東京には三大豆大福なるものがあるとされています。 泉岳寺の『松島屋』さん。 原宿の『瑞穂』さん。 音羽の『群林堂』さん。 この三つが、その御三家だそうです。そのうち、音羽の『群林堂』さんは未だ食べたことはありません…(汗) 少なくとも、知っているニ店の豆大福はとっても美味しくて好きなので、アレコレ詮索は抜きにしたいと思います! 松島屋さんにはいつもお客さんが沢山いるせいか、予約するべきという話しも聞きますが、まあ無ければ無いで諦めればいいので、私は予約をせずに通りかかってあったら買うようにしています…(笑) 先日、14時過ぎに目の前を通ったら、普段は売り切れているはずの大福が並んでいたので、豆、草、きび大福をそれぞれ1個づつ買いました。実は、こちらで"きび大福"買うのは初めてです 先ずは、帰宅後のおやつに"きび大福"をいただきましたが、プチプチとした食感に歯ごたえあるもっちり感がクセになる感じでした。王道の豆大福もいいですが、きび大福もイケますよね!!
Shinichiro Nakaharaさんの行ったお店
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
おにやんま
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
支那麺 はしご 本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
銀座 朧月
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
生粋
末広町駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
ジャポネ
銀座一丁目駅 / パスタ
- ~1000円
- ~1000円
-
鳥竹総本店
渋谷駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~4000円
-
curry 草枕
新宿三丁目駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
おにやんま 新橋店
新橋駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
青山 川上庵
表参道駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~6000円
-
王ろじ
新宿三丁目駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
Hot Spoon
五反田駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
焼肉ジャンボ 白金店
白金高輪駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
こんぴら茶屋
目黒駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
ムルギー
渋谷駅 / カレー
- ~2000円
- 営業時間外
-
路地裏
品川駅 / 居酒屋
- ~1000円
- ~3000円