神茂 本店 カンモ かんも ほんてん


お店情報
03-3241-3988

練物専門店の老舗中の老舗。はんぺんは焼いても生でも、モチッと美味

口コミ(4)

オススメ度:87%

行った
12人
オススメ度
Excellent 7 / Good 5 / Average 0
  • やっと 寒くなって きました そうなると おでん ですな おでんは ここ! という熱い言葉を 聞いて 来店 メイン通り柄はなれた 路地にあります 初心者用に パック 2種類 もちろん ちくわぶは 鉄板 そして 名物といえば なんといっても 「手取りはんぺん」 原材料は サメ ふわっとした 食感で はんぺんの概念が 変わりますね ご馳走さまでした #おうちごはん #テイクアウト #おうちおでん #20241228再訪

  • 創業 300 年の味!神茂のはんぺん( ^ω^ ) 先日、金子半之助に行ったあと、神茂にて半ぺんを購入。 一個400円以上するが、創業元禄元年の独特の味わいは、他には無いものだ。タラなどは使わず鮫のすり身のみを材料としているらしい。 生で山葵醤油で食べられるので、手間もかからずにお江戸の旨さが手軽に味わえる( ^ω^ ) また、オーブントースターなどで焼いて、生姜醤油で食べても良いと言う。 私はフライパンで焼いたので、写真の様に潰れてしまった(^^;;) でも十分美味しかった。 日本橋では、もう一軒・弁松の弁当が好きだ。因みに創業 160 余年になるが、まだまだ日本橋では若輩者だと謙遜する姿勢も好ましい。 並六(二段弁当) ¥998 と決して高くない。濃いめの味つけのメカジキの照り焼き•玉子焼き•蒲鉾•きんとんなど、容器も経木を使う昔のままの弁当だ。 お店以外では、三越の食品売場でも買えるが、早めに品切れになってしまうので、要注意だ( ´ ▽ ` )ノ 日本最初の折詰料理専門店になったのが、嘉永三年(1850年)、三代目松次郎の頃との事。 弁当の松次郎、略して弁松の創業だ。 その前から数えると創業二百年を超える老舗である。 神崎屋の当主が茂三郎を名乗るのは、その二年後の嘉永五年。 神茂と呼ばれたのは、明治以降らしい。

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    神茂 本店 カンモの店舗情報

    基本情報

    TEL 03-3241-3988
    ジャンル

    和食 テイクアウト

    営業時間

    [月〜金] 10:00 〜 18:00 [土] 10:00 〜 17:00

    定休日
    毎週日曜日 祝日
    予算
    ランチ ランチ:〜2,000円
    ディナー ディナー:-
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 東京メトロ銀座線 / 三越前駅 徒歩4分(280m) JR総武本線 / 新日本橋駅 徒歩6分(430m) 東京メトロ銀座線 / 日本橋(東京)駅 徒歩6分(480m)

    座席情報

    カウンター席
    喫煙

    不可

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室

    サービス・設備などの情報

    お店のHP
    利用シーン
    ランチ ブランチ ご飯 禁煙 PayPay決済可

    更新情報

    最初の口コミ
    Yoshi.”Kamajzy”Kamatan
    最新の口コミ
    Kouichi Akiyama
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    03-3241-3988

    近くのネット予約できるお店をさがす