更新日:2024年12月25日
デートや女子会で重宝しそうな可愛らしい雰囲気の本格イタリアン
白金高輪駅から歩いて4〜5分ほど、静かな住宅街にポツンと佇むピッツェリア、タランテッラ ダ ルイジ(TARANTELLA da luigi)。 ナポリで2人の巨匠ピッツァイオーロ(ピッツァ職人)に師事した寺床雄一が、直球勝負のナポリピッツァを焼く店です。 都内のピッツァ店の中では個人的に大好きなお店で、しかもピッツァだけでなく前菜からメイン、デザートまでどれをチョイスしても外れのないナポリ(イタリア)料理のお店です♪ 久しぶりにお邪魔しようと思い立ち、日曜日のディナーに当日ですが予約して二人で伺いました。 さすが休日のディナータイム、予約無しでも入れると思って続々とお客さんが来店されていましたが、席が埋まっていてお断りする場面を多く見かけました。行くことが決まっているなら、絶対に予約した方が良いお店であることは間違いないです!! ・ナポリ風ピッツェリアの前菜:超モチモチのピザ生地を揚げて、ルッコラ、チェリートマト、ペコリーノチーズで和えたもの。程よい甘みや塩味がうまく調和した最高のつまみでした。 ・茄子とトマトとモッツルレラチーズの重ね焼き:ゴロゴロの大きめ茄子がトロトロになっていって、チーズとの相性も抜群でした。 ・イタリア産フレッシュポルチーニ茸チーズバターソース 生パスタ:ポルチーニ茸の香りが強く感じられ、バターベースのパスタソースが生パスタに絡んで最高の味でした。 ・水牛マルゲリータ レジネッラ:このお店定番のピッツァで、久々に食べるならコレって決めていました。 美味しいナポリ(イタリア)料理を堪能させて頂きました♬
厳選した素材で伝統的なローマ料理を楽しむイタリアン
【同志と送別ディナー^o^】 コロナの始まる数年前から一緒に仕事をしていた方が、私の定年退職送別ディナーをしてくれました。記録を見たら、2016年九月に一度訪問していました〜 前菜盛り合わせ、サラダ、白魚のフリットを白ワイン一本を開けた後は、前回ランチで感動した、カツレツをいただきました。ランチ時にはできない、赤ワインを楽しみながらね。仕上げは、ボロネーゼ・パスタを、残っている赤ワインとともに! 多くの方とディナーできた素晴らしい記憶に残るこの二週間でした^o^ #白金エリアのイタリアン #予約でいっぱい #二時間で入れ替わり #目黒駅から歩きましょう #人生には飲食店がいる
シチリアの世界へ小旅行♪手間をかけたこだわりメニューとワインが楽しめるお店
ご近所ディナー。子を寝かせてから遅め訪問…でしたが店内満席、かなりの賑わい!さすが人気店だなと思いました。 お料理はどれもレベルが高く、めちゃ美味しい。日本で久々にイタリアンを食べましたが、日本のイタリアンの中でもめちゃくちゃ美味しい部類に属する高レベル店であることはすぐにわかりました笑 前菜3品くらいとお魚1品、お肉1品、パスタ1品くらい食べて大満足。お料理、豪快な感じがよい。あらかじめ分けて出してくれたのも◎! お店の雰囲気良し、店員さんもいい感じ。
白金台の裏路地にたたずむカウンターのみのイタリア料理店
【白金台で5500円、質実剛健なイタリアン】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は 白金台の『ロマンティコ』 2006年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.5」、 某グルメサイト「3.78」 イタリアン百名店に2度の選出実績あり。 店内は10人掛けのカウンター席で 職人気質な店主・中山健太郎氏が、 調理から接客、ドリンクサーヴ、 電話応対まで ひとりで切り盛り。 白金台というロケーションですが、 意外にやランチコースが5500円と手ごろ。 …しかも華美さや飾り気のない、 質実剛健とした骨太な イタリアンがいただけたのでご紹介♪ ■やりいかの前菜 グリルしたズッキーニに、 トマトやチーズをのせた添え物つき。 やりいかの身に ワタなどを詰めてあり、 内外で烏賊のうま味を感じさせる。 ■ホタルイカのオレキエッテ 旬のホタルイカを ネコ耳型のパスタ「オレキエッテ」で。 シンプルな味付けで、 ホタルイカや春キャベツといった、 旬の食材のピュアな味付けを活かす構成。 ■牛肉のラグー ラグーは 食べ○グの過去投稿みてると、 パスタがピチ(丸麺)とタリアテッレ(平打ち)の場合があるようで、 私の訪問時は後者でした。 調理工程をみてると、 チーズを削ってトマトベースのソースに混ぜており、 そのためかソースにコクとまろやかさがあって美味。 平打ちのパスタともよく絡んでます。 粒の大きな牛肉の塊の ゴロゴロした食感も素晴らしい一品♪ ■牛ほほ肉ワイン煮込み このお値段でも 主菜に大きなワイン煮込み付き♪ トロトロな食感に、 赤ワインのタンニンだろうか? 深みのある味が包含された、 複雑なソースで食べてて楽しいし美味しい。 付け合わせの ジャガイモのペーストと ほうれん草とも相性抜群でした。 ■カフェ ■デザート 「アメリカーノ」と 「パンナコッタ」をチョイス♪ 「パンナコッタ」は コーヒーのソルベが入っており、 シャリシャリ食感。 甘みにビター感が引き算になっており美味。 ~あとがき~ 以上、『ロマンティコ』でした。 イタリアンではありますが、 外車でたとえるならイタリア車ではなく ドイツ車のような店。 飾り気や外連味のない、 「質実剛健」「謹厳実直」な料理で、 地に足がついた美味しさ。 昨年後半から イタリアンへの訪問を強化してるのですが、個人的にはカジュアルなイタリアンよりも、こういう骨太なイタリアンが好きかも。 過度な接客はしない中山シェフは 料理人または職人然とした雰囲気。 人によっては「愛想がない」と 受け取られるかもしれませんが、 私はほどよい店と客の距離感だと思う。 これだけ丁寧な料理を黙々と1人で、 白金台でこの値段で提供してる所からも 真面目なお人柄が伺えました。 ぜひお試しを
写真映え◎お手頃な価格で別世界。豪華な造り"白金"を満喫できる一軒家イタリアン
【白金台 完熟トマトのアラビアータ&シーザーサラダ】 ①最寄駅 地下鉄白金台1番出口より徒歩6分(400m) プラチナ通りに店舗があります。 ②混雑状況 土休日、ランチは混雑必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席、テラス席 宴会席、ブライダル利用可能 ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 喫煙スペースあり ⑥コメント 3連休最終日 家にまったりしていて娘も居たので 誘って久しぶりの此方へ 男1人じゃなかなか入りずらいので(笑) オープンして間もない時間に訪問 すでにテラス席はほぼ満席で2階の入り口へ ホールのソファ席に案内され 注文は、 私は、『アラビアータ』を大盛、ベーコンのトッピングで 娘は、『今月のオススメのパスタ』を お休みなので『ハイネケン』と『キウイジュース』もね 注文して間も無くドリンクがドリンクが 綺麗に注がれた生ビールがめちゃくちゃいい 続いてシーザーサラダが チーズを目の前で削ってくれるので conomiの量でストップを サラダを食べ終わるタイミングでパスタが、 大盛のアラビアータにたっぷりのベーコンが 一口食べると最高の旨味 食後にコーヒーを頂き大満足 完熟トマトのアラビアータは、1,078円 ベーコントッピングは、+385円 パスタ大盛は、+275円 シーザーサラダは、1,045円 ハイネケンは、715円 コロナは825円 ハンドドリップコーヒーは、495円です。 ご馳走さまでした。 [完熟トマトのアラビアータ] イタリア産の完熟トマトと 辛さと旨みがあるペペロンチーノピッコロを使った こだわりのアラビアータ 此方はベーコンプラスしてパスタ大盛に [シーザーサラダ] たっぷりのシーザードレッシングと 削りたてのパルメザンチーズがたっぷりの シーザーサラダ チーズは、好きな量までテーブルで削ってくれます。 #白金台ランチ #パスタの種類豊富 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #ふかふかソファー席 #ラボエム #川合大 #アラビアータ #シーザーサラダ #ビール #日本 #japan #nippon #italian
白金台スタイリッシュなカジュアルなイタリアンレストラン
キャンティやラブリアンツァにもいらっしゃり、ミシュランビブグルマンも獲得しているリストランテ アニモフェリーチェを閉業してopenした妻形シェフのお店。 . 白金台駅から少し離れた地下にあり、店内は綺麗で広々。 . ランチメニューは3種あり、はじめてなので1番リーズナブルなコースを選択。 menu animo(1,800円) . 先付け:パルミジャーノスティック,ゼッポリーニ . 本日の前菜盛り合わせ 鰆のカルパッチョ,金柑とホワイトバルサミコソース 真鯛のカルピオーネ ルタガバと赤海老のポタージュ 選べるパスタ ・鰯とウイキョウのスパゲッティ このパスタが美味しすぎて忘れられない。 ・ヤリイカと菜の花のブッタネスカ こちらも食材たっぷり! シェア出来る様に1人分に取り分けてくれるおもてなし。 こういうお店大好き。 . 選べるメイン ・仔羊のコトレッタ サクッと上がった仔羊にチーズやトマトの組み合わせが素敵。 ・ヒラメのサルンティンボッカ 割と味濃い目でバター感が強かったです。 メインはどちらも味濃い目の印象。 ドルチェ:ズコット はじめて食べるズコット。 ドーム型のセミフレッド(半解凍状態)をのケーキ。 アイスケーキのようでとっても美味しかった! 食後のコーヒーと小菓子 小菓子がミニチュア並みに小さくて可愛い☺︎ オープンキッチンで調理の様子が見えます。 ホールスタッフの接客も良く、素敵なお店でした。 ランチコスパ最高です。
★薪窯で焼き上げる本格ナポリピッツァ★
すんごい老舗ですよね 若い時も行ったことあるし、白金に住んでた時も ピザが食べたくなるとふらっと寄ってました 6年ぶりくらいに再訪 ピザ、やっぱおいし♡ プロシュートやらシラスのアヒージョ?やら パスタももちろん美味しい 地元の人に愛されるお店、 いつまでも続いてほしいな⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* ご馳走様でした♡
白金高輪駅1分、シェフ渾身のこだわり料理をいただけるイタリアンリゾートレストラン
【白金高輪 コースランチ】 ①最寄駅 地下鉄白金高輪駅3番出口より徒歩3分ほど ②混雑状況 平日ランチは、混雑することも 予約必須かも ③雰囲気 広いテーブル席あり ピアノも設置してあり 結婚式も出来そう ④決済情報 クレジットカード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 金曜日は、娘の誕生日なのでお休みしてランチへ パートナーが見つけてくれた此方のお店を 一休で予約、クーポンもあったのでお得に 訪問すると店員さんが待っていてくれてテーブル席に サラダビュッフェがついているランチコースをお願い 飲み放題も付けちゃいました。 スパークリングワインで乾杯し コースは、パスタかピザを選べるので パートナーは、『トマトソース』 娘は、『渡り蟹』 私は、『ペスカトーレ』をお願い 待っている間にサラダビュッフェへ サラダは、当然ですが 蒸し鶏やローストポークもありなかなかのボリューム ビールに飲み物を切り替えて サラダをおかわり まもなくパスタが勢揃い ペスカトーレは、魚介が大盛でお皿も大きい 海老、ムール貝、あさり、渡り蟹も入ってる 魚介の旨味が詰まったトマトソースがめちゃくちゃ美味い 最後のデザートのタイミングで 誕生日プレートを出してもらい大盛り上がり ランチコースは、3,000円くらい 飲み放題付きは、5,000円くらいです。 ご馳走さまでした。 [ランチコース] ランチのコース サラダビュッフェと パスタかピザが選べるコース 飲み放題付き ペスカトーレと渡り蟹のパスタは、 プラス料金が掛かります。 他にも色々有ります。 サラダビュッフェは、種類がたくさんあり ソフトドリンク付き #白金高輪ランチ #パスタの種類豊富 #飲み放題がお得 #ワイン飲み放題 #誕生日のお祝いに
とにかくコスパの良いお店
ご近所友達と、ひさびさにLunch。 あまりの暑さに、タクシー飛ばして伺ったのは白金台のプラチナドンキ目の前 『La Goccia Tokyo(ラ ゴッチャ トウキョウ)』 Lunchのコースは全3種類。 今回はMainをパスタや魚・肉料理など4種類から選べるPranzo B (1,800円)に。 元呑んべい…いや…お酒好きの友達に合わせて、普段昼からは飲まないスパークリングで乾杯!! ■ミックスサラダ アンチョビドレッシングと豆苗が個性的なサラダ。 ■前菜盛り合わせ イワシのマリネ、ブレッドに合わせるのは鳥もも肉と白インゲン豆、ハム、ブロッコリー、卵のキッシュ。 このイワシうまいわぁ…。 ■ハーブ三元豚のアロースト Mainは肉料理から4種類から今回は三元豚に。蒸し焼きにされた程よく香るハーブが特徴の三元豚は、サクッとした食感が最高! これに合わせる彩りも美しいトマトとリコッタチーズのソースがまた、豚肉のほどよい甘みを引き立てるんだ… ズッキーニのネットリ感もいいね! ■ドルチェ ★いっしーリコメンド どれもキュートなドルチェは生地感が程よい甘さでサクッと舌にも心地よいフルーツタルトと、かなり映えるフルーツポンチ。 グレープフルーツやパイナップルなど、どのフルーツもうまいから間違いないやつです(笑) 味は期待通りのうまさだったし、店員さんのホスピタリティーも最高!! 客層もさすがシロガネーゼって感じで良いし大満足のLunchでした。
本場で経験を積んだシェフの「楽」で「楽しい」隠れ家イタリアン!
2年ぶりにディナーでお邪魔しました! 三田駅からは10分ほど、白金高輪駅からも12~13分とアクセスは良くないですが、カウンターを含めて席は埋まっており、店主がワンオペで奮闘しています♫ フエフキダイのカルパッチョを前菜としてオーダー。前菜としてボリュームも充分で、カルパッチョソースが美味しい一皿です! 次は、手切りのサルシッチャを。お肉は挽かず、一粒一粒包丁で切って腸に詰めた自家製ソーセージのローストです。独特の食感と歯ごたえが小気味よい感じが好きです(^o^) 今回はメインを頼まず、パスタを2種類をオーダーすることに。スパゲッティ ペルノーイはこのお店の名物としてメニューに載っているので食べたかった一品で、仕込みで余ったお肉を集めて作るまかない風オイルスパゲッティです。肉々しく、食べたことのないスパゲティでした♫ 自家製ラザーニャは茹で卵が入っている南イタリアのラザーニャで、トマトに頼り切っていない味付けに好感が持てます! ワインは手始めにグラスの白、その後はボトルの赤を頼みました。イタリアワインにしては少し高めかもと思ったり。 すべて単品で頼みましたが、常に2名用に分けてサーブしていただき、主人のホスピタリティを感じました…\(^o^)/
お箸でいただくカジュアルイタリアンレストラン
カウンター席式の小さいがとてもSpecialなお店。彼女さんが前から行きたいと言っていたので週末遅く行きました。パスタはAMAZING. 本当に特別な場所です!
【洗練された大人空間】厳選ワインと共に旬食材で彩るジャパニーズイタリアン
Tボーンビスティッカの薪炭火焼きメインのコースに、赤、白、泡のマグナムボトルが3本ついたとってもお得なコースで新年会\(^^)/ グルメな友人ご夫婦のお墨付きだけあって お料理のお味も、お店のスタッフの方々のホスピタリティーも全てが素晴らしい✨✨✨ とぉーっても心地のよい雰囲気の中で食事とお酒を楽しめました! メインのビスティッカは絶妙な火入れで完璧❗️ 薪の香ばしさも加わり、絶品でした! 是非また行きたい❗️ 早くコロナ明けないかなぁー
白金の路地裏に佇む|大人の贅沢空間にて和と伊の調和を囲んだシェフズテーブル
今年の誕生日は白金台にある「RAMA」さんに連れてってもらいました。駅から少し歩いたところにある隠れ家的な超人気イタリアンの名店です。8席のカウンターのみとのことで、シェフとの距離感が近く、目の前で仕上げるところも見ることができます。 イタリアンと和の融合された料理の数々には驚きでいっぱいでした。トマトで作られた自家製醤油や、コースの途中で提供される握り寿司、出汁茶漬けなど、イタリアンがベースなのに馴染みのある和を随所で感じられて、コースを通してとても面白かったです。 ちなみに、個人的に印象的だったのがトリュフの細切りパスタです。トリュフをスライスして提供されることが多い料理のようなのですが、こちらのお店では削ることでより香り高くなります。こんなにも香りがいいのかと思わず感動したヒトサラでした。 なにより、冒頭でお伝えしたとおり、シェフとの近さはとても特徴的で、お話上手な方なので、コースを通して楽しく過ごすことができます。シェフのファンもいらっしゃるのではないでしょうか。 駅から少し離れた隠れ家的なお店で、新たな発見がある、ステキなお店でした。 #教えたくない隠れ家 #カウンターで距離縮まる #遊び心あり #お忍びデート #新しい発見がある
白金にある隠れ家のようなイタリアンレストラン
白金エスプリメさんのイタリアンワイン5杯つきペアリングコース。前菜はタコセロリ、真鯛カルパチョ、フォアグラパテの3種盛り。毛ガニとアボガドのタルタルはフランボワーズソースのアクセントがロゼワインとマッチ。手長海老のオーブンパン粉焼きはMalvasiaブレンドの白と。ボロネーゼはいろんなキノコの香ばしさが食欲をそそるパスタ。結構ボリューム多めです。和牛イチボのタリアータはSangiovese の赤と。ちょっとボディが足りない感じで、Nero d’Avolaを追加注文。イチゴのカスタードタルトとソルベには、シチリアのオレンジベースの食後酒アランチェロがついていたのですが、撮り忘れてしまいました
日本のイタリアンの創成期を支えたシェフ、フランコのイタリア政府公認のレストラン
ラザニアランチ1500円ご馳走さま 大満足ランチ
肉焼きの才ここに極まる!様々な想いが込もった三和の屋号を掲げる渡邉大祐氏と脇を固める村中詩季氏が織りなすイタリアンは肉の炭火焼きはもちろんのこと生ハムのフリットや多彩なパスタなどすべての料理がうまし! 訪問 2024年10月25日 場所 白金台駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 3人 金額 28000円/人 注文 おまかせコース オリーブとドライトマト 南瓜のスープ 生ハムとニョッコフリット 毛蟹とウニの冷製パスタ サンマのミルフィーユ ポルチーニ茸のソテー 広島なかやま牧場 和牛のトリッパとギアラのオーブン焼き お口直しのグラニテ 季節の焼き野菜の盛り合わせ 岩手 石倉さんのホロホロ鶏 フレッシュトマトのピチ 長谷川さんのマッシュルームのスパゲッティ (追加) パスタイカざんまい(追加) カラスミのスパゲッティ(追加) ティラミス ホットコーヒー メモ 白金台にあるイタリアン。都営三田線、東京メトロ南北線の白金台駅1番出口から徒歩4分。白金台THE1000の地下1階にお店はある。店主は渡邉大祐氏。渡邉氏は中目黒にあるRODEOの料理長を務めたのち同じくRODEOで働いていた村中詩季氏とともに2021年10月28日に白金台に三和をオープン。 三和という店名の由来は渡邉氏の地元山梨ではたおりと染色の会社を祖父兄弟3人で仲良くやるようにと曾祖父の考案した屋号であることとレストラン、お客様、生産者(業者)の方々の三者の関係を大事にしようという想いが込められている。 定休日は原則水曜日だが不定休もあるためお店のInstagramを参照。席はカウンター5席とテーブル6席の計11席。予約可。予約は電話から受け付けており12時から16時までが電話対応可能な時間。カード可、電子マネー不可。
満席になるのも珍しくない界隈では貴重な店
ランチタイムにお邪魔しました。わりと質素な雰囲気で落ち着いた店内です♪ ランチメニューは月替わりランチと日替わりパスタ、それにハンバーグと半熟オムライスが中心です。ちなみに、ハンバーグとオムライスはソースが3種類(デミグラス・きのこのトマトソース・チキンクリーム)あってどれも気になります。 オムライスが気にはなったのですが、入口にあるメニューが美味しそうだったので敢えてオーダーしたのは月替わりの「ポークジンジャー」でした…(笑) ちなみに、入口には「仕入れ価格の高騰により、サラダバーは1人1回とさせていただきます(大盛OK、お代わり不可)」の案内が。それでも最近、野菜不足を感じていたので、大盛サラダを食べれるのは嬉しいというか有り難いです♪ ポークジンジャーはボリュームあって、付け合わせのジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーとの相性もよく、期待以上でした。これで1,000円は納得です(^o^) ちなみに、PayPayでお支払いができました♫
一見さんお断り。完全紹介制。究極の絶品ステーキが味わえるお店
11月28日に友人と訪問。 前日のアニュに続き、偶然2日連続で白トリュフメインの店に! 時期的に被ったのもあるかもですが、ここはまた違った白トリュフを堪能。トスカーナから独自ルートで仕入れてる白トリュフは自生する木によって色も違うらしい。 お肉はミート矢澤とタッグを組んでおり、最高品質のお肉と一緒に白トリュフを堪能しました。 金額的には年に一回くらいしか行けません、、、笑
イタリアン?創作和食であろうか? 不勉強でジャンルがわかりません とにかく、空間、お皿、設が素晴らしいお店。 関西で実績のあるシェフが満を辞して東京へ進出。 ワインも全てお任せできる信頼感あり。大切な人との特別な時間を作ることができる良いお店。 また伺わせていただきます。 ご馳走様でした! #ベスト #東京 #創作 #隠れ家 #上質な設 #藍染のナプキン #椎茸 #大きな椎茸 #からすみ製作中
実は東京都庭園美術館の敷地内にあります。 美術館帰りにうってつけ。 料理も見た目も楽しまないと。
白金 イタリア料理のグルメ・レストラン情報をチェック!