更新日:2024年12月20日
リーズナブルに旨い和食を堪能できる、日本橋のお店
久しぶりにランチでまえ田に。 初めて2階に通されました! オーダーは、数量限定のマグロの煮付定食。 日頃、八丁堀までボリュームランチを食べに行っているので、自然とそちらと比べてしまいましたが、本来これ位の量が、美味しく頂ける適量かと思った次第。柔らかく煮付けられたマグロは、さっぱりと。野菜もよく味が染みていて、安心な和食。しつこい様だが、適量って大切!
料亭の青柳が京橋スクエアに展開する、日本料理の人気店
10年以上気になっていたトマトすき焼きのお店、婆娑羅さんでお食事の機会がありました。 今回伺ったのは、京橋にあるお店です。 お店も広くて綺麗で、個室ありです。 前菜は、瓢箪型の卵焼きの周りにさまざまな食材が小さく敷き詰められ、二段目にはホタテとイクラが。 北海道の立派なトマトと玉ねぎがふんだんに入ったすき焼きは、3度に分けてお皿に盛り付け、出して頂けます。 すき焼きといえば生卵が付き物ですが、実は生卵が苦手なところ、こちらでは、ほんの少し火を入れて出してくださり嬉しい限り。 〆のパスタもまたすぐに頂きたいと思うほどにおいしかったてす。 今回は夜の利用でしたが、お昼も様々なお料理があるようで、またぜひ伺いたいと思います。 個室で話にも花が咲き、楽しい時間を過ごすことができました。ごちそうさまでした!
緊急事態宣言に伴い、2021年1月8日より営業時間を変更いたします
チェーンの居酒屋店。とはいっても、いわゆる居酒屋とは一線を画し、清潔で明るく、下品な客でうるさいこともなく、すごしやすい快適な居酒屋だった。 いただいたのは3000円のコース。普通においしいし、これで3000円とは驚きのコスパ! 日本酒の種類も豊富なようで、お酒飲む人にはさらに満足感高いと思う。 そんなこんなで使い勝手のよい1軒。 ★7前菜 ・海老の茶碗蒸し 湯葉あんかけ ・小松菜の生姜びたし ★8刺身 ・鮪と真鯛の紅白造り ★7揚物 ・牡蠣の翁揚げと蓮根のみぞれ揚げ出し ★7台物 ・氷温熟成黒豚のせいろ蒸し すりおろし林檎ポン酢 ★酒肴 ☆8ごぼうの唐揚げ スナック感覚で手が止まらなくなるタイプ ☆6牛タンの佃煮 ガリ胡麻まぶし ★6〆 ・鯛だし蕎麦 柚子胡椒おろし ややゆですぎ感 3.7
季節の素材を活かした極上の料理が楽しめる、日本橋にある日本料理店
旬のものが山盛り食べれました。 金額をリクエストすればあわせて対応頂けるので便利!!
八重洲2にある京橋駅からすぐの日本料理のお店
このボリューム 小鉢の数 このランチが900円 このエリアでは大変安くお得感がありました。 美味しかったです。
20240417 久しぶりの会社の飲み会 階段で地下2階へ エレベーターは使えない状況 美味しく頂きました
中央区にある日本橋駅近くの日本料理のお店
日本橋の古い割烹で居酒屋みたいな店です。 一緒に行った方からおススメされて決めました。 予約しておくとコースでどんどん出してくれます。 日本橋高島屋の大きな通りから一本脇の小さな通り沿いにひっそりとあるので、ちゃんと場所を確認しておかないとわからない。 人懐っこいマスターが色々教えてくれて料理をいただくスタイル。 刺身が大きくて美味い。 天ぷらの添え物に お米の穂の天ぷら。白いところが米です。これをポロッと取って食べるとまさにあられです。 キノコ鍋も雑炊にしてくれてお腹いっぱいで大満足。 日本酒も種類は少ないけど、一合しっかり入れてくれますよ。 予約するとふぐ鍋もやってくれる。 #きのこ鍋 #コースで予約
【宝町駅徒歩1分】古都の風情が薫る隠れ家。五感で堪能する日本料理の粋と調和。
お取り寄せです。 ●紅白しゅうまいセット 45g × 8個 ¥2,300 ・白海老しゅうまい 「白海老をふんだんに使ったペーストを生地に練り込みました」とホームページに書いてあります。 想像と違い「しんじょ」みたいです。 海老の風味より白身魚、オイリーなかまぼこを連想させます。 白キクラゲがたっぷりで食感は楽しいですが、 価格を考えると……。 ・甘エビしゅうまい 白海老しゅうまいに生姜の風味がプラスされた感じ。 バカ舌だからそう感じるのかな? ●牡丹雪 昆布大福 35g × 8個 ¥2,500 お餅は麸まんじゅうみたいな食感で味わい深い。 餡はこし餡ほど滑らかではなく粒あんでもないので潰しあんかな?と思ったのですが、 角切り昆布が入っていてよく分かりません。 でも甘過ぎず小豆の風味も有り美味しいです。 昆布以外で何か口に残るものがあり、 煮えきらない小豆かとも思ったのですが、 もしかしてこれが海老? 全体的に甘過ぎず昆布の塩気が加わり甘じょっぱくユニーク。 昆布は「はらり粉雪」という白エビ入りの塩吹き昆布だそうです。 冷凍商品なのですが、 作ってから日が経っているのか、 温度管理があまり良く無いのか、 霜の付き具合からちょっと変に勘ぐってしまいます。 勿論味に問題はありませんが。
小鉢で品数も豊富なランチが人気、接待におススメの懐石料理のお店
季節のお皿が色々と 会食などには最適ですね
京橋の駅からすぐのお鮨屋さん。 愛媛県のミシュラン獲得のお店で、店名も今月変わったばかり(京橋のお店自体も去年の秋ごろにできた比較的新しいお店) 階段で地下へ降りると、明るい感じの内装で、手前が個室(多数有り)、奥側にカウンター6席。入ってすぐにカウンター席があるお鮨屋さんが多い気がするが、会計場所に近いとなかなか落ち着かないこともあるので、この造りはいいなと思った。 ◆頂いたもの 『鮨会席 葵』11,000円 <コース内容> 先付け(ホタルイカの酢味噌和え) 前菜4種(菜の花のお浸し、もずく酢、南京と筍の含め煮、そら豆) 桜エビ真薯 御造里(天然のヒラメとマグロ) サワラの幽庵焼き カツオの瞬間燻製 ズワイガニと真鯛の茶碗蒸し ウニといくらの小丼 寿司(握り7巻、鉄火巻き、玉子) 赤出汁 デザート(ほうじ茶プリン) 日本料理と握りの両方を大満喫できるお店!! 前半は日本料理メイン、後半は握りが連続で出てきて、最後、自家製のほうじ茶プリンで終わる。 素晴らしい組み合わせだ~ まず、先付けのホタルイカ。 旬真っ最中なこともあり、ふっくらしていて美味しい! 続く、前菜4種は、特に甘くて柔らかい筍が印象的。そら豆も美味しかった。 お椀は、ふわふわモチモチ食感の生地に練りこまれた桜エビの風味が最高 この頃だったかな、大将が刺身を壺に入れていたので何なのかなと疑問に思っていた(後で述べる) 本日の御造里は、天然のヒラメとマグロ 本マグロは大間ではないものの、筋の一切ない、美味しいマグロでした(産地聞き忘れた...) 焼き物は、サワラの幽庵焼き。個人的には、魚よりも添えられていた昆布が印象的(笑)味の濃さが丁度よく、辛すぎず甘すぎない、絶妙のバランスだった。 次がすごい!!! 奥から、ガラスの器に入った、何かが運ばれ、目の前で蓋を取ると、白い煙がもくもく~!! なんと、「カツオの''瞬間''燻製」です、さっき壺に入れていたのは、カツオだったのです!! かなり肉厚のカツオを1分だけ燻製したそうだが、たったの1分でこんな味になるの??!!という驚きと感動が。パフォーマンスもすごいけど、味もなかなか。期待を裏切らないパフォーマンスだったと思います。 ズワイガニと真鯛の茶碗蒸しは、滑らかで口溶けよく、 続く、ウニといくらの小丼も贅沢な逸品でした 大きい粒のいくらがまるで宝石みたい!とろけるウニとのバランスも絶妙! (ウニ苦手の母は、ウニ→からすみに変えてもらっていました) 赤出汁とガリが用意され、 ようやく、ここから握りがスタート☆(待ってましたー!!!) ・アイナメ ・イサキ すだちと塩で味付けされており、美味しかった。 ・マハタ ・本マグロ(中トロ) 口の中でとろける!!やばし! ・車海老 ・赤貝 臭みもなく、食べやすい。特に、新鮮さの伝わる握りだった。 ・煮アナゴ ほんのり温かく、臭みもない。 ・玉子 まるでプリン!!! ・鉄火巻 マグロをふんだんに使った贅沢な鉄火巻。巻いた瞬間に頂けるため、海苔のパリパリさを楽しめる。マグロと海苔、どっちも負けてない! 今まで一番美味しい鉄火巻きだったと母が隣で大興奮していた...(;^ω^) 最後のデザートは、自家製のほうじ茶プリン!!わーい(^^)/ 思ったより固め!スプーン立った笑(行儀悪くてすみませんw) ちょっとねっとり系かな、濃厚なほうじ茶の味がするプリンに黒蜜きな粉がかかっていて上品さが感じられました。 最後、気が付いたら大将と話が盛り上がってしまい、長話をしてしまいましたw 話の上手な店長と落ち着いた空間で食べる鮨はやはり上手い! ご馳走様でした★
全国47都道府県の純米酒130種類以上を取り揃えています。
日本酒好きの集まりに、仕事で遅れて参戦 色んな日本酒飲めるのめっちゃいいし、食事も何食べてもおいしかった!
中央区にある京橋駅からすぐの寿司屋さん
なんとなくお寿司気分できました。旬のにぎり1,100円込、すんなり入れたし時短ランチ助かりました。ご馳走さまでした。
八重洲口付近を歩いていたら急に雨になり急いで八重洲ミッドタウンに入ったので、ついでにランチを済まそうと思い3階のレストラン街で行列の無かった此方のお店に行きました。 空いているだろうと入ったら、丁度カウンター席が空いたタイミングでテーブル席は満席でした。 たまたま席をリセットしているところに入れて良かった…(^^;; ランチメニューは色々ありましたが、スタッフさんが説明してくれた本日の煮魚御膳が大好きな金目鯛の煮付けだったのでお願いしました。 因みに自分でタブレットから注文するスタイルです。 数分で着膳しましたが、標準的な和定食かなと思ったら、ビーフストロガヌフのブルスケッタが付いてきました。何だか変わってますが、嬉しいサービスですね(^^) 金目鯛は関東風で醤油と生姜が効いています。付け合わせも細かい仕事がされており高級感ある一皿でした。 小鉢もちゃんとしていますし、ごはんも炊き立てで美味しかったです。 場所柄、価格帯は高目ですがサービスが良くホスピタリティが優れているので妥当かなと思いました。 やはり、サービスも価格の内ですね。 高級居酒屋もしくは和食レストランと言った感じですが、価格帯に比例して満足度は高いので良店だなと思います。 ご馳走さまでした、また行きます! #居酒屋ランチ #丁寧に作られた #接客が丁寧 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #カウンター席あり #駅近で嬉しい #雨だから駅近で濡れない #行き届いたサービス #大盛りが無料 #旬の食材を味わえる
ヤシガニです。 グアムに旅行したらグアム産の食材を〜! 味は思っていたよりサッパリとしていて、日本酒の方が合うかもしれません。 この日は大好きなオーパスワンでした〜! BBQとか鉄板焼きとかで食べれるのかな? こちらはグアムのウェスティンホテルの日本料理「一心」の中の鉄板焼きで頂きました。
東京駅周辺・八重洲 日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!