更新日:2025年01月07日
美味しい南インドの個性的なカレーと豊富な付け合せが魅力のカレーのお店
【南インドランチ!】 美味しいと聞きつけてゼロワンカレーさんにやってきました。 チキンと限定カレーをセレクト。 限定カレーはとろ鯖とイカです。 私はチキンの方が好きでした。 見た目からテンションあがる美しさ。 そしてお味も美味しい。 スパイスの感じがとても良くて、じわじわと汗が出てきます。 レモンライスともよく合いました! ごはんとかはおかわりできるので、はらぺこさんも満足です。 またぜひ来たいですね。 ごちそうさまでした。
お客様にご満足いただけるよう,シェフが心を込めて丁寧に創っております。
いつも並んでいるカレー屋さん。 13時過ぎに行ったら、すぐに入れたのでボンディへ。 甘口、中辛、辛口の3段階。中辛かなあと思ったら、普通より辛いと誘導され甘口に。 甘口でもそこそこ辛かったです…そしておすすめはチキンと書いてあったけどお店の人はビーフがおすすめと言われ、そのままビーフの甘口に。 言われるがまま…でも間違いなくおいしかったです! 最後の小さいのはお子様カレー。ランチ後にランチに誘われて、お付き合いで食べた…(^^;;
カレーを食べるならここ!と、カレーファンを唸らせている欧風カレーのお店
^_^_^
出汁とスパイスの『創作スパイスカレー』を提供する『カリーアンダーソン』さんへ。大きな「札の辻交差点」のちょっと分かりにくい場所にお店はありました。 交差点の向こう側におしゃれな店舗は見えているのですがどうやってお店のあるコーナーまで行けばいのか悩みます。結局大きな歩道橋を利用してお店にたどり着きました。 和風だしを基本に、カレーの種類や具材に合わせて出汁を変え、日本人の口になじむ味わいを提供されています。 新潟県産「こしいぶき」に麦、あわ、きびな どを加えた雑穀米はカレーと相性抜群とのこと。 『④二種あいがけカレー 1,450円』を選択。①②③から選択できます。どれを選んでも価格は同じ。 ①アンダーソンチキンカレー【定番】 ②海老とパクチーのチーマカレー【12月のキーマカレー】 ③鴨南蛮カレー【季節の気まぐれカレー】 私は「①アンダーソンチキンカレー」と「③鴨南蛮カレー」をチョイスしました。トッピングに『半熟煮たまご 200円』を付けました。 ガラス面が広いモダンな店内。カウンター7席しかない店内ですが、開放感があり狭さは感じません。男性お二人で切り盛りされています。 サラサラの「アンダーソンチキンカレー」。和出汁が効いた優しい味わい。でもちゃんとスパイシーでおいしい。細かく切ったチキンがゴロゴロ。サラサラ入っていきます。 「鴨南蛮カレー」は、その名の通り「鴨」と「葱」が入ったこれもサラサラカレー。よりスープ状のカレーのためか、器に入っています。葱が甘い。 「鴨南蛮カレー」をご飯にかけると、どちらがチキンでどちらが鴨なのかもうわかりません。トッピングしたスパイシー半熟たまごもとろ〜り半熟が美味い。サラサラっといただけました!
【田町駅から徒歩5分】ここでしか味わえない本場のインド料理シェフが作る絶品カレー
インド料理 ラフィー @田町 初。 田町でカレー店検索しこちらへ。 隣がボンディでちょっとびっくり。まあタイプが違うカレー店ですし共存しているのでしょうか? いかにもインド人な白髪髭の長いオジサンがフロアに。 こちらはビーフカレーもありますね。 ビーフも頼める2種のカレーセットにしました。 RSランチ(1,200円) + チキンティッカ(150円) カレーの辛さはVery Very Hot、 ナンかライス選べるので、ナンで。 ドリンクはマンゴーラッシーで。 このRSってなんの略だか頭文字なんだろう?? あとメニューに「マッシュルーム付き」って書いてあったが、どこにもマッシュルームもキノコの類のものも見当たらず、最後まで謎のままでした。 カレーの味は一番辛くしたのにそんなでもなく割とマイルド。 まろやかなコクのある旨味のインドカレーで、それぞれなかなか美味しい。 なんもかなり大きくボリュームたっぷり、味も良い。 チキンティッカはちょっと焦げが多かったけど、味しっかりで大きくてこれで150円はお得かと。 ビリヤニも美味しそうですね、またの機会には食べてみたいです。 ご馳走様でした!
神田カレーグランプリ初の殿堂入りを果たしたカレーのお店
東京帰省中に訪問。カツカレーをオーダー。大盛り無料なの後で知ったので何も言ってないため普通盛りだとは思うが、それにしてはボリュームあり満足。ピリッと辛みがあり、でもルー自体は甘くてとても美味しかった。
めちゃくちゃオシャレなカレー屋さん。 昼間はにんにくやスパイスの香りが店の外に広がり過ぎてて、誘われるがまま店内へ。 見目麗しいお皿は2種のあいがけカレーとカラフルな焼き野菜で出来ており、ボリューム的にもお腹がご満悦の一皿でした。
近くのホテルに宿泊だったので、テイクアウトしてホテルの部屋で食べました。 季節のメニューはまぐりとそら豆の入ったカレーをいただきました。 テイクアウトも食券を買って注文します。 テイクアウトが出来上がるまで待つ間、スタッフの方が親切に席に案内してくださり、お水も出してくれました。 ここのカレーはスパイスたっぷりでとても美味しいです。 店内も落ち着いた雰囲気でとてもよかったので、また機会があれば食べに行きたいです。
カレーの種類がいっぱいあり辛さも選べてナンが大きいインドカレー店
近所なのでたまに夜ご飯に行きます。 ランチは混んでるらしいが、夜はとってもすいてます。 カレーの種類がいっぱいあって、辛さも選べて、あとナンがでかいのだがこれは普通なんだろうか。 他のインドカレーやさん行ったことないのでわかりませんが。 いつもひとりで一枚食べ切れません... ランチはごはん・ナンのお代わり無料らしくてとってもお得とのこと。 カレーとは別にタンドリー豚バラを頼んだことがありましたが、とっても大きいお肉がやってきました。 カレーだけでも満腹になるので、とっても美味しいけどオーダーしたあとに量の多さに後悔しました... あと、夜の時間のハッピーアワーがやけに長く、安いです。 日曜も客足が少ないであろうに頑張って営業しています。 美味しいし安いからもっとお客さんくればいいのになぁ~(´ω` っ )3
淹れたてのコーヒー、カレーが味わえるランチタイムのみのお店
【カレーがメインの喫茶店】 三田の慶應大学のそば、 裏道を入った場所に 隠れ家的な店があります。 しかもカレーがメイン。 お店の名はN&Sさん。 ランチ利用ひました。 20席もない小さな店内は まだお昼前とあり、 すぐ座れました。 ランチは、 日替わりのほか、 カツカレー、ハヤシ、 オムカレー、バターチキン がありました。 この日のランチは レモンパスタでしたが、 オムカレーを注文します。 プラス100円でドリンク を付けれたのでアイスを 付けました。 まずサラダが届き、 続いてオムカレーが 運ばれてきました。 かなり煮込まれたのが 伝わってくるカレーは、 ほのかな辛さがあります。 たまごはふんわり 牛乳とバターが入って いるでしょうか。 サラダはポテサラ付きで ごまドレがかかってます。 これにアイスコーヒーが 付いて950円! 港区でこの価格ありがたい。 ごちそうさまでした♪♪♪ 追伸、 こちらは喫煙可能なお店。 嫌煙家の方はご注意を。 #喫煙可能な喫茶店
トッピングで自分好みのカレーにできる、辛さが選べる有名カレー専門店
今日はココイチで数量限定メニュー。 「肉塊トンテキカレー」登場。 ◎肉塊トンテキカレー LEVEL3 2640円 5月17日(金)からの数量限定メニュー。 約500店舗限定販売となっていて、 今回はこちらのお店も選ばれました。 肉塊LEVEL1の約2倍の肉塊がのった、 肉塊LEVEL3でオーダー。 なかなか良い盛り付けの肉塊登場。 照り照りな姿にテンション上がる。 この柔らかなお肉が絶品です。 カレーとの組み合わせも抜群です。 真空ボイルされたお肉は、 スプーンで切れる柔らかさ。 ココイチ定番のルウに合います。
大盛りケバブとスパイシーな香りが食欲をそそる、カレーとケバブ専門店
お腹を満たすにはちょうどいい店 カレーは水ぽっく さらさらとして 見た目以上に辛く、香りがいい 日本人好みな肉の旨みとかではなく 酸っぱさを感じるうまさ ケバブはちょっと焼きすぎてるかな 脂が落ちており ややヘルシー もう少し上手くすればいのになる
田町、田町駅近くのそば屋さん
寒い日には温かい物が無性に食べたくなるので、冬は温そば、カレー、韓国料理が多くなります。 本日芝でアポだったので検索したらここが出てきたので入ってみました。早かったので客は私1人。 ここはコロナ対策をまだやっており、入口に消毒薬、全ての席がパーティションで区切られております。 本日私が注文したのは日替りご飯とお蕎麦のセット。880円。蕎麦はかけにしました。 本日の日替りはカレー丼です。 後から1人客が3人入ってきましたが、全員私と同じ物を注文してました(笑) 5分程度の待ちで着丼。 湯気が凄いです。 蕎麦はコシがあり、つゆはかつお出汁が効いてて丁度いい塩味なのでつゆを飲みながら食べられます。 カレー丼は熱々で具は豚肉と玉ねぎ。ねっとりしており量もあります。 食べ終わった後にはうっすらと汗かいてました。 このセット最高です!
慶應義塾大学の三田キャンパス内にあるクラシックなカフェ。誰でも入ることができます。 9月限定パフェのクープグラッセ、桃づくしで上品なパフェ。 珈琲牛乳はよくかき混ぜると下に溜まった珈琲が混ざって、ほんのり珈琲の飲みやすい珈琲牛乳になる。 #慶應義塾大学内 #クラシックなカフェ
鰹と昆布が効いた出汁と蕎麦が自慢で、天麩羅やそぼろ丼もおいしいお店
田町で仕事だったのでランチは駅からすぐの所にあるたすけさんで食べました。 以前来たことがあるのですが、履歴を見たら6年以上前に来てまして食べたのは特選たすけそばでした。 本日食べたのはミニカレーセット。650円。 本日は大盛かわかめをサービスなのでわかめにしました。私の後に5人入店してきましが全員大盛でした(笑) コシのある蕎麦はかなりの美味さで、カレーライスは蕎麦屋のカレーというよりも富士そば、いろり庵きらく系の味です。この味は好きなんです。 最後はそば湯で締めました。 700円超えのミニカレーセットが多い中、ここはかなりコスパいいです。
2024/12/22来店 中華街でのイベントの後、ご一緒した福井出身の方のお誘いを受け、田町の『神楽坂 九頭龍蕎麦』さんへ。 おろし蕎麦が有名なお店のはずなのに、酔っていて判断を誤ったのか「上天麩羅せいろ」を注文。「酔っぱらいセイコ蟹」とお酒2合もお願いしました。 酔っぱらい上海蟹を中華街で食べた後、こちらでは酔っぱらいセイコ蟹。かなり贅沢です。 大将に食べ方を教えてもらいながらいただきましたが、正直食べる部分はかなり少なめ、3人だとあっという間に無くなってしまいました。 つまみながらお酒を飲んでいると蕎麦が到着。 天ぷらはサクサク、蕎麦も風味があって私好み。途中でおろし蕎麦も分けてもらいましたが、こちらも美味しい!飲んだ後にスッキリして良いですね。 次回はちゃんとシラフで伺って、越前名物のおろし蕎麦を注文したいと思います。
田町駅は北改札内にある、店内で揚げた自家製かき揚げが自慢の駅そば屋さん
岡山への出張の際、早朝に東京駅へ向かう途中に朝食を食べようと立ち寄りました。田町駅改札内にある駅そばです。広くはないですが、一部座席もあります。タイミングにより混み合うようですが、回転は早いので大丈夫でしょう‼ この日にオーダーしたのは「朝そば(冷)」です。そろそろ、お蕎麦も温かいのを食べるタイミングになりつつあると思ったり♪ ちなみに、外の券売機で食券を買うスタイルですが、食券に印刷された番号で呼ばれるので、食券は事前に渡す必要有りません(^o^)
期間限定メニューがありいつ行っても飽きないチェーンのとんかつ屋
金曜日の夜、港区スポーツセンターでのコロナワクチンの3回目接種を終えて、夕飯を食べようと吸い込まれたのが此処でした! 本当はワクチンだけでなくアルコールも接種したいのは山々なのですが、接種後にアルコールは控えるように言われたので仕方なく…(^o^;) 何処で食べるか悩んで歩いていると"親子丼とタレカツの合い盛り丼"の垂れ幕が美味しそうに見えて、何気なく吸い込まれたのでした(笑) オーダーしたのは、カレーも捨てがたかったのですが、やはり"親子丼とタレカツの合い盛り丼"で〜す。 親子丼の部分は、出汁は少し効いていましたが予想よりも味が薄い感じがしました。逆にタレカツの部分は、見た目よりしっかり味がついていました。交互に食べるのであれば、バランスが良かったかもしれないです(汗) まあ、ボリュームはそれなりにあって満腹感を楽しめたので、アルコール接種の邪念は完全に消えました!!
田町にある『対馬料理こんね』の別邸、HANARE。 こちらは、Barスタイルでもう少しで飲んで帰りたいというときにオススメです。 カウンターの女性が皆さん綺麗で、マスターがイケメンでそれを眺めるだけでも楽しめますが、歌も唄えるという盛り沢山な大人の遊び場。 重厚な造りのスタイルでお値段が恐かったのですが、全部込で2時間飲み放題、歌えて5,000円。 女性は半額らしいです。 飲み放題種類も多く不満無し。 ボトルキープも出来るらしく、いつかはボトルキープ出来る漢になりたいと。 締めのHANAREカレーが絶品。 味のイメージは、ビーフストロガノフをカレーにした感じです。 2週間に一度くらい行って、毎度癒されてます。
田町 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!