更新日:2025年07月15日
天気のよい日はテラスでランチ、パンが美味しい丸の内のフレンチレストラン
ここは…、 パリですか? さっくさくのクロワッサンは、 エシレバターの、いい香り! カフェラテに浸して、 まるでパリの朝ごはん。 (今は午後だけど…) チョコレートの入ったパン・オ・ショコラとカフェラテの幸せ。 ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店 050-5596-5875 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 1F 東京駅 丸の内南口 徒歩3分 ■営業時間 ※来店時要確認 ■ 営業時間 【ランチ】 11:30~14:00L.O 【カフェ】 14:00~ ※軽食・デザート16:00L.O ■ 定休日 無休(但し、12/31、1/1及び法定点検日は除く) ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ でもめちゃくちゃ混んでるから、 休日は覚悟必要。 なんならおにぎり持参で 待つがよいかも笑 私たちはちょっと空腹に耐えかねて、 一旦別のお店でランチしてから 再度トライ! 14:30くらいだったら、すんなり入れたよ。 でもテイクアウトのお客様も多く、 パンを選んでイートイン出来るまでは 結構並びました。 (並んでくれてありがとう❣️) 予約はディナーやランチのみで、 カフェ利用は並ぶのが必須だけど… 雰囲気が素敵で、クロワッサンも美味しいので パリ行くより近いってことで、 オススメです
パリの街角をそのまま切り取ってきたような雰囲気の本格的なブラッスリー
近いのに初めてのランチ。ランチは予約不可dr混むので12時前には到着必須。丸の内価格ではあるけど、良心的。夜も来てみたい
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
友だちと今年初の忘年会ランチ♡あいにくの曇りだったけど、眺めはよくゆったり過ごせた〜 お魚料理に添えられていたイカとブロッコリー ペペロンチーノ風リゾートが最高に美味しかった❗️これはリピートしたいけど、アラカルトにはないそう(涙) (この前ミシュランランチした後だったので、やはり味とサービスのクオリティはランクダウンするものなんだと、評価は少し厳しめ)
東京駅「丸ビル」35階からの展望、スタイリッシュな空間と共に
親友とお疲れ様女子会 丸ビル35階の眺めの良いお席で 美味しいフレンチを堪能させて頂きました! 気がついたら3時間も滞在してしまいました 料理も、接客も素晴らしかったです
「フランス人が炭火焼き屋を造ったら?」という発想から生まれたフレンチバーベキュー
東京駅周辺で美味しく洋食食べるならココ。 牛ハラミのランチで1,200円とお得だった。 ワインも昼から飲んだりして楽しめます。
「洗練された野菜の美食」をコンセプトに、ヘルシーなスタイルで人気の新感覚フレンチ
伊豆のオーベルジュ「arcana izu」のお料理が気軽に楽しめる‼️ なかなか現地で食べる機会もないので、どんな感じか知りたくて友人との会食で。ガラスの器の一つが好みで持ち帰りたかったぐらい。お料理はどれも唸ってしまう美味しさで、金額とのバランスを考えるとお得に感じました。また誰かを連れてきたいお店だなと思いました。kitteにあるので東京駅からのアクセスも便利です。
丸の内トキアにあるお洒落でカジュアルなフレンチ
ランチで。豚のロースト。柔らかくてナイフ良く切れる。プライシングもロケーション考えればまあ常識的でCPは高いほう
優しい味の料理、一皿の量も多すぎずゆっくり食べられるフレンチのお店
丸ビル最上階にあるフレンチ、モナリザ。 GW中に、ようやく家族とも予定が合い、9日遅れで自分の誕生日お祝いです(^^) とはいえ、自分で予約し、自分でメッセージプレートを頼み、自分で支払うというお祝いw 店内は、白基調の内装で、明るい雰囲気です。 決して広くはないのですが、窓が大きく取られているので、開放感があります。 予約したのは、Aコース(税サ込10285円)。 ◾️乾杯ドリンク ブルーベリーのシャンパンカクテル 自分は主役ですが運転手なのでノンアルでw ◾️アミューズ・ブーシュ セロリの滑らかなムース、サフランで色を付けた豆乳のベシャメルソース 西洋ネギとアオリイカ 鶏レバーと豚肉のテリーヌをパイで包んで焼き上げたパテアンクルート、ピクルスを細かく刻んで混ぜたサワークリーム 透明な皿が2枚重ねになっていて、間に生の花びらが1枚ずつ散りばめられています。 3人とも花の種類も模様も異なる皿という手の込みよう。 ◾️パン ライ麦のパンと、海藻を練り込んだパン ライ麦パンには店名が刻印されていました。 バターと、オリーブオイルにはバルサミコ酢を少々。 ◾️前菜1 やひろ丸直送 初カツオのマリネ ピリ辛ピペラードとよかもよか卵の濃厚卵黄ソースの組み合わせ アボカドとピペラードというトマトの煮込みの上にパッションカツオのマリネ、白と赤の2種のソースで、パルメザンチーズのチップスをアクセントに。 ◾️前菜2 千葉県産地蛤とツブ貝のエスカルゴバター風味のクロケット アメリケーヌソース 日向夏のソテー、刻んだエスカルゴが入ったクロケット、小松菜の上にツブ貝 甲殻類のソースと金柑のソースで。 皿の図柄はこの店から眺められる景色だそうです。 ◾️メイン魚料理 五島列島 桜鯛のポワレ 春キャベツと新わかめの温製サラダ グリーンアスパラのベニエ 桜ブールブランソース ◾️メイン肉料理 妻有ポーク 肩ロース肉のグリエ ターメリック風味のクスクス 春を彩るプチ野菜と共に 新潟十日町のブランド豚 牛の出汁を使ったソースと新玉ねぎのピューレを使ったソースで。 ◾️デザート盛り合わせ クリームブリュレ、バニラアイスは3人とも同じで、フルーツケーキなど他は皆別のものだそう。 メッセージプレートに名前を入れてなかったので、お店の方は完全に娘が主役だと勘違いしていたようでw 「誕生日の方」と聞かれ、「はい私です」と手を挙げるのが、ちょっと恥ずかしかった(^^;; ◾️カフェ コーヒー 、紅茶 ◾️小菓子 カヌレ、パッションフルーツのパートドフリュイ、砂糖をコーティングしたナッツ 伝統を守りつつも、お皿や盛り付けに拘りを感じるコースでした。特に、お皿にこんなに拘ったお店は珍しいかも。 料理は結構ボリューミー。 接客は、かなりフレンドリーでした。 良いセルフお祝いになりました。 また一年頑張れそうです(^^) #フレンチ #記念日
巨匠ポール・ボキューズのフランス料理を気軽に味わえる本格ブラッスリー
フレンチナイト。ワインを含め飲み放題付き。夜景の見える高層階で、ゆったり過ごせました。フレンチはソースが美味しいと満足度が上がりますし、パンも温かいバゲットで良かったです。
ランチはパスタ、夜はアラカルトを楽しめるコスパ抜群のカジュアルイタリアン
東京駅から徒歩7分ほど、丸の内ブリックスクエアB1Fにあるお店。 ミシュラン1つ星を獲得した代々木上原のコンテンポラリーフレンチ『sio(シオ)』の姉妹店になります レストラン街の中にあるのですがカジュアルとシックのバランスが絶妙で良い意味で目立っていました✨ . . . 内装も素敵❣️ ひし形模様のグレーのタイル床と、落ち着いた色合いのテーブルを天井に並んだペンダントライトが、 やさしくを照らしてくれることで優しく落ちつく雰囲気でした . . . 今回(ランチ)のお目当ては名物コクミートをたっぷり使用したパスタ トッピングもできますが元がどんな味か気になったので今回は特に足さずに注文✍️ 粗目のひき肉が使われており、ゴロゴロと肉感が残るソースで美味しかったです☺️ ソース以外目立った具はないのですがしっかり満足できるお味でした〇 (ですが量は少なめなので男性だと足りなさそう。大盛やトッピングしたほうがよさそうです。) . . . 姉妹店である代々木上原の『sio』ではおまかせコースのみですが、ここ『o/sio』ではアラカルト(単品)でオーダーできようになっているところも程よく敷居が下がって♀️ 「ポテトサラダ」「鶏ももの唐揚げ」「チヂミ」「モツ煮込み」などの居酒屋メニュー、 「ナポリタン」「とんかつ」などの洋食メニューと一見よくあるメニューに見えつつフレンチで培った技で、一ひねりさせている料理たちもあるようで気になる... (例えば、ポテトサラダは、緩めのポーチドエッグを使用した新食感の一品に仕上げているそう) . . . 昼と夜で違った楽しみ方ができるお店。 コース料理ほどかしこまってないけれど、大衆酒場よりはしっかりと食べられる料理と自然派ワインが楽しめるらしいです 次はぜひ夜に
プルセル兄弟が生み出す “五感で味わう料理” をお楽しみください
私のお誕生日で来店。ずっと来たかったお店なので最高の1日になりました。
五味のバランスと温度、香りを大切に。
同僚の退職に際して送別会としてランチをした。どの料理も上品で美味しかった。【食べログ3.62】
モーニングからディナーまで多彩なシーンで利用出来るフレンチレストラン
顔合わせで利用しました! 秋だからか、キノコを使ったお料理が多く 本当に美味しかった(T . T) マッシュルームのスープ、 もう本当に濃厚でたまらないです。。。 お肉とお魚はもちろんですが メイン以外も全部美味しい。 お腹いっぱいなのに食べたくなるって不思議〜 コースについているお土産用のアップルパイも、すごく美味しかったと好評でした。私も食べたかった…! また必ず利用したいです!
洗練された空間で日本各地の厳選素材を使った極上フレンチが堪能できる都内屈指の名店
今年三つ星に昇格したセザン。 フレンチ好き、ワイン好きの仲間6人で集まり、シェフズテーブルを予約しました。 お料理、ワインのサーブともに素晴らしく、ワインはブラインドで提供していただき盛り上がりました。 メンバーに自らフレンチを作るのが大好きな方がいて、シェフに会えて本当に幸せそうな笑顔でこちらも嬉しくなってしまいました 個人的にはデザートのいちじくのスフレがハイライトでした!全体的に少し和や中華のテイストが混じり、独創性のあるコースで楽しかったです。美しい芸術作品であるだけでなく、美味しい!と素直に感じられます。 シェフズテーブルはキッチンの様子も中に入って見せてもらえるため、ぜひ一度おすすめです。 グランメゾンの個室利用は初めてでしたが、テーブルとまた違って和気藹々と楽しめたのが想い出です。 ぜひまた違う季節に訪れたい。
【東京駅5分】広々とした店内でゆったりとお食事をお楽しみください!
オシャレで店内女子ばかり 店内は話し声が籠る作りなのか、とってもうるさくて、隣に座ってる友達との会話も聞き取りづらくてしんどいw
とにかくワインの種類が豊富で、リーズナブルなワインビストロ
期間限定の『ジョーカー』リバイバル上映をDOLBYCinemaで堪能したあとのホアキンの余韻に浸りながらのロゼ・赤・白。 教科書的な順番を無視してるだなんて言わないで。 飲みたい時に飲みたい順に飲むのがいいの ロゼが一種類なのが寂しいけど、グルナッシュメインのブレンドロゼ、『ウィスパリングエンジェル/デスクラン2021 Whispering Angel2021/Chateau D'Esclans』気に入りました❤ ❤ ❤
東京駅八重洲口すぐの所にあるカジュアル雰囲気な美味しい洋食屋さん
他のレビューワーさんの投稿を見て、いつも気にはしていたものの入ったことのなかったこちら、旅する子ぶたさんで様々なハンバーグが頂けることを知り訪問しました。 煮込み、ミネラル&レモン、チーズフォンデュ…タンシチューもあり、迷った結果、私は煮込みハンバーグ。友人はチーズフォンデュに。 スープ、ハンバーグ、ごはんと程なく運ばれてきます。 各テーブルには、お箸、スプーン、フォーク、ナイフが置かれていますのでお好みで。 最近、意図せず少し変わり種のハンバーグをいただく機会が多かったこともあり、オーソドックスなスタイルがうれしい。もし、ハンバーグとフライドポテトが熱々だったら星3つでした。 ごちそうさまでした。
新鮮野菜がとにかく美味しい、フレンチ巨匠三國シェフのレストラン
東京➰➰2023.6 おこちゃんと夏休み❤️ ティファニーをながめながら東京野菜を楽しむ正統派フレンチレストラン。YouTubeでもお馴染みの三國シェフのお店のひとつです。 ルーブル美術館展をみたあとわりと遅い時間になってしまい、まあせっかく東京まできたのだから夕飯は食べて帰ろうかしら? ルーブルの流れからフレンチがよいかなぁ? とりあえず当日予約できるところでさがしました。 店舗は2階ですが、ガラス張りになっており丸の内のティファニーが正面に見えてとてもよい雰囲気。 当日だけど素敵なお店を予約できてよかったな❤️❤️❤️❤️ ⚜️drink ✡️スパークリング ✡️白グラス ✡️赤グラス もー最近はこのパターンでおこちゃまとじゃボトルはあけられーーんwww ⚜️food ✡️予算別コース Menu ◼️Amuse ⏺️ 飯蛸のコンフィ かき菜と新玉ねぎのジェノベーゼ Octopus confit, canol flower & onion Genovese ◼️Hors d'oeuvre ⏺️東京シャモと桜海老のブーダンブラン キャベツ包み清瀬ココトマトとグリーンマスタード "Boudin blanc" Tokyo chicken and Sakura shrimp sausage wrapped in cabbage Green mustard and tomato ブーダンブランとは? なんぞや? 答:色が濃くならないよう、豚、子牛、鶏肉などのミンチが使用されることの多いソーセージです このキャベツに包まれているピンクのソーセージのような物をいうのですね。 まろやかで優しいお肉の味がキャベツとまっちしてますね。色も鮮やかで美しい一品です。 なんか手の込んでますよねー ◼️Poisson ⏺️真鯛のヴァプール 東京湾あさりのクラムチャウダー スープ仕立て Steamed sea-bream in clam chowder soup 真鯛は愛媛でたべ飽きてるwwwヒラメぐらいしてほしいーー(ワガママ) ■Viande ⏺️フランス産・バルバリー鴨ロース肉のロティ 小平のじゃがいものサラダ 柚子胡椒香るポートワインソース Roasted French duck breast, flavored withyuzu kosyo port wine sauce, served with potatoes salad 火入れの程よい鴨肉は噛むと旨味が口にひろがるねー赤ワインでしょーこれは‼️ ◼️Dessert ⏺️ヌガーグラッセと練馬産とちおとめのソテー Nougat glace", sauteed strawberry ヌガーって日本では馴染みないお菓子だけど、欧米ではよくうってますよね。 私はこのヌガーが大好物でよくおこちゃんにオーストラリアから買ってきてもらうのだ。 あーこれはこの日一番のおいしさだわー ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️ ⏺️コーヒーとフィナンシェ Coffee, Financier 最後の小菓子ってちょっとしたサービスみたいでなんかうれしくなりますね。 おいしいもの食べて芸術にふれた素敵な一日でしたー❤️❤️❤️ #ティファニーを眺めながら #ヌガーグラッセ大好き❤️ #ミクニフレンチ
上品な由緒正しいフレンチを心から堪能できる空間
久しぶりのブランルージュ。 東京駅直結の東京ステーションホテルのフレンチのお店は、変わらずに落ち着いた雰囲気で、月一定例仲良しランチにもピッタリでした。 お野菜もお肉もお魚もバランス良く組み合わされたコース料理でランチにはちょうどいい❤︎ エルダーフラワーのドリンクは、他ではなかなか見ないから、ここでは必ずオーダーしちゃいます♫ 閉店までお喋りに興じて、ごちそうさまでした。
新丸ビルで、女子ランチするなら❣️ 今日は、大学の同期兼大手町仲間とランチです~ 前からここ来たかったんだよね~~ カウンター席とテーブル席と、結構広い。 予約なしだとカウンター席に通されるみたい。 ランチは、サラダとメイン、お代わり自由のバゲットで2,000円。 たかーっ!新丸価格だ~~~ わたしは真鯛のポワレをいただきまして☺️ 皮はカリッと、身はふっくらと。普通においしい! ただ、正直ボリュームと価格を考慮すると、他の選択肢があれば他選んじゃうかなぁ~~
東京駅 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
東京駅の周辺駅を選び直せます