バー イタリアン ステーキ 100投稿 Yuzaburo Tsuchiya 2024久しぶりの外食で感動したお店。 交通の便は決して良くないが、それでも行くべき。 出てくる料理がどれもどれも工夫が施されていて、本当に美味しくて、ワインも自分で選ぶ形式で楽しめる。特に、サービスといって、コースにないものも頂き、美味しい上にお腹いっぱいに。 それでいて、1人1万ちょいとかなりリーズナブル。 自分は、何よりもポルチーニ茸の春巻き、イカ春菊の香り和えが絶品。どちらも香りが素晴らしかった。 また、是非、行きたいお店!
フレンチ イタリアン バル 1000投稿 Kaho ご近所ディナー。ずっと気になってた有名店、まさかの当日予約で入れましたラッキーです! そしてこちらはコースのみ?になりますが、満足感が激高です。本当に美味しいし、普段あまり食べない感じだから楽しめる。何度も来たいと思えるお店。
フレンチ ジビエ イタリアン 100投稿 Kiyoshi Fujioka 蓮香(れんしゃん)は白金の気軽な中華料理店。 内装は簡素で接客も気軽。基本はコースで、締めの一部がオプション料金となる。 突き出しは4種盛り。皮付きヤングコーンは、敢えて髭を残しており、髭の少しざらついた食感が変化を与えている。 空芯菜は、唐辛子を和えて辛めの味付け。 強火で炒めたという枝豆は、酒の摘みに良い。詳しく訊かなかったが、カレーみたいな風味が付いている。 蒸したウナギは、春雨との食感の対比を楽しませる。少し甘辛い味付け。 しっかりと揚げた春巻きは、海老が詰め込まれている。 オムレツは柔らかい食感。 スペアリブも辛めの味付け。骨から肉を剥がすのに少し苦労した。 締めはご飯と麺を半々にした。どちらも堅実な味。 気軽な雰囲気で、全体的にやや辛めの味付けだが、実質本位の美味しい料理を楽しめる。
中華 和食 海鮮料理 1000投稿 UCHIDA.U 中華白金高輪坦々麺田舎料理スパイス山椒中華の郷土料理。少数民族を味わえる不思議なお店。 コースのみですが、メニューをみてもピンとこず。笑 香辛料やスパイスがきいていて、どれも不思議な味です。だけど美味しい。病みつきになりそう。 アクセスこそあまりよくないですが、行く価値あり。なかなか食べれない料理を、食べることができてとっても良い時間でした。 #中華 #白金高輪 #坦々麺 #田舎料理 #スパイス #山椒
中華 中華 洋食 ラーメン 1000投稿 TARO.n 【中国少数民族料理&発酵中華】 ※多忙のためコメント欄への コメ返ができない場合があります。ご理解ください Ⓡ友のNoriyuki.Hさんに お誘いいただきまして 以前より行ってみたかった『蓮香』へ。 店は白金四丁目、 私が以前、投稿した 「8品/3288円の高コスパ中華」 “白金の奇跡”『ロウホイトイ』から 徒歩3分ほどの場所です。 …さて『蓮香』小山内耕也シェフは 『銀座アスター』『月世界』に学び、 かの『ナポレオンフィッシュ』を起ち上げ、 料理長として活躍、 その後独立し『蓮香』を開店に至る。 コチラ、 中国少数民族料理や発酵中華など 日本で一般的に知られる中華とは異なる ユニークな食事が楽しめる。 コース6500円は以下なり *サンマのプーアル茶スモーク ★おおまさりの木姜塩水付け *細切り豆腐、野菜、葱油香りあえ *ブロッコリーの冷製怪味ソース漬け ★芯取菜、発酵唐辛子強火炒め ★カブ干し貝柱の腐乳煮込み焦がし唐辛子ぞえ ★発酵大豆ささげ漬物ひき肉炒め ★天然カンパチ老酒漬け ★古代蓮根とエビ・春巻きカボスぞえ ★黒ムツ発酵冬瓜、さつまいも春雨蒸し ★自家製豆板醤 麻婆豆腐 新生姜ピクルスの香り ★〆のカラスミ炒飯 ★〆の汁なし担々麵 ■おおまさりの木姜塩水付け 貴州の特に黔東南地方の 少数民族に多用される「木姜」で 味付けした落花生「おおまさり」。 塩味と豆豆しい食感の中に ライムのような清涼感とアロマが感じられる。 ■芯取菜、発酵唐辛子強火炒め 江戸野菜「しんとり菜」を 発酵中華に落とし込んだオリジナリティに富んだ一品♪ ニンニクのスパイシーさと、 発酵唐辛子の爽やかな酸味感が 渾然一体となった味わい。 「しんとり菜」も葉物野菜特有の 青臭さや苦さもなく、 肉厚な茎も仄かな甘味があり美味でした。 ■カブ干し貝柱の腐乳煮込み焦がし唐辛子ぞえ 豆腐を発酵させた「腐乳」の煮込み。 カブは綺麗に面取りがされており 角がとれて食感やよき。 「腐乳」ベースのマッタリとした出汁が、 カブによくしゅんでる感じ。 そのままだと滋味深い味わい。 焦辣な 香ばしい薫香感ある「焦がし唐辛子」入れ、 シャープな辛さに味変を楽しんだ。 ■発酵大豆ささげ漬物ひき肉炒め 以前、新小岩の貴州料理で投稿してますが、 ササゲを使った貴州少数民族の 発酵料理「酸角豆」ですね。 やはり発酵食が盛んな 貴州料理の要素も入ってますね。 調味料ではなく、 乳酸発酵したまろやかで優しく、 滋味深さが全面に出てくる。 素材そのものの味わいが 調味料で隠れず大豆の甘味など ピュアな食材の良さが引き立つ。 シャキシャキとした 歯ごたえよく大変味わい深い一品。 ■天然カンパチ老酒漬け 鰤の産地・北陸生まれの 私にとっても衝撃的だった一品。 ほんのりカラメルのように甘く、 コクのある老酒が 意外と鰤の風味を邪魔せずにマッチ。 「鮮度のよい鰤は刺身にすべし」 という固定観念が崩された。 ■古代蓮根とエビ・春巻きカボスぞえ 1951年、 千葉の検見川の古い地層から 二千年前のレンコンの種が3粒発見される。 その一粒が芽吹き 栽培が始まったという ロマンに満ちた食材「古代蓮根」。 蓮根とエビは大きめに カットされている故に口の中で ゴロゴロとした食感がします。 存外にカボスとの 相性もよく美味しくいただいた♪ ■黒ムツ発酵冬瓜、さつまいも春雨蒸し ホロホロと身崩れのよい やわらかな黒ムツ。 発酵冬瓜の熟成感ある風味と、 冬が近づき脂が乗って甘くなり始めた 黒ムツの身肉の絶妙なるマッチング。 ・・・これに留まらず、 下に敷かれた春雨が黒ムツのエキスや タレを吸って絶品♪ 反則的な美味しさでした(笑) ■自家製豆板醤 麻婆豆腐 新生姜ピクルスの香り 山椒による痺れ感はないが、 生唐辛子のようなシャープで 鮮烈な辛さのする麻婆豆腐。 生姜の薬味感が いい感じにアクセントになってました。 やや煮崩れた豆腐も食感◎ ■〆のカラスミ炒飯 カラスミをたっぷり振りかけた 贅沢チャーハン。 チャーハン自体はアッサリですが、 カラスミの大人な風味が珍味的な味。 ■〆の汁なし担々麵 麺に胡麻を練り込んだ担々麺。 辛さの中に 胡麻の香りの良さが 強く主張してくるユニークな一品。 麺は太麺で広い表面積が タレとよく絡み、 噛むと弾力性あり。 (コメント欄に続く)
基本情報修正依頼店名 蓮香 れんしゃん TEL 03-5422-7373 ジャンル 中華料理 四川料理 テイクアウト 営業時間[全日] 18:30 〜 23:00 L.O. 21:30定休日 不定休 予算 ランチ:- ディナー:〜8,000円 クレジットカード Amex 住所修正依頼住所 東京都港区白金4-1-7 大きな地図をみるアクセス■駅からのアクセス 東京メトロ南北線 / 白金台駅 徒歩9分(650m) 東京メトロ南北線 / 白金高輪駅 徒歩11分(840m) 東京メトロ日比谷線 / 広尾駅 徒歩12分(890m)座席情報修正依頼座席 25席 カウンター席 無 喫煙 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について 個室 無 サービス・設備などの情報修正依頼お店のHP https://80c.jp/restaurant/20151225-378.html 利用シーン 宴会・飲み会 おひとりさまOK 接待 送別会 歓迎会 クリスマスディナー 忘年会 新年会 ワインが飲める おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 焼酎が飲める 更新情報 最初の口コミ Koichi Nomura 2016年01月19日最新の口コミ Kaho 2025年01月06日最終更新2025年01月06日 13:07 ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。 ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。 ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。 ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。