更新日:2024年12月31日
浜松町にやってきた、蒲田のカツの名店
店内ガラガラだったので飛び込んでみましたが、一気に満席。相変わらずの人気です。 外国の方が7割。店員さんも慣れた対応。 特上棒ひれかつと瓶ビール。 しっとりヒレカツはソースと辛子が相性良し。 白味噌の豚汁は生姜入りで美味しい。
大門駅からほど近い、雑居ビルの2Fのお店
今夜は食べログとんかつ百名店の『とんかつ いわい』。本日ヒレは売り切れとのことでロースかつ定食にしました。 ソースも美味しいですが、お店お勧めの茎ワサビと鹿児島醤油はトンカツをさっぱり頂けます。 ロースかつ定食(160g) 2,750円
赤坂の老舗洋食屋で修行したシェフが創り出す料理に人気が高い洋食屋
【浜松町、日替わり1品のみのランチが人気の洋食屋さん】 浜松町で珍しくランチタイムを迎えて訪問しました。 こちらのお店は人気店で、 お昼は日替わりでメニュー一本勝負です。 ちょうど満席だったので回転を待って入店。 その後10人を超える行列になっていたのでラッキー。 早めの時間帯での訪問がおすすめです。 ●自家製ベーコンのオムライス 2色ソース この日はオムライスでした。 1番人気はビフテキの日らしいですが、 この辺りで働いてないと狙えないですね。 燻製されたベーコンを加えたバターピラフに、 ふわふわたまごのオムレツが乗ってます。 切り開くと中はトロトロ。 ベーコンの燻製の風味がピラフの香り付けになってて、 面白い味わいでした。 2色ソースは酸味強めのトマトソースと、 デミグラスはマイルドでコクのある感じでした。 ソースを混ぜて食べても美味しい。 付け合わせのスープはジャガイモやキャベツ、 タマネギなど野菜がてんこ盛りでヘルシー。 セロリが少しだけ入っててアクセントになり美味い。 ビフテキメニューに遭遇できたら再訪したい。 ごちそうさまでした。 #浜松町 #ランチ #洋食やシェ・ノブ #日替わり #人気店 #オムライス
ミックスフライ、トンテキ、生姜焼きなど昔ながらの定食をいただける洋食店
大門の老舗カツレツレストラン。 ヒレかつ、エビフライ、アジフライ、からあげの揚げ物セット「ぶらじる定食」をオーダー。それぞれ適度なサイズ感で良い。 冬のシーズンはカキフライの入ったメニューも多く並ぶ。
旨い!しかも、ボリューム満点!品川の行列ができるカレー屋さん
気にはなってたのですが、いつも長い行列で行けてませんでした。今日はたっぷり時間があったので並んででも食べることに。 並んだ甲斐がありました。美味しかったです。不味いカレーってなかなか会うことがないし、カレーって平均的に美味しいものだと思います。そんな中で美味しいって感じるカレーは、かなりのレベルではないかと思う次第です。 どデカいハンバーグのトッピングが気になったので、また行きます。 ご馳走様でした。
ロースカツカレー 1300円 隣のパスタに入ろうとしたら券売機が混雑していたのでふと横をみるとカツカレーの写真が。 15時近くでお腹も空いていたのでこっちに入店。 檍・SPFってどこかで聞いたことあるな〜と思ったら前に日本橋のとんかつを食べたところだと思い出した。 その時は脂がすごくかなり胃もたれをしロースカツにしたことをかなり後悔したので注文後に不安に…。 いざ食べてみると赤身と脂身のバランスがとても良く最後まで美味しく食べれた。 前のはたまたまだったのかな〜…。 とにかく美味しいカツカレーでした。
品川港南口の食肉市場の中にある「煮込み定食」が絶品の食堂
水族館とプリンスホテルがある街、品川で迎えたご褒美モーニング オーダーは肉そば500円 ルーシーはカエシが控えめで出汁の旨味も皆無 バーソーは太めで啜るよりムシャムシャ食べる感じ お肉の量も控えめだけどお肉の油がいいアクセント 南斗汁完拳は炸裂しなかったけどたまには控えるのもイイデスネー また一杯、この街で美味しいお蕎麦を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感 #食堂 #ラーメン #うどん #そば #市場 #品川
辛いもの好き必見、通常の1000倍まで辛さがあるカレー屋さん
夏はやっぱりカレーでしょう!っという事で‼️ ジム帰りの土曜日11:30に店を訪れると、看板が出ておらず開店している雰囲気がなかった。店の扉を開け「やってますかぁ〜?!」と声を掛けると、カウンターの奥から怖そうなオジさんが「どうぞォ〜」っと。 メニューを一通り見て、「北品川(炒めたほうれん草)カレーM」を注文(950円)した。 ココは辛さを「1000倍」まで選択出来る謂わゆる「激辛チャレンジ店」のようだった。ただおいらは辛いものが得意では無い。したがって辛さ追加をせずノーマルで注文した。 直ぐにカレーが運ばれてきた(ミニサラダ付き)。 ご飯に乗っかってるほうれん草は、事前に作っていたモノをレンジで「チィーン」していた(泣)。 先ずはカレーを一口。スパイシーで、辛さはオイラ好みのチョイ辛でいい。ほうれん草は「要らんかな?!」と思ったが一気に食べ進めた。 付き合わせに、福神漬、らっきょう、レーズンが付く。数十年振りに「らっきょう」を食べたが、「らっきょうってこんなに美味しかった?!」と思うぐらい、カレーに合って良かった。 お会計を済まして、店を出るところで、店主より「辛く無かったですか?店は普段11時から無休でやってますので、、、」と声掛けがあった。怖いオジちゃんではなかった。 年に数回、無性にカレーが食べたくなるので、この時の選択肢に入るお店でしたよ。 #品川 #北品川 #カレー #激辛
【田町駅・三田駅5分】賑やかな屋台風の居酒屋でお仕事終わりの一杯を♪
元同僚と田町で晩御飯。居酒屋チェーンの大金星さんに。お客さんたくさん入ってます。名物の焼きそばや、唐揚げ、牛すじ煮込みなどいただきましたー。茶色ばかり。少しお味がこいいかなー、ですが美味しくいただきましたー。 #三田ディナー #大金星 #茶色メニューばかり
ホームにある立ち食いそば屋さん
呑んだ帰りに食べたくなりました。 山手線ホームの階段下にあるので、出汁の匂いがホームに漂ってます。 この匂いに誘われてしまいます。^^; かき揚げは、小さく切ったイカゲソが入ってます。 ツユに漬けて、柔らかくして食べました。 こちら、出汁が濃くて美味しいです。 ご馳走さまでした。 #常盤軒 #山手線ホーム
老舗の洋食屋さん、ランチは行列必至の人気メニューはオムコロ
懐かしい感じのザ洋食屋さんのこちら初訪問です。 オムカレコロのカレーは少し辛めのカレーです。 でも付け合わせのクリームコロッケとオムレツの卵でまろやかになります。 メンチかつは注文後に揚げてくださるので少々出てくるまでに時間がかかると言われましたが、全然問題ないレベルで出てきます。他の商品が忙しいランチ客を想ってか、すぐ出てくるので、それと比較すると時間がかかると言っておられる様です。 素朴に美味しく、他のメニューも食べたくなるものがいっぱいです。
田町、三田駅からすぐの焼肉のお店
極上焼きレバ刺し 人生最高のタン塩 人生最高のハラミ 人生最高のミノ塩 ナムル 海老の醤油漬け とうがらし 上ハラミ ユッケジャンスープ チャンジャ など たくさん食べました! どれもこれも美味しい。 スタッフの方々の接客やご対応も とても素晴らしかったです。 ご馳走様でした。
品川駅の中にある朝7時から営業してるうどん屋さん
久々の水山! あんかけは重いかなと思ったけど、全然大丈夫でした!ペロリっと竜田揚げも合わせて注文 たまに、こういう甘酸っぱい味を求める時におすすめ
今年の11月にメニューがリニューアルされた模様。 チキンカレーとキーマのあいがけ。 チキンカレーはピリ辛で、スパイスカレーを謳う中ではシンプルな部類。 キーマは割と穏やかで、こちらの方が和惣菜との相性は良いですね。
【品川駅徒歩1分】ゆるりと寛げる居心地の良い品川和風個室空間。
品川駅近くで14時ちょい過ぎに遅いランチ。 ほとんど来たことがないので、適当に見つけたお店で、階段入り口にランチの看板が。 ランチタイムは14時半まで。 4種類のランチが有るようですが、ランチ終了間近の為、鯖の塩焼きは終わっていました。 何となくちょっとしっかり食べたかったので、 牛カツカレーとポテトサラダのランチ 800円 ご飯もたっぷり、カレーもしっかりで美味しい。 しかし何と言っても牛カツが美味い!厚みもちゃんと有るし柔らかい、量も150g位はありそう。 夜は居酒屋さんになるみたいで、店内には日本酒が並んで居ました。行ってみたいな〜(^^)
懐かしい味で美味しい、田町の中華屋さんらしい中華屋さん
田町でランチ! 人気のイタリアに行くが、空いてなかった! 隣りに気合いの入った中華を発見! 隣りの人の注文を真似して、麻婆炒飯を注文@800 最近子供と一緒に麻婆を食べる辛くないが、ピリ辛でおいし〜 次回は反対隣りの人が頼んだスタミナ丼かな?
昼も夜も美味!本格的インドカレーのお店
久しぶりのアミンで牛タンカレー ♉︎✨ #芝浦ランチ #アミン #牛タンカレー #スパイス注入 #まじぇまじぇ #激しく美味いです #激しく辛いです 久しぶりのスパイス系だったからか、今日はやたらと辛く感じた ✨
名物メニューの鶏カツは必食、ランチもディナーもお得な鳥料理専門店
■ご宴会コース・飲み放題付き(¥4,500) ボリュームがあって、コスパ抜群の「ご宴会コース」。 コースのラインナップは ●先付 ●サラダ(豆腐サラダ) ●お刺身(3種) ●串焼(焼鳥、つくね) ●名物広島風とりかつ ●お鍋(サムゲタン) ●お食事(うどん) ●デザート(抹茶アイス) このラインナップの中では「つくね」「とりかつ」「サムゲタン」が好み。 特に「サムゲタン」は煮込まれた出汁スープと柔らかチキンが旨し。 鶏料理や鍋、食事はどれも3種類から選択できるのも嬉しいシステム。 送別会シーズンということもあり、店内は大盛況でした。
東京モノレールより海側のエリア。創業1967年の老舗の洋食屋さん
木曜日のランチで訪問しました。 田町の高コスパ洋食屋さん「季(とし)」。 JR田町駅からはちょっと離れています。 12時40分くらいに到着。 いつも行列の人気店ですが、ちょうど入れ替わりのタイミングだったのかすぐにカウンター席へ。 しかし噂通りにカウンター席で20分くらい待つことに。 目の前で店主が調理する姿を眺めながらゆっくり待ちましょう。 はじめにカップのスープとサラダが供されます。 マギーブイヨン的な味わいのコンソメスープかな。 揚げもの中心のメニュー構成から選んだのは「メンチカツカレー」。 トッピングに「目玉焼き」を追加です。 大好きな欧風カレーです。 ここ「季」の自慢のメンチカツは、カレーソースがしっかりかかっていてもサクサク感がしっかり残っています。 サクサクというよりはザクザクとかガシガシみたいなクランキーな食感。 粗めのパン粉でガッツリ揚げたイメージかな。 この見事なメンチカツはややかために揚げられているというか、揚げ過ぎではないかと思われるくらいにかためです。 しかし中身はジューシー。 いい意味で家庭的な料理を楽しめる「季」でした。 ちなみにこの自慢のメンチカツを堪能するのであれば、「季」のイチオシである「ジャンボメンチカツ」を選び、デミグラスソースで頂くのが1番かと思いました。
米が美味い。激辛カレーで有名な、とんかつと洋食のお店
カレーが食べたくなり、徘徊した結果みつけたお店。 カフェランチで、 カツカレー(¥1100)を注文して。 後輩は大ぶりの牡蠣フライ(¥350×1個)を追加した野菜カレー(¥1000)を食してました。 なかなか昼間は混んでたので、ゆっくり打ち合わせ、ほっと一息なお店ではないですが、 美味しくいただきました!
他エリアのカツカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!