更新日:2025年03月21日
【伝統×洗練×驚き】東麻布にひっそり佇む不風流
麻布十番の隠れ家的な和食のお店。 オシャレな内装にテンション上がります 今回は個室を予約しましたが、天井高くて居心地のよいお部屋でした コース料理は、同様なお店に比べるとリーズナブルですが、とても美味しいので、再訪したいと思います
美味しい尾崎牛と鮪を心ゆくまで堪能できる、人気の懐石料理店
東京都内麻布十番エリアに位置します。 外観はシックなデザインな建物を地下へ降りていくと和風な入口がお出迎えです。 「尾崎幸隆」と感銘版の横に「愛」と敬愛を表すコンセプトのまま店名になっているような・・・ 「尾崎牛」は日本最高級なクオリティーと言っても誰もが疑う者はいない! 生産者の尾崎さんの情熱が注ぎ込まれた牛は通常よりも飼育期間を長く熟成させると言われます。 コチラには店名に「尾崎」があるので「尾崎牛」の中でも最高級な物が届けらてるそうです。 最高な和牛を試してみたい方は必食価値は有りです。 そしてマグロは大間産と材料のブランドと質に一切の手抜きがない本物です。 そんな醍醐味をコース料理でお安く頂けるのは素晴らしい! コースの始まりは「すっぽんスープ」からです。 なんとも品の良い澄んだスープながらしっかりと深い味わい〜 すっぽんが苦手な人でも美味しく頂けると思います。 カウンターにズラリと並んだ「尾崎牛」を眺めながら「尾崎牛」を頂くという贅沢。 まずはタタキにした尾崎牛にトリフソースをかけた一品〜 なんだろね他の和牛と違うこの旨味と脂のサラッとした感じは・・・美味しい! これが基準になるとヤバイね〜 大間産マグロは握りでも後にきますが・・・ まずは「軍艦」巻きにしたマグロユッケ!これが美味しい! 「握り」は漬けにされた大間産マグロ!きめ細かい繊維と脂のりが最高です。 その後「お刺身」「焼魚」と続く〜 全て創作料理なので普通ではありませんね・・・何かしら美味しさを追求して工夫されています。 今回の「鰆」は最高でしたよ! カニクリームコロッケは蟹肉がたっぷりで言うまでもなく美味しい! 目の前にあった「丹波栗」を渋皮ごと漬け込んだ栗は今までに食べたことない栗でした。 細やかな手仕事が光ります。 メインの前に上から届けられる「SAVOY」のピザです。 生地がサクッともっちりとして軽い〜具材は他にありえない「大間産マグロ」です。 たまにはこんな贅沢なピザを食すのもイイね! そしてメインは「尾崎牛」ステーキのレパートリーです。 いろんな素晴らしい部位を切り分けて頂けます。 どれも美味しすぎて・・・ 〆に「トリフかけ卵ご飯」です。 こんな凄い卵かけご飯食べたことない! 贅沢の極みですね〜味の組合せも最高でした。 こんな素晴らしい究極なコースがお安く提供されていることに感謝。 プライベートや接待でも普段使いから通いたいお店です。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
懐石デビューするならここ、ミシュラン1つ星の和食店
定期訪問のふくださん。 優しく安定した美味しさ。 何回でも来たくなるお店です。 10周年おめでとうございます!
おでんが好きな人なら絶対満足する、麻生十番の隠れ家的なおでんのお店
おでん担当念願の一期さん。やっとこれました! お値段は高めですが、素敵な時間とお料理を提供してくれるお店です。 おでんメインに色々注文しました! ・たまご ・冬瓜(大根がなかったので) ・タコ ・ハマグリ ・舞茸 ・湯葉 ・ロールキャベツ 感動したのはロールキャベツ!これは感動でした! 祇園や大阪の福島で色々名店を食べ歩いてきましたが、ここのロールキャベツは絶品です。おでんのロールキャベツの良さである溢れ出る汁と、ロールキャベツ自体の良さである肉の風味や洋食感がベストバランス!すごい! 冬瓜や湯葉も初めて食べたけどおいしかったなぁ! それぞれのおでんの一品に合う出汁で提供してくれるのが素晴らしい!ひと手間もふた手間もかかるので、このクオリティで出汁を出し分けしてくれるところは他には知らない。全て飲み干しました。 その他にはお肉のネギ巻きだったり、鱧だったり、明太子だったり、雲丹だったりと贅沢に楽しみました! 日本酒は九平次だったり黒龍だったり、色々いただきながら、焼酎の三岳を。贅沢。。。 誕生日の席だったので、お祝いに小さいシャンパンもいただきました。嬉しい心遣いありがとうございます!ごちそうさまでした!
季節の食材を使った創作料理やおでんが楽しめる和食屋さん
【接待シリーズ/麻布 秀】 6月下旬に「麻布 秀」を取引先との会社で訪問しました。 10年ほど前に友人と一度訪れていたので二度目の訪問です。 そんなに広くない店内で、個室は1つあるようです。6名でしたので、上役を真ん中に着座。 おでんが有名なお店ですが、おでん以外も丁寧な料理の数々が続々と提供されました。 いつもお腹すきがちのわたしですので、この手のお店ではいつも若干の量的な物足りなさを感じるのですが、こちらはそんなことなく、程よい分量でいただきました。 静かだし、大将が目の前で調理しているので話題に事欠かずいいお店でした。 #麻布 #秀 #大事な接待に
何度行っても期待を裏切らないミシュラン☆1つの日本料理のお店
大満足!こういうお店を人に教えたい!紹介したい!と思えるお店です。 どれも全部おいしかったです。そしてボリューム満点でした。 全部お代わりしたいくらいのものばかりでした。 本当にお勧めのお店です。 #デート #接待 #マイベスト10 #和食 #ミシュラン #マイベスト2013
名物は蟹の甲羅焼き、麻布十番の寿司懐石のお店
約5ヶ月振りの おざきさん♡ ここへは来ただけで テンション上がる(*´ㅈ`*)♡ 絶対外せないスッポンスープは 初めからオーダー アマダイのカリカリっとした皮や、 フカヒレ茶碗蒸し、 鱧のジュレがけ等 美味しくてたまんない! アジもすごく綺麗だし ウニもどっさり テヘヘ〜〜 握りでお腹いっぱいなのに トロたくまで頂いて デザートも食べちゃった( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 至福。
土佐料理のお店、かつおの藁焼き、うなぎや蟹も侮れない美味しさ
やはり、安心して食べられる店。ご飯の友のバリエーションは最高!
看板料理は鯛めし、料理、器、雰囲気すべて最上級クラスの懐石料理店
会食で連れて行っていただいた、南麻布の伊ざわさん。会食のため写真は撮れませんでしたが、とにかく最初から最後までどの料理も最高に美味でした。特に鰹の藁焼きとうなぎ、最後にいただいた蛸飯が印象的でした。お料理にペアリングされる日本酒もどれも美味しくて、また個人的に伺いたい名店でした!
東麻布にある麻布十番駅からすぐのお店
ほぼ毎月季節を食べに! 今月の炊き込みご飯は、桜海老とタケノコ! 2022M⭐️#005 #麻布十番グルメ #ミシュラン東京 #ミシュラン一つ星 #日本料理 #ビブグルマニスト協会会長
麻布十番にある日本料理のお店。紹介制になっており特別感を味わえる
看板のない紹介制の日本料理。和食、と表現していいのか迷うほどのクリエイティブなお料理は、一品一品お料理だけでなく食器にまでこだわられていて大将のお人柄や心意気を感じられる。和食が成熟したと言われる江戸時代の調理方法そのままに出される一品があったり、江戸時代の食器があったり。名物は、生フォアグラのプラチナ漬け。その他にもふかひれと松茸や、1時間半かけてじっくり火を通した尾崎牛ヒレなど、心まで満たされる贅を尽くしたお料理を頂きました^ ^
取引先の方で、とても頼りにしてくださる方と久方ぶりに会食。 麻布十番で評判のお店があると聞きここを予約。 ビルに6Fにひっそりとたたずむこのお店。 ビルの外見とは裏腹に非常に雰囲気の良い空間が広がっていました。 カウンターで4席しかなく、おおよそ予約も困難であろうキャパ。 狭いながらも随所に心配りの跡があり、心地よかったです。 着いてすぐトイレを借りたのですが、トイレの香りがお茶。 正確にいうと煎茶の葉が添えられておりとても落ち着く空間になってました。 席に着きまずはビールで乾杯。 エビス瓶。 苦味が食欲をそそる。 基本アラカルト何ですが最初に サラダとお刺身が出てきます。 サラダは季節の旬菜を使った野菜を自家製ドレッシングでいただいます。 野菜のそれぞれが味が濃厚で新鮮。さっぱりしています。 お刺身は 宮城の まつかわがれい 石垣鯛 こちらは食べてすぐ上物とわかる食感。 わさびもその場でおろしてくれて、風味がたまらない。 イワシの握り。 軽く酢で締めている?! 複雑な味わいが口の中で広がり、ずっと噛み続けていたい気持ちになる逸品。 続いてうなぎの蒲焼と白焼。 比較しながら、二つの味で楽しめる一皿。 うなぎの身が肉厚ふわふわで、味付けのちょうど良い塩梅。 この辺りでドリンクを麦焼酎ソーダ割りに。 そしてその後白ワイン。 URLAR。 スッキリとした口当たりがここの料理によく合う! 続いてアジフライ。 こちらの身も肉厚かつ柔らかく濃厚な味わい。 骨も綺麗に処理されていて、さくさく感もあり素晴らしい完成度。 続いてアボガド沢庵。 これはお酒のつまみにはもってこい。 ここから純米吟醸はつかめに変えてまたお酒とのマリアージュがたまりません。 沢庵の塩気のある甘味がアボガドの味と絶妙にマッチング。 ご飯にかけてもよさそうです。 締めはからすみ蕎麦。 そばはこちらでマスター自身が仕込んでおられるそうです。 黄金色に輝くからすみ。 味も抜群で、蕎麦とよくあってて美味。 こちらもいくらでも食べれそうです。 最後にデザートでキウイの大福。 こちらもその場で包んで出していただける逸品。 この日の食事を締めるには最高のデザート。 柿茶だと思いますが、最後はお茶をすすりながらそれぞれのお子さんの話。 たまたま年が近かったようで盛り上がりました。 またぜひ行きたいお店。 おすすめです!
赤羽橋にある和食「麻布 塊」さん ここから2024年夏に独立を予定している「新まき」さんの焼鳥と日本料理のコースをいただきに〜 おいしくて大満足な会でした 少し肌寒い夜だったからすり流しは温かいバージョンでスタート その時の気候で変えているそうです レバーの焼き加減が絶妙すぎてお代わりしちゃいましたー 手羽先の中には旬の野菜が詰まっていて、白味噌を出汁でのばしたソースと食べるとうま! つくねはコースではタレ、追加で塩も食べました お店がオープンしたら絶対行きたいお店! ◆あらまき焼き鳥の会 ・ホワイトアスパラガスのすり流し ・八寸 ・さび焼き ・かしわタレ ・肩 ・せせり ・レバー ・つくねタレ ・レバーペーストサンド ・ブラウンマッシュルームの肉詰め ・手羽先~旬のものをつめて ・新ゴボウ、四つ葉、うすい豆の炊き込みご飯~卵黄の醤油漬けをのせて ・新茶のアイス、オレンジのコンポート、白餡 ・焙じ茶 ◆追加 ・砂肝 ・ソリレス ・ハツモト ・つくね塩 ●Magia Fiore Seccooooo Spumante Bianco Extra Dry ●八海山RYDEEN BEER WEIZEN ●葡萄PREMIUM FRUIT JUICE #麻布塊 #塊 #やきとり新まき #新まき #東麻布グルメ #赤羽橋グルメ #和食 #焼き鳥 #焼鳥 #Spumante #スプマンテ #MagiaFiore #マジーアフィオーレ
口の中でふわっとほどけアッサリしていて鰻本来の味を楽しめる鰻料理のお店
行きたかった野田岩本店。 予約は取れていなかったが運良く並ばずに入店。 彩りのコースで鰻重を山吹に増量。7700y+S10% 煎茶 ・お通し:鰻の煮凝り 風味豊かで贅沢だな、これ。 ほうじ茶 ・一口志ら焼き:一口と言っても十分な量。4口以上ある。塩か醤油で山葵と共に食べる形。かなり脂が乗っているので醤油の方が旨味のバランスが良かった。 ・鰻重 柔らかい鰻。フワトロでタレも薄味。こんなに柔らかい鰻重は初めて。祖母は好きだろうなこれ。個人的にはもう少し厚めの身、タレももう少し強めで皮パリな炭火を感じるくらいが好み。 ・肝吸い 美味な出汁。熱さも良い。 ・香の物 胡瓜、大根、白菜の3種。浅い浸かり、これまた薄味で上品。 ・箸休め 大根おろし ・デザート 桜と水羊羹 ホスピタリティはこれまで行った鰻屋さんの中でダントツのベスト。ほうじ茶は無くなるや新たにサーブしてくれる。細かい気遣いがうれしい。サービス料を取るだけのことはある。 コースもあり、美味しいのはもちろん、ホスピタリティも良いのでミシュランでの評価が高いのだろう。 #77
言わずと知れた焼肉の名店
抜群の安定感&ホスピタリティの叙々苑。 ピラティス帰りにお腹が空き過ぎて、ミックス&吟味ランチ、ご飯は勿論大盛りw
この日は、関西風のため、蒸さずに焼きのみ。
東京タワーを眺めながらいただくお料理は院内とは思えぬ本格派のフレンチ
【人間ドックで付帯するランチの国内最高峰】 十番-赤羽橋間にある国際医療福祉大学三田病院11Fにあるレストラン。 ランチはパスタや海鮮系丼など1,000〜1,500円くらいの料理があるのですが、病院内のレストランにも関わらず3,000円のフルコースがある。 ポイントは人間ドックを受ける人はこのコースが無料でついてくること。もしかしたら一部異なるかもしれないが少なくとも牛ヒレステーキのようなメインは同じで、肉系か魚系を選べます。 山王病院もレストランが有名だが、ここも負けていない。もしあなたの会社が健康診断の場所を選べる場合は圧倒的にオススメしたい。 東京タワーの眺めもよく普通のランチで訪れるのも良いかもです。
麻布十番 懐石料理のグルメ・レストラン情報をチェック!