今までのジンギスカンのイメージを覆す絶品羊肉を味わえるお店! こちらは2016.11.22に麻布十番にオープンした国産の羊肉がいただけるジンギスカン屋さんです。 今日現在クチコミゼロで、どうなのかしら…と若干不安に(笑)しかし最初の一品目で、そんな不安はどこへやら!! お店はすべて無冷凍(チルド)で国産の羊は北海道、山形から直接店主が仕入れているそうです。 ジンギスカンにはゆずらない(主に国産のものはフレンチなどに流通するそう)といわれたところを、店主が頼み込んで、その情熱に感銘をうけた牧場から譲ってもらっているそう。 国産の羊は殆ど出回ることがなく、中でもジンギスカン屋さんで国産のものを出すのは極々僅かとか…。 メニューはラム、ホゲット、マトン。 …ホゲット?聞いたことないなぁ、、、と思って聞いてみたところ、月齢によって呼び方がかわるそうで、ホゲットはラムとマトンの中間とのこと。 ラム 12ヶ月未満 ホゲット 12〜24ヶ月 マトン 24ヶ月以上 何が入荷しているかは、その時のお楽しみになります。 今回の国産の羊は 北海道白糠産ラム (ひつじまるごとファーム) 北海道池田産マトン (BOYA farm) こちらは8歳9か月メスだそうです。 ヒマラヤ産岩塩につけていただきます。 むむむ!柔らかく臭みがない! これ、羊肉?と思うくらいの驚き。 続けて、タレでもいただきました。 このタレも美味しい(笑) 紫峰という醤油と企業秘密なブレンドだそう。卓上にある辣油をいれると更に深みが増して美味しい! 海外産も食べ比べました。 オーストラリア産ソルトブッシュラム オーストラリア産マトン 一般的なジンギスカンと云われるものに近いイメージです。国産ほどの衝撃は無いものの、クセは少なく、肉肉しい味わい。 あとは野菜を少々…。シンプルなメニュー構成に食材への自信が垣間見られるような気がしました。 あっ、ホルモン(今回はレバーとハラミ)は数量限定なので予約のときに確認するのがベターです。 レバー好きな方には是非注文してほしい♪ 〆には「ひつじめし」羊肉をそぼろ状にしてタレをかけていただきます。私は更に辣油をトッピング! なにこれ、美味しいんですけど! 店内はカウンター14席ほどとテーブル1卓。 スタイリッシュな雰囲気なのでデートにも良いかと。 (ただ少しジンギスカン臭を纏うことになりますがファブリーズがなんとかしてくれるはず、笑) お値段もお手頃で、フラっと行きやすいと思います。 …ジンギスカンそんな食べ歩いてない私ですが、私のジンギスカンランキング1位です! #デート
口コミ(106)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
- ピックアップ口コミ
前から行きたかったラムのお店。 流石、こだわりのお店で、ラムの産地が全て記載されており、お店の人がお客さん毎に付いて、焼いてくれる徹底振り。 味は当然ながら、最高に美味しく、そしてヘルシー。 ワインも豊富で、ラムとの相性が良すぎ。 食べた後の感想としては、かなり食べたのに赤身肉だったのもあって、全然重たくなく、非常にヘルシー。翌日、体重が減っていたのには驚いた。 値段はそれなりだが、是非、また行きたい!
投稿忘れてました! 昨年末にずっと行きたかった羊Sunriseに!! 何食べてもおいしいけど、ホゲットって初めて食べました。というか、そんな呼び方のお肉あることをこの時初めて知ると言う。 ラムよりしっかり、マトンより匂いしないのでお肉食べてる感強いですね!私はマトンも大好きなんですけど! 羊の匂いがダメっていう人でも絶対なんの抵抗もなく食べられそうなくらい食べやすい! あとレンコンがすごい美味しい。 これ他のお店も出さないかなぁ。 個人的には、スタッフの皆さんのシャツには、lamb とかhoggetって書いてあるのに店長さんだと思われる方のシャツにShepherd(羊飼い)って書いてあったのがツボでした。
一年ぶりに再訪。やっぱりここの羊は最高です。
会社の同僚のオススメのお店ということで連れて行って貰いました。 珍しい国産の羊肉を楽しめる名店で、仕入れによっていただける、産地と羊の若さ(ラム、ホゲット、マトン)が変わるので、行ってからのお楽しみだそうです。 臭みはなくヘルシーなジンギスカンだったので赤ワインがめっちゃ進みました。 お任せコースにしたんですが、最初のラムのたたきは初めて食べました! 麻布で肉食べるならここをオススメします。