《鼎泰豊 日本橋店》2019.12.13 11月に、会社の仲間と新潟・山形に旅行に行き、 その反省会と称して、夕御飯を頂に伺いました。 予約席は、1週間前からいっぱいでしたが、 新規顧客席は2/3あるからと言われ、18時前に到着。 しかし、30分待ちとの事で、少し髙島屋内部を見学。 なんだかんだで、18時半頃だったと思いますが、 4人掛けのテーブル席に呼ばれました。 先ずは、御目当ての小籠包は、何だかんだ言い合い、 3種類の物が楽しめる物を、2種類注文。 出て来る間にと、ピータンと青菜炒めで、 生ビールで乾杯して待つ事に。 暫くして、ピータン、青菜がやって来ました。 このピータンですが、黄身の部分が半熟になっていて、 今迄食べたピータンには無い、 かなりの甘味を感じました。プチ感動です。 勿論、青菜炒めも美味しかったです。 小籠包は、中に色々入っている物を楽しみました。 1番初めに明太子を味わいました。 これは、小籠包タレを付けずに、そのまま食べます。 明太子の主張が強いので、 確かにこのまま食べるのが良く、美味しい。 後は、鮑ぐらいがわかる程度でした。 少し冷めてしまったので、 皆んなに火傷注意も無意味でした。 しかし、蓮華には、肉汁がしっかりと出て、 これが美味しかったですね。 皮は厚みがあり、モチモチしていたのが印象的で、 これは、遥か昔に食べた時と、同じ食感でした。 豚チャーハンも食べましたが、パラパラは勿論、 お米が弾力性に富み、チャーハンの美味しい物の 定義が、私の中に確立出来ました。 塩味も旨味も、素晴らしいバランスでした。 最後に焼売を頼みました。 頭に小海老が乗っており、 熱々で食べたので、こちらの方が小籠包よりも、 本日は印象に残りました。 肉汁が、兎に角美味しい。餡も皮も美味しい。 終わってみれば、3人で飲み食いして¥11,880込 商品券を他の2人から¥10,000分頂戴していたので この支払いに当て、オーバー分は、¥600/人で! 何だか、かなりのお徳感を味わいました。 やはり、美味しい物を食べれば楽しくなる。 良い仲間と一緒ですと、更に倍になる。 会話も弾み、楽しい時間が過ごせました。 大変、美味しゅうございました。 小籠包 意外に焼売が美味しい マイベストチャーハン
今井信明さんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
家系総本山 吉村家
平沼橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
麺屋 翔 本店
西新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 七彩
八丁堀駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
SORANOIRO 麹町本店
麹町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
スプリングバレーブルワリー東京
代官山駅 / ビアレストラン
- ~2000円
- ~4000円
-
広州市場 西新宿店
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ田 飯田橋店
飯田橋駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
春木屋 荻窪本店
荻窪駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
谷や
水天宮前駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
中華そば 青葉 中野本店
中野駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
一滴八銭屋 新宿本店
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~4000円
-
竹子
飯田橋駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~3000円