更新日:2024年12月31日
ガトー・エシレ ナチュールの販売について
エシレバター専門店 フィナンシェ・マドレーヌ最高の美味しさ クロワッサンもサックサク おすすめ店です。
パフェやドリンクも人気!丸ビル内にある大阪発祥のショコラ専門店
パフェ オートンヌ。 パレドオール恒例の秋のパフェ。今年はベリーのクリームやお米アイスなど、栗以外のパーツが前年より増えて、あっさり目に仕上がっている気がします。 和栗のほっくりした感じは好きですが、これも美味しいですね。
ソフトクリームが大人気のチョコレート専門店
かカカオサンパカ 10周年✨お祝いFreeイベントに妹と行きました♪ 1時間ちょい並んだ(;_;) でも天気も良くて(#^.^#) なんとか頑張れた(*^^)v ここのソフトクリーム久しぶりに食べた(^_^) うまうま♥
◉例えばこんな時の対処…◉ 東京に用事があって一泊し、翌日ランチを楽しんでから帰るはずが急な仕事が入り11時発の新幹線に変更。 普段、朝食は食べないのでこのまま帰るのが素直な流れなのですがやはり足跡は残したい! 時間的に東京駅でブランチの選択が無難と思い10時の時点で営業しているお店を検索した結果、ここにしました! まず、目を引いたのが看板に書かれた「浅草 開花楼」低加水麺使用の麺の文字。 以前、イベントでRettyさんのオフィスに行った時の二次会で食べた開花楼の麺を使ったパスタが忘れられないほど美味しかったのでかなりワクワクしながらパスタが食べれる10時きっかりに入店 ♪ ********************** ●四万十ポークミートソーススパゲティー御膳 ¥2080- ・大きめの挽肉が入ったチーズたっぷりのミートソース。ソースもさながら、やはり麺が素晴らしく美味しい! 感覚的には「イタリアンなまぜそば」という感じ。 パスタのツルツル感がないのでソースがよく絡みます^o^ デザートの「懐かしほろ苦プリン」も濃厚でいい感じ! ●ハンバーグナポリタン ¥1580- ・別日に食べたハンバーグが乗ったナポリタン。 ん〜、やっぱり麺が美味い。 ◯お酒はサッポロの白穂乃果、スパークリングワインなど… ********************** #東京駅グルメ #大人のナポリタン #ボロネーズが好き #ブランチに最適
奥がカフェ、新丸ビル地下一階にあるパン屋さん
恐らく大半の女子が好きであろうパンの食べ放題ができるお店。 ふらっと入った男子としてはビストロ的なランチを楽しむだけに留まりましたが、開店前には行列になるようです。 ワインを飲みながら夜も楽しめることができるかも?と思いながら次も期待です! #パン食べ放題ランチ
ロブション系では最もリーズナブル、好立地、使い勝手が良いと評判のカフェ
期間限定のクマシュー 美味しかった(˶'ᵕ'˶)
NYの朝食の女王と言われる人気レストラン
期間限定メニューのみ注文!全部美味しかったです! ベリーベリーフレンチトーストの間になんとヌメラソースが隠れていて、カロリー爆発だけど、心は満たされました! トリュフたまごベーコンサンドも良い組み合わせでした! 入り口のドアが常時オープンのため、店内で寒くなったのがマイナスかな
東京大丸の10Fにある抹茶パフェが大人気な和カフェ
こちらは、行こう行こうと思って、ついに来られた宿題のお店です。クリームあんみつを黒蜜、抹茶アイスで頂きました(嬉しさの余り写真を撮る前に食べてしまったので、写真はありません)。甘い蜜と寒天、白玉に濃いめの抹茶アイスが最高でした。
TOKIAの1階にある、イートインも可能なバケットが美味しい超人気店
【セーグル・ノア・レザン・ドウミが超オススメ!】 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 1FにあるVIRON 丸の内店さんに訪問しました。 パンの人気店VIRON丸の内店さんのパンが食べたくてテイクアウトで購入しました。 ブリオッシュ・オ・シュークル 388円税込 ブリオッシュ生地にバニラシュガーとバターをたっぷりのせて焼いています。 濃厚な味わいで間違いない美味しさのパンです。 バターがじゅわっと滲み出る感じ! セーグル・ノア・レザン・ドウミ 410円税込 フランス産ライ麦を50%使用した生地にクルミとレーズン入りハーフサイズ ハード系のパンでものすごく硬いですが、ものすごく美味しい。 お酒にも合う味で、クルミとレーズンが食感のアクセントになってます。チーズを乗せて焼いてたべても美味しかったです。 これはオススメなパン好きも納得の味です! 一度は食べてみる価値あるパン屋さんです。 ご馳走様でした。 #VIRON丸の内 #VIRON #パン #ヴィロン #丸の内 #東京 #2024kn #347 #KatsushiNoguchi
長い行列に並ぶ価値あり、手土産に最適な洋菓子店
バレンタインデー限定品をいただきました。チョコレートの香り豊かなしっとり食感のブラウニーに、 酸味と苦みのバランスが取れたキリマンジャロコーヒーを混ぜ込んだクリームを重ね、 ロゴを刻んだハイカカオチョコレートプレートを添えました。 コーヒーとチョコレートの香りが織りなす新感覚のブラウニーです。
トマトの風味が残る上品な味。元祖ハヤシライスが食べられるお店
丸善日本橋店び3階にあるカフェです。 丸善創業者の早矢仕有的(はやしゆうてき)氏が考案した「早矢仕ライス」を食べに行きました。ランチメニューではサラダとドリンクが付いて¥1,580。「早矢仕ライス」と書いて「ハヤシライス」と読みます。つまりハヤシライスの元祖がこのお店だということです。 じっくり煮込まれたであろう玉ねぎの甘さがとても奥深い味です。 金縁のレトロな上品なお皿に盛り付けられた「早矢仕ライス」はどこかで見た雰囲気だなと思って食べていましたが、気がつきました! NHK朝の連ドラの「虎に翼」に出てきた新潟のお店のハヤシライスほぼ間違いなくこのお店をオマージュしたのではないかと想像できます。 食後のコーヒーも昔懐かしい優しい味のコーヒーでとても美味しかったです。
おいしい・安い・親切!あんみつの有名店
東京は八重洲口地下、みはしさんで杏クリームあんみつを食べてきました。この日の東京は10月にしては結構暑く、ご飯も食べた後でちょっと甘くて冷たいものを、と思って見つけたのがこちらのお店。 白玉と迷ったけど、杏を注文。程よい食感と酸味が好きです。あと、歳を重ねてきたのか、こうした和の甘いものがとても美味しく感じるようになりました。寒天や赤えんどう豆なんて昔は見向きもしなかったのに。 ちょっと大きめの楕円のテーブルは、お二人や一人でも座りやすいような感じの席でした。 まったりとした時間と、ひんやりとしたあんみつは、心と身体をリラックスさせてくれました。 美味しい杏クリームあんみつごちそうさまでしたm(_ _)m
大丸東京店の8階八重洲側にある、京都の老舗のコーヒー店
ナッツとキャメルのタルト コーヒーゼリー ホットティー 大丸の中にあるイノダコーヒーの支店へ 平日の夜だったのでスムーズに利用できました。 定番のラムロックにするつもりが、いちじくジャムに惹かれてタルトに変更。 コーヒーゼリーも合わせていただきました。 タルトはざくざく、中はねっちり。いちじくの風味もしっかり感じれます。 コーヒーゼリーは適度な甘さがついているタイプ。少しだけコーヒーシロップを足すとちょうどいい塩梅に。 特製のレモンバニラアイスもかなり好み。レモンの後味でしつこすぎない濃厚さでした。 食器もレトロな感じで可愛くて、ゆっくり過ごせて大満足。
おみやげにどうぞ!メープルバタークッキー
大好きなんです「ザ.メープルマニア」さん 職場の方からおみやげいただきました✨ メープルバタークッキー メープルソルティナッツクッキー の2種類。 クッキー生地の歯ごたえとバタークリームとの味わいも相性がいいです。 ソルティナッツクッキーは、ナッツ感は少ないですが生地の中に練り込んであります。 #おしゃれスイーツ #お茶会 #おもたせ
『月曜から夜更かし』で、マツコが大絶賛したずんだシェイク
ずんだシェイクエクセラ
フルーツをふんだんにつかったデザートが楽しめるパーラー
ミックスベリーケーキを頼みました! 中にスポンジに挟まったアイスが入っていて、ガッツリ美味しかったです。友達は、チョコベリーパフェかな? コーヒーがもう少し☕️苦味?らがあつたほうがよかつたです。
JR東京駅丸の内南口改札スグ|洗練された空間にて極上のラグジュアリー体験を
予約なしで日曜日に寄ったのですが待たずに入れてありがたかったです。 いちごのパフェは半分以上かさ増しのゼリーだったので微妙。 雰囲気は申し分ないので、お茶だけの方が満足度高いかも。
着物の店員さんが出迎えてくれる上品で美味しい和菓子屋さん
【わたぼうし若桃】 好きなスイーツの5指にはいるわたぼうし 。3月の若桃、4月のうすい豆、そして今9〜11月の栗。求肥が実に優しくきめ細か、餡には若桃が忍ばせてあります。超一流の味がします。 #和菓子 #わたぼうし #丸の内
世界的なパティシエ、ピエール・エルメの極上スイーツが堪能できるカフェ
ネオ•トウキョウ ❼-3 丸の内『 made in ピエール・エルメ』のパウンドケーキは、チョコが上品でおいしかったです。 少し早めにクリスマス休暇を頂き、福岡の家族のもとに。クリスマスケーキじゃないけど、おいしいから、こっちの方がいいよね。 皆さまのご支援のお陰で、東京の合流地点も契約できました。ほっとひと息。 和紅茶を飲みながら、かみさんとゆったり頂きます。コーティングされたチョコもコクがあっていいんだけど、オレンジピールのアクセントが小気味よかったです。 一気に引越までの段取りを決めましたが、荷造りが大変そうだ。そういえば、ここ最近、毎年、引越してるなぁ。(^-^)
小樽のLeTAOプロデュースのピスタチオ専門店。この日は午前中に余裕があるスケジュールなので通勤途中に東京駅に。9:30到着で10人待ちでした。 いつも売切れの「ピスタージュ」をどうにか手に入れました。要冷蔵とのことで会社の冷蔵庫に帰宅まで保管し、帰宅してからパクっ。 ザクッとした生地にピスタチオバタークリームをサンドし、周りにはローストしたピスタチオがギッチリ。なんとも濃厚で鼻に抜ける香りがまた良い。1つで満足できるパワフルさがあるので、買って損のない逸品です。
丸の内 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!