更新日:2024年11月17日
東京駅 徒歩2分◆スパイスカレー発祥の大阪の名店が東京初進出!
いつの間にかヤエチカに出現していた有名カレー店のコーナー『TOKYO CURRY QUATET』。カルテット(四重奏)なのでカレーの人気店が4店舗集結しています。 その中の『コロンビア8』さんを訪問しました。店舗はゲートを入ってすぐのところにあります。 【ホームページより】 Columbia8は創業者オギミ〜ル☆により2008年、大阪北浜で誕生。 2018年にはミシュランガイド京都・大阪版にカレー屋として初めて掲載。以降4年連続で掲載される大阪を代表する世界最高峰のカレーと評価されています。 代表取締役 荻野善弘 aka オギミ〜ル☆ 初めてのお客様は、定番の「キーマカレー」、もしくは「ヌードルライス」から食べなければなりません。これが『コロンビア8』の鉄則。 次回訪問からは、辛口キーマの「花火」「花火DX」「ヌードルレッド」の注文を許されます。厳しい掟です! 私は初訪問なので『キーマカレー(+ゆでたまご) 1,200円+100円』を注文しました。 キーマカレーが運ばれてくると、まずはお姉さんから食べ方のご説明。「まずはキーマカレーの上に乗っているししとうをかじりキーマカレーを召し上がってください。そしてししとうとカレーを交互に食べてください。辛くなったら口直しにグレープフルーツジュースをお召し上がりください。」食べ方にも厳しいルールがあるようです。 お椀型にカポッと成形されたご飯は、砕いた焙煎カシューナッツできれいに覆われています。その周りにシャバシャバのキーマカレー。ひき肉が主体のキーマカレーとは全く違ったルックス。シャバシャバのキーマカレーの周りには刻んだパセリが色合いを加えています。 お姉さんから言われた通りししとうをかじりシャバシャバのキーマカレーを一口。ししとうはあまり辛くなく、シャバシャバのキーマカレーもそこまでの辛さは感じません。ご飯にかけられている砕いた焙煎カシューナッツが香ばしい。 最近はスパイシーなカレーばかり食べているので、舌がバカになってしまったのか、あまり辛さは感じません。同じキーマカレーを食べているお隣のご婦人二人は辛い辛いと言っていらっしゃるのに。 これなら次は「辛口キーマの花火」に昇格させていただいても良さそうですね(笑)
【宝町駅3分】旨い肴に旨い酒。 食べたいものが揃う大衆食堂。【呑める食堂】
店名から大衆的なサラリーマン御用達のお店かと思ってたら、前を通ったら広くて綺麗なお店でビックリ!これは行かないとと、翌日同僚を連れて突撃しました♬。. 初めてなのに、一番乗りで入店したので、いまいちシステムと加減がわからずでしたが、教えて貰えます。最初に味噌汁を注文し、トレイを持って置いてあるお惣菜の好きな物を取っていき、最後に会計するシステムです!基本の味噌汁と白米か玄米、漬物がセットで730円。 小さな小鉢が沢山あって、どれも家庭的な品目でホッコリする。揚物もあるみたいでしたが、気づかず、3品小鉢を取ってご飯を貰って会計でした! 結局1,100円くらいの会計でしたが、自分で選んでカスタマイズ出来るので、取り方で高くも安くもなります。また行って、ペストな定食を作ろうと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
東京駅周辺・八重洲 結婚式 二次会のグルメ・レストラン情報をチェック!