行きたかったフレンチに。 オシャレで心地よい空間で美味しい料理を食べさせてくれました。 メインのお肉がソースとの相性抜群だったのが印象的。 カウンターメインですが、個室もあり、使い勝手のいいステキなお店。
口コミ(28)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
訪問する度に美味しく進化を遂げる明るいカウンターフレンチ、『バトゥバ』。 ワインのペアリングもニューワールドも上手く使いながら予算に合わせ組んで頂けるお財布に安心レストラン。 アラカルトの一皿は二人でも多いくらいのビッグポーションに目も勿論舌も大満足。 テーブル席、個室はお食事会のキラキラの方が多く、カウンターは舌の越えた幅広い年齢層が集います。 デートにお食事会に、グルメな方とのお食事に幅広な使い方の出来るレストランです。
おしゃれなのに過ごしやすいフレンチ。 明るく華やかな雰囲気が素敵で気になったお店。直前に決めたのですが、ネット予約ができて便利でした。駅の最寄り出口(7番出口)からも近かったです。 ワインはおまかせ。コースの前にとりあえず、並々のグラスで持てないのでエアーで乾杯。すんごい表面張力です。 今回はカラペティコースで。 デザート含めて6品でした。 まずは爽やかに梅とシソのスープからスタート。鮮やかなグリーンを裏切らない清々しいシソの香りと梅の酸味でキリッと夏らしく美味しい。 かにとアボカドとウニの冷製、コンソメジュレが乗ってます。The贅沢、な海鮮の旨味が口いっぱいに広がって幸せです◎ 柑橘の香りも上手く引き立てていました。 ブリオッシュとパン、美味しくてすぐ食べちゃいましたがオカワリすぐ聞いてくださったので頂きました。 フォアグラのティラミス、クリーミーなフォアグラも美味しいしティラミスでもある不思議だけど抜群の組み合わせ。アクセントのチェリーの甘酸っぱさも恋しい味わいです。 甘鯛のひと皿、こちらは日本の手法だそうですがお名前聞きそびれてしまいました。ウロコはパリッと中はフワッと、ですが、パリッと具合が絶妙でおつまみ感もあり香ばしさもありサクシュワ、、みたいな初めての食感で身のふっくら感とのコントラストが最高で、とても記憶に残りました。白ワインとバターのまろやかな脂も上品で美味しい。ボリューミーな白ワインがよく合って、磯らしい後味も楽しかったです。 和牛ステーキ、見ての通り美しいお肉。なめらかなお肉とくどくない脂、シンプルなお味も火入れもわたしは好みでした。また付け合わせのお芋があつあつでとても美味しく、甘ったるくないのも素敵でした。ヤングコーンあるのも嬉しい。ワインは口当たりはスッキリめ、でも後半しっかりボリュームも楽しめて良かったです。 デザートはメロンのスープ、濃厚! 丸かじりよりも濃縮されているようでした。 そして紅茶かコーヒーとお茶菓子。 お店の方たちは、ほんの少しだけお茶目な面を見せてくれる良き距離感でしたし、最後までとても丁寧でした。カウンター席も広くて明るくて、デートにも自分へのご褒美にもぴったり。またぜひ伺いたいです。 #大人デート #目でも楽しめる料理 #丁寧に作られた
麻布十番といえばカラペティバトゥバ。 移転前から通っている麻布十番の台所兼ワインバー。 シェフが変わってもカラペティバトゥバの味にまとまっているところがさすがは長さん。 この日はワインがメインで料理はお店にお任せ。 ワインは泣く子も黙る CH MOUTON ROTHSCHILD 1975 Mag シャトー ムートン ロートシルト マグナム 状態としては山頂に辿り着き景色を眺め終わり、 そろそろ降りるか、と下山を始めたぐらい。 スタートからデキャンタをして料理とじっくり合わせる幸せ。 ペアリングなど料理との相性を追求するのも楽しみの一つだけど、コースを通して1本とじっくりと向き合うのもまた楽し。 昨今ペアリングペアリング言い過ぎて、好きな酒と飯で良いのよと思うこの頃(自分で選べるなら)
麻布十番駅から徒歩2分ほどのお洒落なフレンチ。 奥のテーブルはスペースも広く、ゆったり寛げて◎でした。 肉料理メインのコースは見た目も味も楽しめます。ワインはソムリエさんが選んでくれます。 店内は明るくて、カジュアルな会食や女子会向けかな。また来ます。