更新日:2025年03月23日
昔ながらの外観と店内のギャップが魅力で新鮮な肉や魚野菜を使った料理が楽しめるお店
【小伝馬町・魚料理店のランチ】 自宅近くの気になっていたお店、食堂うなりさんを訪問 今回は胡麻ブリ小鉢付きアジフライ定食1,400円を注文しました 胡麻ブリは九州名物の胡麻サバよりも肉肉しくて、ご飯にもよく合います アジフライはちょうどいい塩梅に揚げられており、フワフワな食感が絶妙❗️ 少し値が張りますが、満足度の高いランチでした #小伝馬町 #食堂うなり #食堂うなり日本橋小伝馬町 #らんち #ランチ #グルメ #小伝馬町グルメ #小伝馬町ランチ #東京 #東京グルメ #東京ランチ #tokyo #foodstagram #lunch #kodenmacho #アジフライ #アジフライ定食
新鮮な魚介類を使った天ぷらなどを、堪能することができる定食屋さん
日本橋郵便局の裏手にある定食屋さん まぐろカツセットを注文 ビルの谷間にある昭和な空間 お店に入ると席に着く前に注文の前払い式 基本混んでいるので相席 まぐろカツはちょっとボリューム少な目なのが寂しいが味はよい 冷奴が木綿の大きめなのでお腹に溜まる おかずは少ないと思ったら、好きな分だけ課金していくスタイルなことに気づいたけど、前払いだから着丼してから追加するのはキツイな 次からはもう一品ぐらい足したいかな この地域で1000円でお釣りがくるレベルとしては上等 食べたら退店する感じだから、ゆっくりするお店ではないが、12時半過ぎて少し落ち着いてくるといい感じな雰囲気だった
新日本橋駅から徒歩2分、名物満載!家庭的で穴場的な居酒屋さん
金曜日はカツカレーの日を狙って食事処 もみじさんに仕事が押して出遅れ12:30に来店,カツカレー定食大盛1100円を注文すると,その後45分にカツカレーが売り切れ13時にはランチ営業終了とギリギリ間に合いました, 大盛は総重量1kgを超えカツはとんかつ定食と同じ厚切りロースカツを使用して柔らかです,真っ赤な福神漬けと味噌汁を箸休めに小鉢のマカロニサラダを投入してカレーパスタでもお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
シャキシャキ食感の野菜が良いアクセントのタンメンが大人気
高島屋の地下にあるお好み食堂。可愛いローズちゃんが沢山出迎えてくれます。 黒毛和牛&やまと豚のデミグラスハンバーグセット¥1950。 しっかり味わいの王道ハンバーグという感じ。美味しく頂きました♡
地元でも美味しいと評判、家庭的な料理が味わえる人気の定食屋さん
ポカポカ陽気 火曜日の 和食ランチ 年齢層高め 常連の方々が 多そう 季節柄か あったかいお茶か 冷たいお茶かと 聞かれます ハンバーグとアジフライとか 頼んでる人いたけど メニューにある? 納豆とか小鉢 プラスでチョイス してる方 多いです 常連さん ならではですな カレイの唐揚げ定食 裏にして 骨以外 きれいに いただきました 美味しかったです ご馳走さまでした
冷凍食品を一切使わないことがこだわりのお店@小伝馬町。 今回オフィス出社した際のランチで利用させてもらいました。 日替わりメニュー等があり、この日はネギトロとかつ煮定食で850円でした。 ランチは先にお金を払って、着席する。 夜はタバコも吸えるようです。 マグロも美味しいし、カツ煮も美味しかった。 お味噌汁も美味しかったしまた利用したいと思います。 ごちそうさまでした! #全て手作り #相席 #ランチは満席
お昼は上司に連れられホテルの1階にある「時の鐘」へリニューアルオープン後に行った以来の訪問です♪ 12時10分ごろ到着すると満席状態、ロビーで3,4人待ってます。 いつの間にか人気のお店になったんですねぇ~ でも思いのほか早く10分ほどで通されます。 メニューを見てると思わず数量限定のドリア定食に目が留まります。 先代から継承メニュー、文明開化の味? このお店がどう継承されているのかは分かりませんが f(^_^; ドリアっても~何年も食べてないな~と...。 そんな訳でドリア定食をお願いします。 釜炊きごやんやお味噌にこだわったりしてるので何か違うかなぁ~とも思いましたが f(^_^; チキンライスにベシャメルソースってホントにウマいですよね *.♡ もちょっとオーブンで焼いた焦げ目が付いてると嬉しかったけど普通に美味しく頂きました。 ご馳走様でした。 ◆ドリア定食 1,150円 #お洒落ランチ
馬喰町駅からすぐの定食のお店
雨なので近場でサクッと、☆コスパ☆ このところ、ゆっくり昼飯食べられず カツカレー600円!カツ丼600円 税込価格。今日は、カツ丼です。
これが牛の頬肉のシチューです。 ソースは濃くありで脂っこくなく、 スッキリしてます。お試しください。
ランチにて利用。 アジフライと蟹のクリームコロッケ。 だいぶボリューミーでした。 サービス券として次回明太子無料券がもらえます。 ご飯味噌汁おかわり自由です! #日本橋 #東京ランチ #平日ランチ #ランチ
中華八宝菜で800円。 歩いていてふと見つけたお店です。居酒屋さんですが、定食をやっていました。とても魚介類がたくさん入っている八宝菜で、特にブリがいっぱい入っていました。ボリュームもあってお腹いっぱいです。
揚げたてカリカリの絶品天ぷらを堪能できる天ぷらめしのお店
天ぷらめし(梅) 今日は米を食いたい!ということで、同僚とふらふら天ぷらを求め日本橋まで散歩。 金子半之助は決まっているのですが、丼なのか定食なのかは決め兼ねていて、結局「『めし』の方にすっか!」とこちらの店へ。 道中「天丼」の方の店の前を通りましたが10名以上並んでました。一方「めし」はというと…バッシング待ちの外国人の方一組のみ。 天丼の方が映えますからね、でも旨いのは定食よねぇ…と並ぶことに。 丁度良いタイミングだった様で、ほとんど待たずにカウンターへ着席。コスパ云々ではなく、具材の好みで「梅」をご飯大盛で。 卓上には3つの壺にご飯のお供が鎮座。食べ放題ってのがヤバめ。ご飯も来てないし、我慢我慢。 揚げたての第一弾は海老・かしわ(大葉巻き)・いかのかき揚げ・舞茸。どれもこれも塩で充分。揚げたてを塩で食べる天ぷらは最高に旨い。特に舞茸は大振りで超美味! 大盛のご飯があっという間になくなって、第二弾到着前にお替わりご飯を注文。続いて白身魚・かぼちゃ・ししとう・なす・半熟卵が到着。 こちらは天つゆメインで頂きました。最後は半熟卵天をご飯に乗せてTKGでご馳走さま。 全9品とボリュームもあり、2回に分けての揚げたて提供、勿論品質と味も抜群。これで1,480円は場所柄考えても、めちゃくちゃ安いと思います。天ぷらをお塩で美味しく食べたい方は天丼ではなく、こちらでどうぞ(笑) 美味しかったです!ご馳走様でした!
120年継承しつづけた胡麻油で揚げた江戸前の味が自慢の老舗天婦羅専門店
心地良いご胡麻油のかをりに包まれて〜 屋根裏が高い土間に10席ほどのカウンターは、如何にも良き時代の天ぷら店であり続けている歴史を感じさせてくれます。 てん茂は胡麻油100%の江戸前てんぷらと謳ってます。お店の扉をくぐると、心地良い胡麻油のかをりがほんのりと感じ、天ぷらへの期待が高まりますね。 三世代揃い踏み…これは壮観です! 三代目 91歳 四代目 現店主 五代目 23歳 未来の店主 後継者問題で廃業する老舗の天ぷら屋さんの中で、此処は四代目がつけばに立ち、91歳の三代目も夫婦共に健在で、四代目の仕事ぶりを見守っています。 今日訪れた時には23歳の五代目?が、下拵えに勤しんでいる姿を見ることが出来ました。 此処は後50年は安泰か? 過去には、首相官邸に出張で天ぷらを揚げたりする写真を店に展示する位の老舗ですから、何時迄も歴史を刻んで欲しいものです。 心配なのは、老舗特有の客層が高齢化でしょうか。かつまた、今時としては狭いカウンターの席でしょうか? それとも、余裕が無いのか現在の店主の寡黙な所でしょうか? 黙々と揚げ、素材説明は無しで、天ぷらが徐ろに提供されます。 心配なところはありますが、歴史を刻んだお店でいただく天ぷらは期待を裏切りませんね。 飛び抜けた物はありませんが、安定感はあります。 ランチですから、1番軽いコースでお願いして、お腹と相談で追加の予定でした。 此処でも、家で食べた蓮根が忘れられず、注文したのですが、蓮根は扱っていないとの事、残念。蓮根難民確定です。 この時期、野菜の種類が少ないのは矢吹さんと同じでした。その数少ない中から、若竹(詳細は聞き取れませんでした)を御願いしたら、写真の様に巨大な逸品が目の前に。食感は期待通りでしたが、微かなエグ味が…。 やっぱり、“江戸前のてんぷらは魚がメイン”...納得です。 烏賊もなかったので、最後のかき揚げにしてもらいました。やっぱり時期が少し悪かった気がします。予約時も夏季の鮑を勧められましが、昼なのでパスしました。 此処はかき揚げを天丼でとの選択肢が無いので、自分でホカホカのご飯の上に載せて、天つゆをかけて頂きました。自分で作るのも悪くないです。 隣の夫婦もやってました! かき揚げにに天つゆかけて…。。 本日の注文: ランチ B 6,000外 キリンラガービール小 追加で緑竹 大根おろしは普通と柚子風味の二種類提供。 ⒈車海老1 ⒉車海老2 ⒊パセリ ⒋稚鮎 ほろ苦く、ふっくらした鮎の香りがして楽しめる。鮎だけだったら私史上1番かも。 ⒌茄子 ⒍椎茸 海老真薯 ⒎穴子 たまたまか、腕が悪いのか、穴子の頭の方の身が完全に開いた状態で揚がっていないので、サクサク感不足。 でも旬です、味は満足、結構肉厚(*^_^*) ⒏獅子唐 海老真薯 ⒐追加で、若竹 ⒑かき揚げ 海老、小柱、三つ葉? ご飯と豆腐となめこの味噌汁、お新香 お新香が善く浸かっていて口直しに良い出来です。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 後で茄子と若竹が気になって調べてみました。 江戸前と言ったら魚を揚げるのが普通だったそうで、野菜を揚げるのとは違い、野菜は精進揚げという位置付けだったそうです、 てん茂さんで使用されている野菜は、老舗の旦那集の勧めで、江戸野菜を使うようになったそうです。 寺島なす、品川かぶ、東京うど等。 今日頂いた茄子は、寺島ナスだった様です。 また、筍は夏タケノコの緑竹(鹿児島県日吉町産)、 調べると、灰汁抜きせずに天ぷらにすると書いてあるHPもありました。だから、微かなエグ味があったのかと納得しました。 #20190813
ランチ利用におすすめ、美味しい和定食が食べられる食事処
新日本橋駅近くの和食屋さん 週替わり膳を注文 ランチメニューは揚げ物が多いが、週替わりのようなおかずが色々楽しめるものもある 週替わりはお刺身、揚げ物、煮物に焼魚とおかずがいっぱい欲しい人にはありがたいラインアップ お味は昔ながらのホッとする感じで、これで1100円は良いと思う ピーク時はいつも混み合っているが、上の階もあり、ひょっとしたら見た目より席数結構あるのかもしれない
【馬喰町にある人気焼き魚専門店の厚切り鮭ランチ】馬喰町にある魚と米さんの厚切り鮭定食です。 今日こそは焼魚。しかも時間がかなーり遅めスタートでしたので、此方に。 浅草橋界隈で厚切りの焼き魚だったら此処かなー かなーり厚切り鮭で食べ応えありました。 隣の人が食べていた西京焼きも美味そうー 1100円でした。ご馳走さまでしたー
中央区にある馬喰横山駅からすぐの中華料理店
ランチの組み合わせは、麺とご飯など 多様です!なんと580円です。 コスパ良いです。タンメン半チャーハン 喫煙可能!
【本当はあまり教えたく無いレベル】浅草橋にあります現代和食GARDENさんのメガ盛り丼です。 このお店の海鮮丼は段違いで盛りがよいとは聞いていましたが、まさかの皿からこんなにもハミ出しレベルとは…… しかも刺身の切り身の厚みが半端無い… カツオの切り身は厚み8ミリはある…。笑 御飯普通にして良かったです。 大盛りでしたら残していましたねー 限定8食のようです。 1100円でした。ご馳走さまでしたー
日本橋、東日本橋駅からすぐのとんかつが食べられるお店
あの三好弥の暖簾分けで名物のカツカレー
中央区にある日本橋駅付近のパブ
雑居ビル2階にあるカラオケパブでランチ 【登竜門】 *ジャンボハンバーグ…600円 小さい案内看板に誘われ階段を登る。 結構入りづらい雰囲気はありますが勇気をだして 扉を開けてください。 赤いチンチラ張りのソファーが良いでしょ! 13時過ぎると他に客人がいないので貸し切り状態 ジャンボハンバーグは肉厚でバターが添えられ 肉に旨味が増します。冷奴に具沢山な味噌汁と かなり満腹になります。これで600円は安い! 水割りもらって1曲歌うかな〜なんて考えちゃいます。 ここは超穴場な店です。 しかし、初投稿してから誰も投稿がないのだ(笑) #カラオケパブでランチ #チンチラ張のソファー
馬喰町のホテルから出勤前に朝ごはん。ちょうど駅に降りる入り口の脇にあるので便利です。 朝からガッツリですが、それでもするする食べられちゃう吉野家の牛丼は、世界に誇る日本食の一つですね。ごちそうさまでした♪
日本橋 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!