更新日:2025年06月11日
ザッハトルテが人気の、オーストリアのウィーン市公認のカフェ
日本橋三越の中にある喫茶店 クラシカルという言葉がぴったり 内装もさることながらスイーツも美しいので必見です メニューがもう難関 気になるものが多すぎる...! 結局定番のフィルシメルバに。 うーんこのスワンに出会いたかった こんな美しい器なかなか、 冷えたガラスのスワンには美味しく甘いものがどっさりのっていました。 今回はティータイム利用でしたが店頭に並ぶサンプルからフードも素敵だったので今度はもっとお腹を空かせて。
有楽町から移転した老舗の大人気喫茶店 ・はまの屋特製シュークリーム ・紅茶 有楽町店で使用していたテーブルや椅子、照明、絵画などの調度品を配し、従来店の空間をできる限り再現することにこだわったそうです! モーニング利用しました モーニングメニューが魅力的なのですが…スイーツに惹かれてしまいました 朝から甘いもの♡ プリンかシュークリームか悩んで… クリームたっぷりのシュークリームをチョイス! まろやかで癖になる美味しさでした オススメ喫茶店です
東京駅限定のお菓子が買える穴場のカフェ
【お店の特徴】 東京駅丸の内南口から徒歩1分、東京ステーションホテルの2階に店を構える和菓子屋さんです。 店内はイートインスペースはなく、テイクアウト専門のシステムとなっています。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・最中こし餡/238円 香ばしい最中の皮と小豆本来の風味を引き立てた上品な甘さの餡がとても美味しいです。パリッとした皮にふわっと広がる餡のなめらかさはシンプルながら贅沢で和の奥深さを感じる味わいです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、テイクアウトにて購入しました。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
日本橋高島屋の前、サラリーマンの憩いの場になっている喫茶店
喫茶店の日に喫茶店へ行ってきました。 たばこOKのお店ですが、 昭和の良さが詰まっているお店でした。 オムライスおいしかったです。
サンドイッチメニューが充実した落ち着いた雰囲気の隠れ家風カフェ
廃盤となった香水の代わりを探しにきた高島屋 同系統のモノってなかなかなくて もうはやらない香りなんですかねorz 薔薇窓 高島屋のイメージはバラ ローズちゃん、や包装紙などあちこちにバラ 「美の象徴として愛されるバラの花を、高島屋の花としたい」 だったのだそうで ということは直営店なんだろう 野菜チキンカツサンド(950円) セットドリンク(ブレンドコーヒー)(+400円) 通常のカツサンドより100円安いうえに野菜入り ヘルシー志向のワタクシとしては(!!!)そりゃ野菜入りでしょう 昨日からカキフライ、アジフライと3食揚げ物連食なのですが…… 揚げたてアツアツのカツサンドがトーストサンドになってさらにアツアツ こりゃまずいわけがない ロブションのカフェも近くにありますが、そちらはスルーしてこちらで正解 古き良きなデパートの喫茶スペースです
厚めで柔らかいビーフが美味しいカレーのランチが人気のコーヒー店
仕事の打ち合わせをする為にこちらのお店を利用しました。 東京駅からは歩いて1〜2分ぐらいのところにあるチェーンの喫茶店で、休憩やランチ、打ち合わせや軽い作業など色々な場面で使いやすい立地です。 店内にはフリーWi-Fiがあり、地下は喫煙席(紙タバコの場合は喫煙ブースを使用)で1階は禁煙席とフロア別で分煙対応されていました。 落ち着いた雰囲気でソファの座り心地が良く、かなりリラックスできます。 立地や設備の面もあってか、アイスコーヒーは1杯で1000円越え。 コスパはイマイチですが、使い勝手が良いのでコーヒーに対してというより立地や設備に対しての支払いといったような感じがしました。 コーヒー自体はややあっさり目の口当たりで思ったより渋みや苦味はなく、ブラックでも飲みやすかったです。 ミルクやガムシロを入れるとまた違った楽しみ方ができると思うのでまた機会があればミルクやガムシロを入れていただきたいと思います。 また、店内がとても清潔なので安心して利用できました。 ご馳走様でした。
紅茶が美味しいことで有名な英国発のティールーム
自分のお誕生日にアフタヌーンティーがしたいけど、大抵のお店って要予約な上にお二人様からなんですよね…。 急遽その日に予定を決める事が多い私は今まで記念日にアフタヌーンティーというのはほとんど行った事がなかったのですが、こちらのお店は予約無しOK、お一人様OK! この日はたまたま友人が近くで買い物中なのがわかったので合流してお二人様だったのですが。 そういう急遽変更…みたいな事もできるのが予約無しOKのティールームの強みです。 日本橋三越にはもう一店舗、ティールームがあり、そちらでもアフタヌーンティーが可能ですが、デパ地下の王道の食品フロアにあるため、あまり静かではありません。 こちらは新館の比較的静かなフロアにあり、落ち着いてお茶を楽しむ事ができます。 あとは内容を見てお好みで…といった感じになると思います。 価格はもう一つのお店も同じくらいだったはず。 こちらは、お一人様4,400円で、人数が増えても同じ価格でどんどんプラスされるだけです。 違いといえば、こちらは紅茶のブランドのお店なのでお茶の選択肢が豊富すぎて大体のお客さんは一旦店員さんに下がって貰ってうんうん唸りながらお茶を選んでいます。 中にはプラス何円かのお茶もありますが、さほど価格差はありません。 お茶のメニュー表は原産国や香りの説明が詳しく、わかりやすく載っています。 スコーンはプレーンの他に何種類か用意されていて、今回は紅茶とレーズン入りのが一つずつと、プレーンでした。 粉砂糖がかかっているタイプですが、もしかしたら言えばかけずにそのまま出してくれるかも。 ジャムとクロテッドクリームもしっかりついてきます。 たまにクロテッドクリームじゃなくて生クリームをホイップした物を出してくるお店があるんですよね…。 ケーキは何種類かの中から二つ選ぶ事ができますが、人気の物から無くなっていくので、時間によっては種類が少ないかも。 今回はザッハトルテ、ストロベリーショート、アップルパイを選びました。 アップルパイがとにかく美味しい…!これだけ食べに来ても良いくらい。 サンドウィッチも王道のキュウリのサンドウィッチやハム、サーモン等で美味しかったです。 そうそう、これがアフタヌーンティーよね…! という王道的な内容でした。 店員さんの気配りも素晴らしかったですし、友達を待っている間、順番待ちの椅子で隣り合った上品なマダムから突然話しかけられて少しお話したり、百貨店の中のお店って感じの体験ができた所も良かったです。 写真のシルバニアの赤ちゃんはサイズ比較用です。
天気や湿度に合わせて自家焙煎された本格的な珈琲が味わえる喫茶店
ベローチェがいっぱいでどこかゆっくりできる喫茶店探してましたら…ありました!松秀さん!ホットコーヒー500円でオヤツ付きです。人も少なく、コーヒーも美味しくホッとくつろげました。やっぱ喫茶店って最高ですね。落ち着けまくります!
レトロなホットケーキを味わえる人気のカフェ
木曜日の日本橋ランチは懐かしい昭和の頃の喫茶店「cafe MERAMI」さんへ初訪問(^_^)v 昭和通りから三越方面に向かう横道にある小さな可愛い喫茶店です(^.^) 店頭の不思議な人形は謎ですが… 65年続く老舗喫茶店、ご夫婦では50年、自宅ビルなので家賃がない分、コロナ禍でもやっていけるそうです。昔はこの近辺も喫茶店が何軒もあったそうですが、今やルノアールとこちらだけに… アカスパセットをお願いしました。ナポリタンスパゲッティ、焼きおにぎり、ミニサラダ、そしてコーヒーが付いて税込900円です。 昔ながらナポリタンは細麺、辛めのハバネロソースのタバスコをチヤッ、チヤッ、チヤッと軽く掛けて頂きました。結構ボリュームありました(^o^) 焼きおにぎりが付いているのも嬉しいですね~ 食後にコーヒーを飲みながら、ママさんのお話しをいろいろお伺いしましたが、ゆったりした気分でランチを取ることが出来ました(^-^)/ 喫茶店は喫煙が出来てこそ! 喫煙家には嬉しいお店ですねf(^_^) #昔ながらの喫茶店
昭和の雰囲気漂う店内で、美味しいモーニングや洋食が味わえる喫茶店
喫茶店の日替わりランチ、カレーパスタ。こーゆーのが好き
昔ながらのナポリタンが食べられる。落ち着いた雰囲気の喫茶店
昔ながらの渋い喫茶店を発見〜 螺旋階段を昇った2階に店があります。 【Tea&Pub アウトリガー】 ランチ11時から13時半までワンコイン メニュー紹介 ・ポークカレー ・エビピラフ ・ナポリタン ・ドライカレー ・焼きそば すべて500円 飲み物半額200円 ナポリタンとコーヒーを注文(^o^) 店内は落ち着きのある雰囲気で、昔、懐かしのテーブルゲームが置いてあります。 (動くのかな〜?) テーブルにナポリタンが(^o^) 量は少なめですが味は旨し。 時間がゆっくり流れてますね〜 店主は無口で邪魔しません。 良い休憩時間でした。
昭和を感じられるカフェ
ロールパンのモーニング ~カフェモーニングに行こう♪No.231 東京日本橋にもありましたよ。 名古屋並みにお得なモーニング が食べられるお店が♪ 日本橋と茅場町の間くらい ちょっと脇道に入ったところ にあるコーヒー和さん。 20席弱ほどの店内は 全席ソファ席で常連さんらしき 方々でにぎわっております。 モーニングを注文。 こちらは写真のロールパン。 ハムと野菜がサンドされてます。 このロールパンに、 ゴマの風味が良いドレッシング がかかったサラダ、 ゆでたまごが付いてきます。 コーヒーは甘味が主役のブレンド で恐らくハンドドリップ。 日本橋の裏路地に モーニングが激安で食べられる 地元に愛される喫茶店がありました。 #モーニングセット #あまり教えたくないお店 #常連客でにぎわう喫茶店
日本橋にある日本橋駅からすぐの喫茶店
東京都日本橋駅から徒歩3分の三根倶楽部みやきにて今週のおすすめランチ980円。洋食の名店、紅花の隣のビルの地下一階にある昭和チックなコーヒーレストランです。 注文時10分で料理到着、今週のおすすめランチはロースカツ&海老フライとなります。ロースカツの美しい楕円形からして成形された冷凍物なのがわかります。ということは当然、海老フライも冷凍物となりますが、下手に仕込むより安定感がありますよね。(笑) 食後のアイスコーヒーも頂き、今日もそれなりに美味しいランチご馳走様でした!
丸の内、大手町駅からすぐのお店
ランチ時、サンケイビル前広場のキッチンカーで本格珈琲を販売する店舗です。同僚とランチのあと、美味しいコーヒースタンドがあると連れて行っていただきました。 サンケイビルのオレンジ色の大きなモニュメントがある広場には、ランチなどがいただけるテーブルがいくつも並んでいます。いくつもキッチンカーが並んできますが、コーヒースタンドはビルの真ん前の定位置にあります。 『水だしアイスコーヒー 250円』をいただきました。(実は同僚にごちそうになりました) じっくり時間をかけて抽出した『水だしアイスコーヒー』。濃厚でビターな風味ですが、スッキリとした上質な味わい。いつも飲んでいるコンビニのアイスコーヒーとは一味違います。(コンビニコーヒーもちゃんとした味わいで大好きですが)。 クールダウンもでき、美味しくいただけました!
喫煙席と禁煙席が分別されています。喫煙者のランチタイムのオアシスなんでしょう。喫煙席はびっしり満席です。申し訳なさそうに数席ある禁煙席は1人もいません。ランチオンタイムで付近のどのお店も大行列の最中、すぐ座れる禁煙席は渡りに船です。 自家製トマト&チキンカレーをいただきました。トマトの酸味が効いています。ライスはもう少しパリッと硬めの方が好みかな。アイスコーヒーが抜群に美味しかったです。どこか懐かしさを感じる喫茶店です。
京橋にある宝町駅からすぐの喫茶店
名古屋の鉄板ナポリタン好きにはたまらない。 でも、子供の頃によく食べた懐かしの味とは違うんだよなぁ
中央区にある馬喰横山駅からすぐの喫茶店
モーニングでサンドイッチでもと思ったら朝8時だからなのか、早すぎてパンがないとのこと…仕方なく、モーニングのホットドッグとコーヒーにしました。店内は古き良き昭和の喫茶店です。いわゆる純喫茶⁈ ホットドッグ、パンがふわふわして美味しいです。
日本橋高島屋本館6階にあるカフェ 骨董品などなど、本当にこのフロア?みたいなフロアの奥にあるので結構穴場?と思いきや マダムの憩いの場になっていました。 とはいえずっと6割くらいのお客様の入り具合だったので覚えておくとよいかも。 ドリンクのみで1200円が相場のセレブ価格ですがしっかり豆の香りがして珈琲にうとい私でもわかる美味しさ アイスコーヒーはすっきりゴクゴク派でしたが、濃いのもはまりそう まったりと時間が流れていて居心地よしです。
モーニングからバータイムまで使い勝手の良いホテルのカフェラウンジ
金曜ランチはパスタセットがお得の模様。800円でサラダorスープ、そして飲み物がつきます。パスタはナポリタンと迷いましたが、最終的に「ラタトゥイユ風トマトクリーム」を選びました。アイスティーも本格的でグッドです。 ハイマートって、大昔に一度入ったことあるような気がします。その時は禁煙になってなかったんじゃないかなー? いい時代になったと思います。 .......と、思ったらやはりランチの特定の時間のみ禁煙ということでした。まあ、イメージ通りです 笑。 #ホテルの喫茶店 #ランチは禁煙 #金曜ランチおトク800円でセット
2020年7月 初訪問 銀座で遅めのランチを済ませてから、 お散歩がてら日本橋まで歩いていましたところ 通りがかりにこちらのお店が気になり 一度は通り過ぎましたがわざわざ戻り お邪魔してみました♪ 夕方で少し涼しかったですが… かき氷好きなので食べたかった( ˘ ³˘)♥♡ お茶屋さんなので、店内の右側では 色んな種類のお茶と海苔が売っています! 左側が茶房スペース♪ カウンターでとてもお洒落です。 かき氷は3種類あって全て同じ価格。 下記をお願いしました▼▼▼ ⌘抹茶金時 880円 …餡子がどっさり乗っていて ボリュームもあり見た目よしです♪ そしてさすがお茶屋さん、 抹茶が濃厚でとても味わい深くコクあり。 練乳もかけるとまた違う味わいも楽しめる。 ⌘氷苺 880円 …少し甘めですが… イチゴの果肉がゴロゴロ入ってます♡ 食感も楽しめてそして苺の味わいもgood こちらも練乳が付いているので 味変楽しめます!! メニューでお茶があったので、 お水が出るのかな?と思っていましてが、 ちゃんと温かいお茶出してくれますよ。 しかもお代わりもくれます♪ 昨今人気なかき氷ですが… 結構お値段張るんですよね〜 しかしここは比べるとリーズナブル! そして美味しい王道かき氷。 銀座から日本橋たまに歩いて行くので またその際はお邪魔したいと思います。 ごちそうさまでした♡
東京駅・丸の内・日本橋 喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!