更新日:2025年07月10日
大手町駅直結、大手町ビル内、大きなとんかつがリーズナブルなお店
どうも年末年始から体調が戻らず力が入らない。しっかり食べて元気になろう!と、今年入って二店目の「とんかつ」です! 特別メニューの「ロースかつ&イカフライ定食」をいただきました。この組み合わせはなかなか魅力的!ご飯は大盛り無料ですが残すと申し訳無いので普通盛りで。ソースと和辛子で美味しくいただきました。しじみの赤だしも嬉しい。
晩ごはんを食べにOtemachi Oneの「とんかつ まるや」さんを訪問しました。 今日はロースではなくヒレの気分。『黒豚ヒレかつ定食 2,000円』をいただきました。ヒレ肉70g✕2枚です。 ヒレ肉か肉厚。断面を見るとその厚みが実感できます。まずはお塩をかけて。豚肉の持つ脂の甘味が実感できます。 そしてお店オリジナルのとんかつソースをかけていただきます。こちらの方が美味しくいだけますね。白いご飯か進みます。 70gこ2枚の140gでしたが割とボリュームがありました。お腹いっぱいです!
なんだかんだ東京 ❺-2 人間ドックの帰り、同じパレスホテルにある、とんかつ『まるや』でお昼を取りました。 お医者さんにバリウム飲んだので、たっぷり水分を取ってくださいね、と言われたので、「生ビール」もいっとく。色んな制限がなくなって、自由の身となったお祝いである。 う〜ん、うまい。 「ひれかつ定食」もいい揚げ具合である。サクサク、やわらか、ジューシーです。最初は塩で、次にトンカツソースで頂きます。 人間ドックの結果が郵送されてくるのは、まだ2〜3週間後だから、食べたいモノは、今のうちに食べておこう。(^-^)
サクサクでジューシーなロースカツがいただけるお店
最近インバウンドの外国人にじんわり広まっているかつ丼人気。とうとう見つかってしまったかつ丼の美味しさ。 そんなかつ丼に「アメージング!」と言いながら夢中になっている外国人の姿をYouTubeで見ていると、私もかつ丼を食べたくなってしまいました。 そう言えばとんかつチェーン店の雄である『和幸』さんでかつ丼を食べたことがありません。やはり和幸さんにいったらロースかつかヒレカツを頼みたくなりますものね(笑) と言うことで本日は和幸さんにかつ丼を食べに来店。注文したのは『ロースかつ丼 1,300円』です。 かつ丼には大きなロースかつが乗っかっています。とんかつはなかなかの厚さ。そして柔らかい。甘辛いお汁が染みて美味しい。 残念ながらとんかつはお汁でジュクジュクになりサクサク感は全く失われ、玉子も火が通り過ぎて玉子のジユルっと感が失われていました。 私の好みとしては、玉子は少し半熟状態で、とんかつのサクサク感が多少残っていたほうが好みでした。
お目当てのお店が大行列のため、回転が良さげな此方のお店に行きました。 直ぐに奥のカウンター席を案内してもらえました。オペレーションは隣の焼き鳥屋さん同様に素晴らしい。 最近は揚げ物の頻度が高いのでにんにく胡麻醤油のトンテキ丼セットにしました。 混雑している割には数分でサクッと着丼しました。ビジュアルはまずまずですが、思ったよりトンテキは大きくありませんでした。厚みも普通でジューシーさは無くて若干パサパサ感が…タレも個人的には少し足りなかったです(*´ω`*)濃い〜のを期待していたから物足りなさが否めない。 豚汁は具沢山で良かったですが、これも味噌が少し薄い気がしました。 トータルでみれば悪くはないですが、次は無いかなぁ…カツ丼とかミックスフライが無難かと思われます。 ご馳走さまでした。 #大盛りが無料 #ボリューム満点 #回転が早い #接客が丁寧 #カウンター席あり #雨だから駅近で濡れない
千代田区にある大手町駅からすぐのカレーのお店
温玉、ガーリック天玉、ソースをかけて、福神漬け、が私の定番!甘辛で濃厚なルーが美味い!
岩手県産高級銘柄豚を100%使用するとんかつ屋
東京駅、新丸ビルの中にあるとんかつ屋さん。 土曜日19時くらいに行ったら 6組くらい待っていましたが 結構 進みは早かったです。 こちらの店舗は初めてでしたが、 渋谷店には 何度も行ったことがあって美味しかったのでこちらも期待して入店。 そして期待を裏切らない、とっても美味しいトンカツを頂けて大満足です。 お値段だけ見るとお高いなと思うのですが 食べてみれば納得で 分厚いのにやわらかいトンカツ、 海老はびっくりするほど大きく、牡蠣フライも絶品。 青じそのご飯もトンカツにめちゃくちゃ合います。とにかく美味しかったです。
ソース・塩・おろし醤油の3種のタレで味変ができる黒豚とんかつのお店
☆鹿児島黒ぶた旨味濃い(^^)☆ ランチで久しぶりに"黒かつ亭 東京駅店"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回も勿論"ロースかつ定食"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 付け合わせに、箸休めのキュウリの漬物、キャベツが別盛りでおかわり自由、御味御付が瓜のお味噌汁、以上のセットでした✧◝(⁰▿⁰)◜✧ ソース、岩塩、おろしポン酢の3点がセッティングされて、お好みで頂けます。 まずは、いつものルーティンで、キャベツ一皿完食からのおかわり(笑) 胃の粘膜をビタミンEでコーティング(^^) からの、まずは何もつけず一口、脂身と柔らかいロースの肉感がたまらない! 流石黒豚、肉自体の旨味が濃く脂身も美味しい! 岩塩、おろしポン酢、ゴマとソースと各種味わい、楽しめて美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ おかわりキャベツも完食し、珍しい瓜のお味噌汁も優しい味わいで美味しく頂きました。 駅中でインバンド人気のお店になっていて、並びも11時開店で2クール待ち20分でした。 #チーフの店員さんのオペレーションがGood #黒豚の肉の旨味濃い #ロースサーフィンシリーズ
☆ロースサーフィンシリーズ☆ ランチでグランスタ八重洲にある"とんかつ寿々木グランスタ八重北店"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"ロースかつ定食"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ セットは、赤だしの御味御付、ご飯とキャベツおかわり自由でした! いつものルーティンで、キャベツ完食おかわりからの、ロースは何もつけずに一口、甘い脂身に柔らかい肉、そしてうすいカリカリ系のころもが旨い、そして追いの岩塩で更に甘みを感じ、最後ソースと和辛子でがっつり食べ美味しかった✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 厚切りのロースは柔らかく脂がジューシーで、肉の旨味がしっかり感じられ美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ オープン時に訪店以来久しぶりに来ましたが、並びが15人ほどいましたが、事前に注文を取り、着席と程なくして提供される、オペレーションが素晴らしく、回転が良く待ち時間が20分でも全く長く感じないのには感心しました! 時間無いときでも安心でお勧めです(^^) #ロースサーフィンシリーズ #駅中人気店
15時半、ランチというには遅すぎる時間にも関わらず大混雑。 柔らかくておいしいヒレカツ丼。 お店の人もよく気が付いて的確。お昼抜こうかと思ってたけど、行ってよかった♡♡♡
カツサンドが有名な、言わずと知れた名店
いつのまにかまい泉の店舗が旧お寿司屋さんの位置に。 グランスタ東京のフードエリアがリニューアルしていたようで、まい泉の位置が変わっていました。 ラインナップは変わらずです。 お気に入りのポケットサンドを購入。(お値段控えるの忘れちゃいました〜っっ) こちらの店舗限定の東京駅の銀の鈴印が入っております。 やはり安定のまい泉。 味は変わらず美味しいです。 定番ヒレカツサンド。三重のお弁当もオススメですよ。 #東京 #グランスタ #とんかつ #チェーン店 #ヒレカツサンド #揚げ物
箸で切れるとんかつを売りにしている云わずと知れた老舗美味しいレストラン
まい泉て、ハムかつサンドもあったんですね!? まい泉オリジナルのブランド豚「甘い誘惑」を使用したハムだそうです。 いつの間にハムかつサンドが登場したんでしょう。 全然知りませんでした。 ハムかつラバーの私にとっては有り難いお話です。 美味しくいただきました(*^^*)
◆(矢場とん名物)わらじとんかつ定食 2,090円(税込) 初矢場とんです。 東京進出は2004年に銀座に、2019年に東京駅グランスタ店がオープンして以来、今日やっと行けました。 わらじとんかつはカツが2枚。2枚ともみそだれをかけるか、みそだれとソースを1枚づつかけるか選択でき、後者にしました。 4分で料理到着。 ソースの方はかかった状態で出て来ますが、みそだれはドロドロかと思っていましたが、けっこうサラサラで、料理を出してからそのスタッフさんがおもむろにザバザバッっとかけ、その大胆なかけっぷりにちょっと驚きます。 みそだれ、美味い〜♫ 甘めのみそ味、大好きな味で、器に溜めてとっぷりと浸けて食べたくなる美味しさ。癖になる味です。 ソースの方も少し甘めがある感じでこれも美味しかったです。 ご飯はおかわり無料サービスを廃止したんですね。この米価格の高騰では仕方ないですね。でも大盛りは無料です。あと、キャベツはおかわり無料です。キャベツのおかわり、たっぷり山盛りにしてくれます。 ご飯大盛りでおかわりしなくてもお腹いっぱいになりました。 食べ終わるとお皿には矢場とんのブタちゃんが現れて、完食に「あっぱれ!」と褒めてくれてるようで癒されます。 水の代わりに冷たい緑茶が出され、卓上にピッチャーで置かれているのも、今日みたいな暑い日は嬉しいですね。 みそだれがめちゃくちゃ気に入ったので、次は2枚ともみそだれにしたいし、みそかつ丼も美味しそうだし、矢場とん色々食べてみたいです。
箸で切れるやわらかなトンカツが自慢、懐石料理も味わえる老舗レストラン
カツ重を注文しました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 甘しょっぱいタレが美味しかったです。
お弁当はもちろん、カツサンドも好評。とんかつ中心の惣菜とお弁当のお店
東京駅改札内。 ずらっと並んだ揚げ物が美味しそうでした。 出来立てだったカツ丼を購入。 新幹線に乗りながらいただきました。 肉厚で美味しく、満足でした!
いつもよく行く路地裏の先のお店が新しくなっていた!何となくスルーしてたけど、ちゃんとみると、大好きなとんかつ屋さんではないですか!! という事で、とんかつ好きな人を誘ってランチ。 とんかつって、結構お値段張るのですが、こちらは普段使いができる価格帯で良心的。 他にもしゃぶしゃぶや、豚のとんかつがあるようです!新しく綺麗な店内は、2階もあるようで、広いんですね。いつまでも人が入って来ないので、心配になるほどでしたが、12時過ぎると入って来ました。とんかつロース並は普通にお値段相応に美味しかったです! オーダーはタッチパネルでサクサクと。 しゃぶしゃぶも豚の唐揚げも気になる~。 これからもっと良くなる事を期待!
名古屋名物味噌かつの超有名店
元祖 カツカレー。 八重洲 東京カレーカルテットの銀座スイスで遅めのランチ。カツカレーの元祖と聞くと訪問したくなるのですが、値段設定が高め為、訪問できてませんでした。 この日は清水から飛び降りる気持ちで課題店へ訪問。 お店に入るとスタッフが2名掛けのテーブル席に案内してくれ注文は口頭で。 ◎元祖カツカレー 1600円 ◎大盛り 250円 リーズナブルなオムカツカレーは既に完売。 この後に及んで潔が悪いと大盛りまでコール。 カレーはコクのある西欧風でスパイス効いてます。 カレーには挽肉が入っていますね。 カツはサクサクで美味しいですが、私にはちょっと油がきついかな。 福神漬けもテーブルにあると嬉しいのですが。 そこはやっぱり格式高い洋食の名店なんでしょうね。 カレーは美味しかったです。カルテットの他の店舗にも訪問してみたいと思います。
宮崎県の「南の島豚」の美味しいかつの衣と弾力のある肉質を味わえるとんかつ専門店
さて、コレド室町でガンダムを見た後、昼食に。ちょっと歩いて、テラス室町へ。コレド室町とか三越とか昼時人多いけど、此処は穴場、飲食店が入りやすいのでお勧め。で、選択したのが、神楽坂に本店のある神楽坂とんかつあげずきさんへ。此処は厳選した銘柄豚が食べられるってんで選択。選んだのが、南の島豚特上ロースかつ定食。この豚生産量が少ないのでほとんど市場に出ないとか?では揚がるまで少々待ちましょう。で、配膳された豚の断面を見ると、さしが入りすぎて、豚のピンク色の肉の部分が見えない?では実食。う~ん、普通のとんかつと一線を画す味わい。肉のうまみより先に油の甘味が口中の中に広がる。それも上品な甘みでしつこくないさっぱりした味わい。これが稀有な体感だろう。さすが貴重な品種。おいしゅうございます。若干違和感を感じるのが、これがとんかつなのかって感じ。別な食べ物のような感覚。とんかつを楽しもうとするなら、ちょっと選択しない方がいいかも?でも、別料理とするなら、お勧めする。ま、CPは高くないけどね。
大手町駅 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!
大手町駅の周辺駅を選び直せます