更新日:2025年04月05日
焼き魚が高レベルで塩加減や焼き加減も絶妙なお魚料理が美味しいお店
【伊豆の旬の魚コース】 半個室で夜は2回め。どの料理もしっかり美味しいです。落ち着いて大切な話が出来ました。銀鱈の西京漬のボリュームが凄くて驚きました。こちらは鯖塩が一番ですね。 #伊豆 #丸の内
お昼は行列必至、ボリューミーで美味しい天ぷら屋さん
明太子、高菜、ご飯が食べ放題の人気天ぷら店。 目の前で単品毎に揚げてくれます。 ホクホクサクサク。 2100円のコースを頼みました。 夏野菜、キスがお気に入り、でした。 また来ます #天ぷら #カウンター #人気店 #大手町
【東京駅直結】宮崎本店創業80年。食材と職人の手にこだわる個室宮崎料理店
ステーキトトリのハーフアンドHALFの定食と、ほうじ茶割りを頼みました、席は、カウンターで、ほかに4人がけの席がありました! ¥2680でした。 2種類頼めて美味しかったです。 #宮崎料理 #KITTE東京 #万作
熱々の串揚げを召し上がりながら一面ガラス張りの店内は東京駅舎が一望できます。
2024.11.3 文化の日 北の丸公園を歩いて 凛とした空気に触れ 国立近代美術館で大好きな重文もみて 心が清められた感じ さて!コースっぽい食事にしようか…と 日本橋まで歩く途中の新丸ビル5階をぐるっと歩き 久しぶりに串揚げに 入ると窓の向こうにはライトアップされた東京駅 美し〜 (ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ) 12種類コース 4950円 おまかせ串揚げ12種類 季節の前菜・副菜 彩り豊かな生野菜 手作りロースハムと野菜をつまみにビール 名前のわからない野菜があって…ききました グラパラリーフ(よく見るサボテン系観葉植物) はすいも(里芋の茎 スカスカ穴だらけ) グラパラリーフは持ち帰ってきたので増やして 鑑賞しつつ食べます 笑 串揚げは… 1 豚のロース 2 エビの紫蘇巻き 3紅芋 4 ホタテ 5 しいたけの肉ミンチ 6サーモンのクリームコロッケ お口直し かぼちゃのスープ 7 銀杏 8 カマス 9 大山鳥 10 ペコロス 11 イカのうにソース 12 アスパラ こんなに太くて大きいのにシャキッと噛めます 日本酒 彩来(さら) お腹いっぱい 出汁茶漬けとデザートセットにしなくてよかった… おいしくいただき 満足 フロアの女性で長い爪にパーツ盛り盛りネイルの方が… ネイルは好きですが、飲食店で盛り盛りは…(>_<) #ライトアップされた東京駅が見える
景色も綺麗で雰囲気はバッチリな懐石料理屋さん
12月に、東京の友達から連絡があって忘年会でお邪魔しました。 和田倉さんは何度かお邪魔してますが、毎回季節のものを美味しくいただけます。 土鍋で炊いた鯛めしは絶品です。
東京駅丸の内側KITTEの5階にある信州料理のお店
馬刺しと辛味大根おろし蕎麦を頂きました。 辛味大根おろしがたっぷりあってピリッと辛くて美味しかったです。 蕎麦湯も濃くて、スタッフの対応も丁寧でした。
【ゆったりとした完全個室2~12名様】東京駅徒歩3分。
お世話になっている方と食事をさせていただきました 東京駅の夜景を楽しみながら 美味しいお魚とお酒をいただきました
全てが美しい!丸の内、ブリックスクエアの気軽に入れる割烹
数年ぶりに会う会社の同僚と丸の内のたまさかへ。 前回来た時とはまた店の雰囲気が変わっていて、今度はカウンター内にはお一人だけが立っている形に。 帆立のオイル蒸し土佐酢ジュレがけから始まり、締めの最中まで前回以上に美味しくなっていて満足でした♪
赤煉瓦の東京駅を一望しながら、洗練された日本料理を味わう寛ぎの店
1年ぶりの丸の内ホテル宿泊 いつもの和朝食をいただきました。開店直後、混んでなくて、他にのお客さんは1人だけ。 ゆったりしたゆったりした朝食をいただき良い1日のスタートでした。 献立 小鉢:胡麻豆腐 ずわい蟹 青菜の浸し 糸雲丹 煮物: 銀杏茶巾 海老の生姜煮 六方里芋 こんにゃくのうま煮 粟麩 青味 燒物:焼魚(銀鱈)出汁巻玉子 山葵海苔 白花豆 千代口:炙り明太子 しらすおろし 能登のもずく酢 落とし芋 飯:白飯(石川県産こしひかり) 汁:味噌椀 香の物:梅干し 高菜漬け 柚子大根 2025年1月訪問 #ホテル 朝食 #丸の内
濃厚な鶏出汁で煮含めたおでんはどれも絶品で一品料理も好評のお店
Tokyo Foodie Club ➓-3 丸の内でお昼に「おでん」を食べるなら、永楽ビル iiyo の『かしみん』がお勧めです。 今回は長崎県松浦産の「アジフライ定食(おでんスープ付き)」です。やっぱり東京でもアジフライといえば、長崎なんだね。 「タルタルソースと普通のソースとありますが」とお兄さん。「アジフライには醤油でしょう」と心の中で毒づきながらも、タルタルソースをたのみました。美味しかったです… それに「おでんスープ」、これが落ち着くんです。特に飲んだ次の日に、煮込んだ大根でほっこりし、あまさずスープを飲んで胃の回復を図ります。 連日、飲み歩いてた日々が懐かしい。(^-^)
駅近で天丼を食べたくなったらお勧めできる店
和ら麦をロックで飲みながら、 平子鰯干し炙りをつまむ。 春の大江戸天丼を注文。 何の天ぷらから箸をつけら良いか悩む 穴子一本、サクサク衣、 キスはフワフワ はプリプリ アスパラで春を感じる かき揚げもある、小さいけど、ボリューミィ、 口のなかでサクサクいっている。 卵の黄身を崩して、天丼卵かけご飯。 ご飯もちょうど良い量、天汁がいいあんばいて染みている 前回は、テイアウトしたが、 やっぱり揚げたてがGOOD #東京駅#天丼
東京駅の近くのおしゃれな和食店
健診センターでもらったお食事券で
料金も高いだけあって流石に美味しい!言わずと知れた日本料理の名店
東京のシティビューを楽しみながら週末限定の和 アフタヌーンティー(7,500円くらい)を頂きました✨ 和のアフタヌーンティーは珍しくてわくわく^^しかもセイボリーとスイーツのバランスがちょうど良く、交互に頂いてあっという間に完食♪ドリンクはシャングリ・ラ東京オリジナルブレンドのヒマラヤンブレンドやレモンメレンゲ、キームンハオヤ、鉄観音茶など美味しく頂きました。 #東京駅グルメ #シャングリ・ラホテル #窓際 2022.12.17.sun 15:30
豚肉と茄子の味噌炒め定食 薄味でしたが、好みの味でした。釜炊きをウリにしているだけあって、ご飯がとても美味しい! ご馳走様でした(^^)
高級感がありながら美味しい天ぷらをリーズナブルに食べれるお店
【かみさんが、会社の同僚の方々とディナーで訪問です】 ”天麩羅”は美味しかったそうですが…60代半ばとしては、翌日胃がもたれてきたそうです。 当日は大丈夫だったんですけどね〜 最後の”かき揚げ”がコタえたのかも…との事。 小生もそうですが、美味しくても量が食べられなくなりましたね。 ご馳走様でした…との事です。 #天麩羅
東京ステーションホテル地下1Fにある和食及び鉄板焼のお店
【㊗️2600記念投稿 丸の内ランチ #611 季節の彩り料理!】店名の「しち十ニ候(七十ニ候)」とは、一年の季節を72に分けた中国暦です。旬の食材を伝統手法で作り上げた彩り豊かな日本料理に仕上げて提供してくれます。店主は、グランドハイアット東京、コンラッド東京の日本料理店で料理長を務めた齋藤章雄氏との事で、期待が高まります! ノンアルコールビールで久しぶりの再会を祝して乾杯! ■花松花堂弁当(税サ抜き 4,900円) ・先付け 飯蛸の桜煮! 桜煮というのは、桜の花と一緒に煮ているのはなく、蛸を煮た時の断面がほんのりと紅色になる様が桜を思わせるということから、料理名になったということです。 蛸の柔らかくモチっとした食感、旬の食材の菜の花とこごみ、何と言っても煮汁が味わい深く、まさに春を感じる逸品です! ・上段 季節の八寸! 器に綺麗に盛り付けられた八寸は、メインは行者ニンニクを入れ香り付けした焼き山女魚、桜寿司、蛍烏賊、そら豆の塩煮、だし巻き、木の芽味噌のかかった筍と刺身湯葉! ・下段 木箱には、お造り(鮪、鮃と平鰤)、合鴨の燻製、春かぶの煮物、メヒカリと季節野菜の天ぷら! いずれの料理も、鮮度の高い季節の食材を活かした仕立てになっており、上品な味付けですね〜 特に美味だったのは、焼き山女魚は身はふわふわしており、頭はカリカリの唐揚げのようで、行者ニンニクの香りがアクセントです!ずわい蟹身の餡のかかった春かぶは、牛蒡、ワカメと蕗と、とろとろの味わい良しです! 炊き立てご飯、香の物と味噌汁、天つゆと土佐醤油です! ・デザート ジュレのかかった苺とせとか、温かい八女茶と一緒に美味しく頂きました! この日は外部のビジネスパートナーとの会食ランチでしたが、店内は、隈研吾建築設計事務所が手掛けたという伝統とモダンが融合した空間、丁寧な接客、記念日や会食にぴったりですね〜 こういうゆったりと流れる時間を愉しみながらのビジネスランチもいいものです! 尚、鉄板焼きカウンターも併設されており、次回に伺いたいですね〜 ご馳走様でした! #2600記念投稿 #季節の彩り料理 #旬の食材を活かした料理 #華松花堂弁当 #伝統とモダンが融合した空間 #接客が丁寧 #鉄板焼きカウンター併設 #東京ステーションホテルB1 #丸の内一丁目しち十二候 #丸の内ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
東京駅で朝食を食べられるお店
▪️訪問時間:平日13:15 ▪️混み具合:50% ラーメンストリートは混んでいるがこちらは空いている。提供早めで助かる。豚肉の味噌漬けは味濃いめでご飯がすすみます。
ぜひご賞味を!十和田湖高原ポーク桃豚を使用のヘルシートンカツ
食べともさんが、仕事で大阪から出張で東京に。 新幹線に乗るまで、少し時間があるそうなので、 サシで一献。 盛り上がって、あっという間に小一時間。 新幹線、乗り遅れないようにお店をあとに。 また来てね〜(^^) おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2016年6月8日飲みに利用
こだわりの和食と日本酒を愉しむ居酒屋
夜のコースは初めて! お昼のランチは食べたことありますが、コスパが良いです✨ 夜はコスパがめちゃくちゃ良いというわけではないですが、一品一品がこだわっている感じでとてもおいしいです! また、大人数でも半個室風の仕切りがあるスペースを使えるので、接待や大人数飲み会にも使えると思います。 東京駅周辺は和食料理屋さんが多いですが、ここもぜひ来店してみてください!
日本料理を食べやすくがモットーの、和食割烹のお店
【丸の内ランチ #539 旬の海鮮丼!】ごはんジャパンや料理の鉄人に出演したこともある料理人笹岡隆次氏のお店。本店は、恵比寿にあります。木の温もりを感じる店内は落ち着いた雰囲気です! 元部下(独立して企業)とのランチで。 注文は、旬の海鮮丼!(1,900円から1,700円とサービスへ、2つの小鉢、お漬物と味噌汁付き) 海鮮ネタは、白身魚3種(真鯛、鱸とカレイ)と海老、茗荷と生山葵で、小鉢は榎茸と小松菜のお浸しとところてんサラダと、スッキリとした夏味です! 若布、油揚げと三つ葉の味噌汁でほっこりと! 近況報告をお互いにしつつ、久しぶりの再会を楽しみました! ご馳走様でした! #久しぶりの再会 #恵比寿笹岡 #落ち着いた和食店 #丸の内ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
丸の内 和食・日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!