
【DINNER】MENU HARMONIE \14,300(※別途サービス料 7%)
生産者のこだわり、その風景、季節の移ろい、日本とフランスの食文化が響き合う、 新たな美味しさ、愉しさ、心地よさと、 それらが誕生する美しい瞬間をお届けしていきます。
“瞬間”を味わう洗練されたモダンフレンチ
東麻布にひっそりと佇む『Restaurant L'aube』。 有名店で腕を振るっていた今橋シェフと平瀬パティシエ、そして国内外で羽ばたくソムリエ石田氏による三重奏をお愉しみいただけるレストランです。 「L'aube」とは始まりや夜明け、誕生を表すフランス語。 “その瞬間にしかない美味しさ”を味わえるよう計算されたすべてが驚きと感動を生み出します。 遊び心に溢れたアートな空間で至福の時をお過ごしください。
【DINNER】MENU HARMONIE \14,300(※別途サービス料 7%)
生産者のこだわり、その風景、季節の移ろい、日本とフランスの食文化が響き合う、 新たな美味しさ、愉しさ、心地よさと、 それらが誕生する美しい瞬間をお届けしていきます。
【LUNCH】MENU - L'aube - ¥9,900(※別途サービス料 7%)
味、香り、美しさ、食感のすべてをお愉しみください。
【LUNCH】MENU HARMONIE \14,300(※別途サービス料 7%)
生産者のこだわり、その風景、季節の移ろい、日本とフランスの食文化が響き合う、 新たな美味しさ、愉しさ、心地よさと、 それらが誕生する美しい瞬間をお届けしていきます。
東麻布にあるミシュラン1つ星のデートにぴったりの人気フレンチレストラン、『ローブ』。 可愛い店内に輝かしい経歴を持つシェフにソムリエにパティシエのお料理を楽しみに友人と3人でゆったりランチに利用。 ランチ¥7000位のコースにワインは色々楽しみたくペアリングでお願いしました。 ミシュランらしく綺麗なお料理に器にスモールポーション、女性に喜ばれるお料理。 そしてワインはヨーロッパ各国のものをお料理に合わせた軽めのラインナップ。 満席の店内、シェフもサーブもお一人でサービスはお料理の提供に時間が空いたりと目が行き届かないことが少し気になりましたが、友人とのランチなのでゆっくり出来て良かったです。 ゆったりと時間のあるランチデート、女子会にお薦めのレストランです。 #東麻布 #ミシュラン #ランチデート #女子会
移転前に再訪せねば! ということでお久しぶりの訪問。 手の込んだアミューズから始まるコースのラインナップは以下。 むらさき雲丹 白アスパラガス 土佐あかうし 旨み フォアグラ 筍 平スズキ(長崎五島) セロリ 京都 弥栄七谷鴨 緑アスパラガス 花菜ローズ マンゴー 新茶 全てのお皿が間違いなく美味しのですが、 特に昆布の旨みを纏ったあかうし、さっぱりと出汁でいただくフォアグラに驚愕。 そこに焼き立てブリオッシュ、デセールで完全にKOされました。 前回訪問時に「え?美味しい!美しい」と感動した記憶がハッキリ残っていますが、軽く超えて来るのが驚き。 ペアリングのワインも色々な産地が楽しめますし、サービスの皆さんは良い意味でカジュアルな距離感。緊張を強いられることなく、楽しめるのが有り難い。 予約時にお願いしておいたキャラメル ショコラを受け取り、移転後の予約をお願いして帰宅。 ご馳走様でした
大好きなお店ですが、6月末に「アークヒルズ仙石山森タワー1階」に移転されます…その前に伺いたいと思っていました。 この店のゲストから見ると舞台のように見えるキッチンが私はとても好きだったのです。 この店のコースでいつも感心するのは、メニューには記載されていないもののその手の込んだアミューズ群です。5品出されましたが、その何れもがビジュアルや味も含め印象に残るものになっています。 前菜2皿目の「牡蠣 ブーダンブラン」のソースには今橋シェフお得意の "海苔" が使われていて、スッキリとしたソーヴィニヨン・ブランととても相性の良いものです。 ちょうど平瀬シェフがテーブルまで届けて頂いた焼き立てのブリオッシュとこのソースが抜群に合いました。 「帆立 菊芋」はポワソンである「平目 蕪」の後に出されましたが、これが絶品でした。帆立自体はよくあるレベルのものでしょうが、酸味のあるソースがメチャメチャ美味しくて、ソースこそ命のフレンチの醍醐味を感じさせてくれます…本日一番の皿でした。 平瀬シェフのアシェットデセールは「苺 シャンパン」…来月の伊勢丹本店でのフランス展でもこのデセールが出されるようです。シャンパンと紅ほっぺを合わせたソルベがとても美味しかったですね。皿のビジュアルは平瀬シェフらしく、とても美しいです。 店の箱の大きさや雰囲気、出される料理と皿の美しさ、プロフェッショナル然としたシェフとパティシエの佇まい、スタッフのサーヴの距離感…都内では、私にとって最もレストランらしさを感じさせてくれるレストランだと思っています。 移転後も楽しみにしています。 #フレンチ #マイベスト
2年目の結婚記念日はこちらへ。 フレンチ界のアベンジャーズ?とも称されるこちら。赤羽橋エリアも初上陸というのもあってワクワクしながら向かいました。 最初に出てきたアミューズ5種が、こんな小さいのにものすごいこだわりが感じられて、まずこの時点で間違いないお店と確信。 特に人参を煮詰めて作ったムースが、普段食べてる人参と余りにも違いすぎてびっくり。 トリュフ薫るマドレーヌ、鹿肉のコロッケなど、アミューズからお店の世界観がぎっしりです。 フォワグラは貝と合わせてクラムチャウダー仕立て。大体焼いたものしか食べたことないので、新鮮でした。 ワインペアリングも6種ついてて、食べ終わる頃にはいいほろ酔い気分。 デザートも2種ついてるのが女性には◎かも。 素敵なディナーご馳走さまでした。
3月以来の再訪です。 今年初めて伺ったお店の中でベストの一店です。 当店は11/15発表のミシュラン東京2023で6年連続 "★" に輝きました…スゴいです! 前回伺った際と同様に初っ端のアミューズ4品が素晴らしい逸品揃いで驚きます。 前菜の「馬肉のタルタル」、「鰻とフォアグラ」は今橋シェフが並のセンスじゃないことを証明する一撃必殺のメニュー。 ペアリングのワインは馬肉には赤ワイン、鰻とフォアグラには白ワインを合わせています。 「鰻+フォアグラに白?」って思われますが、これがまたバッチリ合ってメチャメチャ美味いのです。 この料理のソースには海苔が使われていて、口中に残るその香りがこの白ワインにぴったり…これぞマリアージュ! 平瀬シェフがこの間に持って来られた焼きたての「ブリオッシュ」も椅子からずり落ちるくらい美味い。 先月三越本店でのフランス展で、『EMME』とコラボしたクラシックコースは記憶に残るイベントでした。 その際に出されたアシェットデセールを彷彿とさせる無花果や林檎を擁したデセールも当に圧巻。 私は平瀬さんの作られるデセールだけじゃなく、厨房でのプロフェッショナル然とした立ち居振舞いや生真面目な接客を含めて彼女のファンなのです。 来年6月には新しいステージで次なるステップに向かわれるとのこと。 きっと成功されると確信します…これからも応援しています。 #フレンチ #マイベスト2022 #私が応援したいお店
ジャンル |
|
---|---|
営業時間 | |
予算 |
|
クレジットカード |
可
|
住所 | |
---|---|
アクセス |
■駅からのアクセス 都営大江戸線 / 赤羽橋駅 徒歩2分(100m) 東京メトロ南北線 / 麻布十番駅 徒歩9分(660m) 都営三田線 / 芝公園駅 徒歩10分(740m) |
席数 |
20席 |
---|---|
カウンター | 無 |
喫煙 |
不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
お店のホームページ | http://www.restaurant-laube.com/ |
---|---|
FacebookのURL | https://www.facebook.com/laube.tokyo/?ref=py_c |
利用シーン | ディナー、ランチ、記念日、大人の隠れ家、おしゃれな、デート、クリスマスディナー、忘年会、肉 |
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は
こちら
からお問い合わせください。