更新日:2020年02月02日
天気のよい日はテラスでランチ、パンが美味しい丸の内のフレンチレストラン
オシャレな店内、パンが美味しいフレンチレストランです☆何を食べても美味しいです☆バケットが最高です☆ずっと食べてられます(^-^) 牛ロースステーキとフレンチフライ¥3080も最高ですが、フランスのマスタードも美味しいかったです☆ 次回は、タルトタタンが美味しいそうだったのでカフェで来てみたいです(^-^)/ #休日ランチでゆっくり #特別な日のデートに #大人女子会 #目でも楽しめる料理 #店内お洒落すぎ #ワインの種類が豊富 #駅近で嬉しい #贅沢にご褒美ランチ #気持ち良いテラス席 #東京駅 #丸の内
パリの街角をそのまま切り取ってきたような雰囲気の本格的なブラッスリー
前菜・主菜・デザート・コーヒーのプリフィックスが4,708円で、私のチョイスは豚肉・鶏白レバーのパテとメキシコ産牛ロースステーキ。パテは前菜にしては大きい。付け合わせにマスタード。 ステーキはミディアム、弾力のある肉質で食べ応えある。フライドポテトも完食して結構満腹ε-(´∀`; ) グラスビールと赤ワイン(安め)1本で22,000円/3人ほど。 ちょっと年季の入ったテーブル、椅子、壁、タイル張りの床がパリ本場っぽくていい雰囲気だし、フロアのお兄さん達のサービスも良かったです。
本場仕込みのカルボナーラが味わえる、京橋の大人気パスタ店
パスタは「カルボナーラ」、「鳥レバーミートソースと九条ネギのパスタ」でこちらもシェアしました。 「カルボナーラ」は、生クリームを使わずベーコンではなくパンチェッタを使っていてダメなカルボナーラにありがちな「飽き」が来ないです。 九条ネギのパスタの方もメニューから想起されるイメージとは違ってアッサリしていて食べ易い一皿でした。 ドルチェは4品が上品に盛り付けられていました。 ドリンクまで付いてこの値段、クオリティはミシュランビブグルマン掲載も納得です。 再訪間違いなし。
京橋で人気の、屋台スタイルイタリアン。狭い店内は賑やかで楽しい
超人気のイタリアンに大学時代の同期と。場所が少し分かりづらいのでご注意を。 何を食べても高クオリティながらリーズナブルな料理と、なみなみグラスワインがこのお店の推し。 ちなみに、店内狭めなので予約は必…
気軽にジビエが食べられるお店。良いソムリエさんがいるのでワインは安心
■アクセス JR線・新日本橋駅より徒歩1分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 新日本橋のオフィス街の路地裏にお店を構える、ジビエ料理が名物のビストロ。 木の温もりを感じる店内で、肩肘張ら…
五感を楽しませてくださる素敵なお店
✴︎タリアッテレ 蝦夷鹿のラグーソース パルミジャーノチーズかけ ✴︎鳥取和牛 柔らかい内もも! 低温で4時間焼いたちりめんキャベツ! とっても柔らかくて甘くてスィーツのようなキャベツでした! ✴︎ミルクジェラート ジャージー牛のミルクを使ったアイス イギリスの塩とオリーブオイル ✴︎まりひめ まりひめという品種の甘い苺 カスタードクリームと生クリームのブリュレ ✴︎みかんの皮を入れたパネトーネ カスタードクリームにつけていただきました ✴︎アマゾンカカオのテリーヌ ✴︎食後の飲み物は珈琲、紅茶、フレッシュハーブティーから イタリアン・フレンチ・和風を取り入れたイベントのイタリアンコース料理! 最初から最後までどのお料理ももとても美味しかったです 2月7日に日本橋室町でラペの新店舗 イタリアンレストラン『ピース』がグランドオープン 来店が楽しみです
大型ワインセラーを併設。神田川を眼下に見下ろすダイニングバー
東京都中央区、浅草橋駅や馬喰町駅といった東日本橋エリアにあるWineshop&Dinner FUJIMARUでワインをいただく。 3品盛り合わせ@800円、エレゾ社シャルキュトリー盛り合わせ@1800円、グラスワインは赤650円~、白700…
◆Open 7 days a week~◆
どれも食べてしまってから写真を撮ったので、何だかお皿が寂しいです… 2人で食べに行って、上たん塩、熟成たん塩、BarBiesカルビ、ハラミ、半殺しキムチのみ!
柔らかくて美味しい上タンやセンマイ刺しなどお肉の美味しさを堪能できるお店
有楽町で焼肉! 平日の夜、遅めのご飯と飲むためにこちらへ。予約してなかったのですが、ダメ元で訪問したところあっさり入店( ̄▽ ̄) 上タンは柔らかく、薄すぎない切り方で美味しかった! センマイ刺しは、臭みもなく食感最高!お酒が進みます(*´∇`*) どのお肉も美味しく、また訪れたいお店になりました。
【八重洲エリアから徒歩5分&京橋駅8番出口直結】明治屋直営のワインスポットが誕生
最近新しいシェフを招いて完全に新しいお店に生まれ変わったワイン亭。 徐々に話題になっていくといく予感を感じさせるお店になっていました。 特にここのシャラン鴨は最高レベルです。 今までは低温調理のお店と…
大人が毎日使える、カジュアルダイニング。
料理は新鮮魚介のカルパッチョ、アヒージョ、レバームースや旬野菜の鉄板焼を頂いた後にステーキ!ガッツリ肉を頂いた後にチーズ盛りプレートで、ワインを堪能しました。お酒はナチュラルワインでヘルシーに笑 美味しく楽しい会食になりました。 大きなホール風の店内は女性客が多く満席ですが、騒いでいる人はおらず雰囲気が良く、店員さんの応対もGood!少人数でオシャレにイタリアン&スパニッシュを味わいたい時におススメです〜(^.^) #新丸ビル #リゴレット #イタリアン #スパニッシュ #女性客が多い #予約必須
丸の内という場所にぴったりのオシャレなカフェ
料 理★★ サービス★★★★ コストP★★ 丸の内仲通りにあるガープ東京さん。普段はテラス席まで賑わうが、今日は肌寒くテラスに人はなし。 淡路玉葱をじっくり炒めて作ったコラーゲンカレー1,200円をオーダー。 雰囲…
街の活気ある風景に相応しい、シーフード・スペインレストラン
■『本日の鮮魚のカルパッチョ(戻り鰹 )1,000円』 ■『焼きオイスター 雲丹のせ バルサミコの照り焼きソース 650円』 ■『ラム肉のブロチェッタ“ビンチョ・モルーノ“ 550円』 ■『3種チーズのトルティージャ 800円』 ■『スペイン産イベリコ豚肩ロースのグリル 2,100円』バルサミコソースとマンゴーチャツネ ■『ペスケーラ・パエージャ(ミックスシーフード)1,500円』 本日のカルパッチョは戻り鰹。ミニトマトと一緒に食べるとなんとも旨い。これは正解! 同僚は焼きオイスターを、私はラム肉のピンチョスを注文。ラム肉は歯ごたえのある香ばしい味。ラム肉旨いな。 トルティージャはスペイン風の卵焼き。3種もチーズが入っているので風味がいいですね。美味しいお汁でジュルジュル。 イベリコ豚肩ロースのグリルはバルサミコやマンゴーチャツネで味を変えながら堪能。マンゴーチャツネは甘みがあってこれがまた妙にイベリコ豚と合うこと。 驚いたのはパエリアの旨いこと。シーフードの味がしっかりとご飯に染みてこれまた旨い。ご飯の炊きあがりが絶妙です。
【三越前駅直結×COREDO室町2】「肉のエアーズロック」で人気大木屋の姉妹店
肉の部位は肩ロースだそうです。
都心でリーズナブルにお酒が飲める、昭和の雰囲気を残すホルモン系の飲み処
ホルモンはどれも美味しくお値段相当の質で満足できます。 マルチョウのあぶらの良さからここはどなたもが満足してもらえるはず。 テーブル席の他に奥には座敷もあって10人ほどの宴会もできそう。
三越前駅より徒歩3分の老舗洋食店
日替わりのA盛り合わせメニュー@950円狙いでしたが昨日カツだったので諦め、Bポタージュスープ&豚ロース肉生姜焼@1,200円にしました。ポタージュスープは濃厚かつクリーミー。メインの豚ロース肉生姜焼は、大きめで厚めの豚ロース肉が2枚。程よく脂もあり、柔らかなのでペロリと食べられちゃいます。生姜での味付けでライスも進みます。あっという間に完食してしまいました。 50年以上の歴史ある老舗で気軽に洋食が楽しめるのは嬉しいことです。末長く続けて頂きたく、お店の皆様にもお元気でいて欲しいと思います。
巨匠ポール・ボキューズのフランス料理を気軽に味わえる本格ブラッスリー
■『季節のランチコース(A) 3,300円』 *1/16~2/28までのメニューです 【前菜】 『北海道産カラフル人参のキャロットラぺサラダ ポール・ボキューズのシーザーソース』 【メインディッシュ】3品からどれか一品 『鳴門渦潮天然真鯛のポワレ 旬の野菜 ブールブランソース』 『徳島県鳴門産マナガツオのムニエル 白ワインソース』 『フランス産「ブルターニュの風」豚肩ロースのロティ インカのめざめ 赤ワインソース』 私は『真鯛のポワレ』で! 【デザート】4品からどれか一品 『ムッシュ ポール・ボキューズ”のクレーム・ブリュレ』 『愛媛県石丸農園からの恵み 伊予柑のコンポジション 』 『 苺のシュークリーム ミルクのソルベ』 『 チョコレートとピスタチオのカクテル』 私は『伊予柑のコンポジション』で! 【食後のお飲み物】 コーヒー メインディッシュの3品「真鯛のポワレ」「マナガツオのムニエル」「豚肩ロースのロティ」は、おじさん、恥ずかしながら「ポワレ・ムニエル・ロティ」の区別がつきません。
「フランス人が炭火焼き屋を造ったら?」という発想から生まれたフレンチバーベキュー
◎黒毛和牛リブロースの炭火焼き 3000円 日比谷で映画を観終わったら正午。 銀座はどこ行っても激込みなので、 人ごみを避けてオフィス街の丸の内へ移動。 いただいたのは休日用ランチメニュー。 大特価で三千円はどうなの? って感じだけど一番上ならお薦めなのでしょう。 「紙ステーキ」って言葉が有るならそれ。 カウンター席で焼くところを見ていたので、 焼く前のお肉はちゃんとしたクオリティでした。 あの薄っぺらいのは私の? とは思ったけどね。 コスパが良いかは微妙だけど、 味が良いのは確かです。 炭の香りが食欲をそそるし、 料理のクオリティは良いと思います。 炭火焼きフレンチというネーミングが 食いしん坊に刺さるし、 夜飲みに来ると楽しめそうです。
ガラス張りの開放的なおしゃれ空間で美味しいイタリアンを 駅直結&カフェ利用も◎
笑 ・和牛ステーキ ソースと岩塩。 お塩のほうが旨味を感じられて私は好きでした(^^) どちらもおいしい!! ・カクテル1人3、4杯
TOKIAの1階にある、イートインも可能なバケットが美味しい超人気店
何年ぶりでしょうか。 渋谷に勤めていた時には行きましたが、丸の内店は初めてかも。 と言っても何度か寄ったことはあって売り切れだったり、現金しか使えなかったりで買えないことが何回かありました。 接客が横柄…
他エリアのレバーのグルメ・レストラン情報をチェック!