
自分のお誕生日にアフタヌーンティーがしたいけど、大抵のお店って要予約な上にお二人様からなんですよね…。
急遽その日に予定を決める事が多い私は今まで記念日にアフタヌーンティーというのはほとんど行った事がなかったのですが、こちらのお店は予約無しOK、お一人様OK!
この日はたまたま友人が近くで買い物中なのがわかったので合流してお二人様だったのですが。
そういう急遽変更…みたいな事もできるのが予約無しOKのティールームの強みです。
日本橋三越にはもう一店舗、ティールームがあり、そちらでもアフタヌーンティーが可能ですが、デパ地下の王道の食品フロアにあるため、あまり静かではありません。
こちらは新館の比較的静かなフロアにあり、落ち着いてお茶を楽しむ事ができます。
あとは内容を見てお好みで…といった感じになると思います。
価格はもう一つのお店も同じくらいだったはず。
こちらは、お一人様4,400円で、人数が増えても同じ価格でどんどんプラスされるだけです。
違いといえば、こちらは紅茶のブランドのお店なのでお茶の選択肢が豊富すぎて大体のお客さんは一旦店員さんに下がって貰ってうんうん唸りながらお茶を選んでいます。
中にはプラス何円かのお茶もありますが、さほど価格差はありません。
お茶のメニュー表は原産国や香りの説明が詳しく、わかりやすく載っています。
スコーンはプレーンの他に何種類か用意されていて、今回は紅茶とレーズン入りのが一つずつと、プレーンでした。
粉砂糖がかかっているタイプですが、もしかしたら言えばかけずにそのまま出してくれるかも。
ジャムとクロテッドクリームもしっかりついてきます。
たまにクロテッドクリームじゃなくて生クリームをホイップした物を出してくるお店があるんですよね…。
ケーキは何種類かの中から二つ選ぶ事ができますが、人気の物から無くなっていくので、時間によっては種類が少ないかも。
今回はザッハトルテ、ストロベリーショート、アップルパイを選びました。
アップルパイがとにかく美味しい…!これだけ食べに来ても良いくらい。
サンドウィッチも王道のキュウリのサンドウィッチやハム、サーモン等で美味しかったです。
そうそう、これがアフタヌーンティーよね…!
という王道的な内容でした。
店員さんの気配りも素晴らしかったですし、友達を待っている間、順番待ちの椅子で隣り合った上品なマダムから突然話しかけられて少しお話したり、百貨店の中のお店って感じの体験ができた所も良かったです。
写真のシルバニアの赤ちゃんはサイズ比較用です。