★メジマグロお造り ★サクラマスの照り焼き ふきのとうの味噌 ★秋田のツキノワグマの小鍋 ★筍炊き込みご飯 ★甘味盛り合わせ もう何なら鯖棒寿司くらいでお腹いっぱい。なのに「まだ半分くらいです」との大将のお言葉に驚愕。その後も出るは出るは、とにかく美味しいものがわんさか出てきます。そして〆の筍炊き込みご飯なんですが、フードファイターじゃないと食べきれない量なので、当然ほとんど持ち帰り。 さらにデザートも美味しそうなものが盛りだくさんなんですが、完全にギブアップでした。 いやしかし最高の料理とホスピタリティ。 皆さんがオススメなのも納得でした! #うるさくしてすみませんでした #美味しいもの食べるとお酒が進んで #お酒が進むと話すのが楽しくなってしまう #また行きたいお店

    ビルの前に置き型のランタンのみで、雑居ビルの2階ととても入りにくい店なのだが、階段を登り暖簾をくぐるとそこは別世界。綺麗な店内にカウンター、その向こうに板前さんが対峙する。コースのみだが、どれも素晴らしく美味しい。最後のデザートは華やかで美しく、そして美味い。定期的に来たい店だ。

    投稿380 職人の繊細なお仕事に感激❤️ 写真と料理の感想は順不同ですが 1品目天ぷらは行者にんにく、タラの芽、フキノトウ 春の香りいっぱいのお野菜❤️ 衣の付きが素晴らしい‼️ そこに職人技の光る白髪葱(*゚▽゚*)針のように細いの♡ 贅沢カニの餡がかけられており、柚子の薫り立つ繊細な仕上がりにこころ鷲掴み( ´ ▽ ` )❣️ 鯖の棒鮨 脂の乗った身厚の大ぶり鯖を棒鮨にしてるので 1切れが大きい(о´∀`о) パリパリの海苔で挟むと手が汚れないだけでなく 磯の香りが美味しさを倍増❤️ 一石二鳥の優れもの(o^^o) 酢のもの❣️これ凄かった〜(*´꒳`*)メチャコノミ♡ 車海老、貝柱、こごみ 卵黄の摺流しのような餡と トロリとしたキラキラのお酢のジュレが秀逸‼️ この餡の作り方教えてほしい(*´∇`*)❤️モットタベタイ 蛤の土瓶蒸しは蛤の他に筍と芹が入って薫り高し❣️ シンプルながら濃ゆいお出汁が美味しい( ^ω^ ) すだちをキュッと絞ってまた違った味わいに舌が喜ぶ♬ お造りは鰆におろしと芽ネギが鮮やかに盛り付け 皮目を炙る事で香ばしく食感が素晴らしい( ^ω^ ) 技の効いたポン酢が良きお仕事しています(о´∀`о) 金目鯛の高潮焼き、茗荷の箸休めがにくいわぁ(´∀`) 合鴨の卵とじはローストした鴨を絶妙な火入れの玉子でとじてある(´∀`) 旨味凝縮とろとろ玉子ウマウマよ❤️ いくらとぶり大根の炊き込みご飯 何とぶり大根が炊き込んである(о´∀`о) しゅんだお大根からじゅわ〜ん美味しさ溢れる❤️ いくらのプッチンが楽しい(*´༥`*)♬ 帆立と青さの炊き込みご飯 大ぶり貝柱が半生になってる〜(*´꒳`*) 青さの薫りが口いっぱいに広がって幸せ(*´ω`*) タイミング合わせて会の最初に炊き始めていました♬ トリを飾るデザート八寸‼️ こちらの名物と言って良いと思います! 終始ほころびっぱなしでしたが スイーツ大好き私のテンションは最高潮に(๑⃙⃘♥‿♥๑) 奈良漬とブルーチーズの和え物はドストライク(❤️▽❤️)❣️これで日本酒最高でした‼️ 他に出来立てわらび餅、ベリーのシャンパンゼリー寄せ ドライフルーツとクリチ和え、栗ぜんざい、杏仁豆腐 最後見にくいですが中央に茶葉をそのまま入れた冷茶でお口直ししてフィニッシュ(*´ω`*)サイコーダヨ❤️ 和洋折衷を素晴らしい手法で楽しませて下さいました❣️ ご馳走さまでした(*´꒳`*) 立派な水墨画を見に行ってきて〜(o´罒`o)イヒヒ デザート八寸も凄いよ〜とお声かけくれた財閥様ありがとうございました❣️ めちゃくちゃ大満足でした*\(^o^)/*

    芝大門の奥深くに隠れ家的に。 1月オープンの新店です。 今回はコースで。 ・天ぷら 行者にんにく、タラの芽、フキノトウ と季節の野菜で。 かかっているあんかけはなんとカニのあんかけ! 素材をふくらまし、あたためるなんとも言えない最後の仕上げ。 ・棒鮨 鯖 プリップリのでっかい鯖が巻き寿司に。 その場でさばいてくれました。 脂ののり、新鮮さ、最高でした。 ・酢のもの 山菜、車海老、イカ 下にしいてあるのはなんと卵黄です。 固めてあってジュレみたいでした。 ・はまぐりの土瓶蒸し 土瓶のとってをその場でつけるというパフォーマンス。 はまぐり、筍、フキ。 シンプルだけど素材がいいから抜群にうまいです。 ・お造り 鰆(さわら)。 鰆に大根おろしに四つ葉、ひと塗りの醤油。 お刺身でそのままで十二分にうまい魚にさらに一仕事。 業です。 ・金目鯛の高潮焼き 赤目のキンメ。この冬、初でした。うまい。 ・合鴨の卵とじ 合鴨をステーキのように焼いて 卵とじに。 うまみが凝縮されてたまごにつつまれて。 ・帆立とブリ大根の炊き込みごはん ・いくらの炊き込みごはん 仕上げに炊き込みごはん2種類! その場で炊いてます。 これはうまいでしょう。 無条件降伏ですね。 ・デザート盛り合わせ 八寸 目で見て楽しいデザート! 季節によってというか 1月ごとにメニューを変えていくとか。 あっという間に予約困難店になってしまいそうですが、 またぜひ来たいです。

    開店おめでとー✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 #白金 の #たつこ さんを間借りして始めた #馳走とりの巢 が #大門 に #新規オープン したよー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア ここのオーナー諒ちゃんと飲み仲間なのでみんなでお店に飾る水墨画をプレゼントしたお礼と新店舗のお披露目会を兼ねてオープン前に一席設けてくれましたー٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬ まさかの #タラバガニ 丸々一杯入った #炊き込みご飯 (๑>؂<๑) ここ #出汁が旨い からもーみんな旨いの(灬º﹃º灬)♡ 最初から最後まで本当に凄いんだー(o´罒`o)ニヒヒ♡ 最後の #デザート八寸 女子には堪らないよー(๑♡ᴗ♡๑) 男子8人だったけと(Ŏ艸Ŏ) みんなデザートより〆の #いくらと鮭の炊き込みご飯 の方が好き(๑´罒`๑)♡ これ僕らの定番( *´꒳`*)♡ 残ったのは #おにぎり にして #お土産 で持たせてくれるよー( ੭ ˙꒳​˙ )੭♡ 是非美味しいので行ってみて下さい(^_-)-☆ #初投稿 #プレ #前乗り #お祝い #開店祝い #お披露目会 #大門 #大門グルメ #和食 #絶品和食 #炊き込みご飯 #炊き込みご飯好き #ヒンナヒンナ #aha

馳走とりの巢の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-6403-1874
ジャンル
  • 和食
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                都営大江戸線 / 大門駅 徒歩3分(210m)
都営三田線 / 芝公園駅 徒歩5分(350m)
JR山手線 / 浜松町駅 徒歩6分(420m)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

FacebookのURL https://www.facebook.com/people/馳走-とりの巢/100045585609307/
利用シーン PayPay決済可、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、肉
グランドオープン日 2022年1月7日

更新情報

最初の口コミ
三石 洋
最新の口コミ
Asami Nishi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

このお店は以下のお店が移転した店舗です

移転前の店舗情報は次のリンクからご確認できます。


馳走とりの巢の近くのお店

浜松町の和食・日本料理でオススメのお店

品川・浜松町・田町の新着のお店

馳走とりの巢のキーワード

馳走とりの巢の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

浜松町周辺のランドマーク

03-6403-1874