更新日:2023年01月30日
東京ミッドタウンの近くにある、ラーメンもあるがつけ麵が人気のお店
六本木でさくっと何か食べたい時にふらっと来てしまうこちら。この日は虎嘯味噌ら〜麺を。でもなぜ冬になると味噌推しのラーメン屋さんが増えるんですかね?体を温める効果でもあるのかな? いわゆる特製ラーメン、しかも大盛りにしたので丼の中がぎっちり濃い密度に。味噌は赤味噌かな?濃厚な味わいでピロピロ麺に絡んで美味しいですね。スープまで完食してしまいました。
【個室有】熟練の職人が腕を振るう自慢のとんかつ◆全てのこだわりを五感で味わう。
【六本木 驚き新食感ささみカツと海鮮フライ☆ミシュランビブグルマン】 ミッドタウン横の飲食エリア 2015ミシュランビブグルマン サクフワっな名物ササミかつ ひっきりなしのお客さん ▪️ #ササミかつ大海老ほたてフライ御膳 1550円 主菜海鮮系 大海老フライ ふわふわプリッとサクッと絶妙食感 衣が軽い 特製タルタルで ホタテ まちがいナイ旨さ 味ウェポンは塩、レモン、ソース ササミかつふわふわサクサク 限界まで柔らかジューシーのキャッチコピー通り 塩とレモンで 野菜はナス ほんのり出汁の優しい味噌椀 主食は雑穀米か、白米を選べる キャベツ&白米お代わりサービス 味噌汁は100円 カウンター5席 テーブル五卓 堀床小上がり 次はササミかつ&ゆずたま
黄色の縮れ麺に濃い目のスープ、札幌発祥のラーメンを楽しめるお店
仕事の担当が変わりもう滅多に行かないであろう六本木。なので、最後は老舗ラーメン屋で〆る事にしました。 典型的札幌ラーメンのこちら。味も醤油・味噌・塩と札幌気分ラインナップ!麺は西山製麺で、ガラのシンプルなスープがそそります。 チャーシューは思いのほか柔らかくガツンとしたインパクトはないですが美味しいです。 非常に整ってる安定の味。また帰ってきたくなりそうです #安定感 #ザ札幌ラーメン
ドロドロのカレーが麺に絡んで美味しい、カレー鍋も評判のカレーラーメン店
六本木で飲んで騒いだあとの〆は つるとんたんでもなくすしざんまいでもなく 個人的にはここにきてしまう。(笑) 今回もかれーらーめんの激辛をチョイス♡ ふたりでシェアしてちょうどいい量。 辛さ、、、前よりアップしてる?(笑) 汗かきながら食べました。ウマシ(*ノωノ) またここのお鍋もたべたいなあ~ #六本木グルメ
六本木で飲んべえにオススメしたい、コスパの良い居酒屋
六本木をぷらぷらしてて偶然入りました。こういうお店大好き。2軒目だったので食事は軽めでしたが、わさび風味のサンマという珍しいメニューが。 その他も気になるメニューがたくさんあり、また再訪したいお店です!ホッピーもあった! お店の方もステキな感じです!
クリーミーなカフェラテが絶品の、居心地が良いカフェ
メームスが撮った写真が六本木の国立新美術館に展示されたので観に行ってみた。 GW中ってこともあり人混みだらけ。 さすがに足も疲れたので、どこかで座ってコーヒーでも飲みたい。 「メルセデス・ベンツ コネクション」の1階に併設するカフェ。 プロデュースは2008年ラテアート世界チャンプの澤田洋史氏。 澤田洋史氏はいろいろなメディアや雑誌等でも見かけるが、彼の真骨頂はフリーポアのラテアートだ。 フリーポアとはそのままズバリ、フリー(何も使わず)ポア(注ぐ)という意味。 ミルクピッチャー(ミルクジャグ)からミルクを注ぐ動きが生み出す対流だけを利用して絵柄を描くラテアート技術だ。 シンプルなだけに誤魔化しがきかず、技術の差が顕著に表れる。 さらにフリーポアで美しいラテアートを描く為には、良い状態のエスプレッソ抽出が必須! だから、美しいフリーポアのラテアートが施されたラテは、概して美味しい! キメの細かいミルクとクレマ(エスプレッソ特有の泡)の美しいコントラストが、シルクのような舌触りになる。
シュークリームも人気のケーキ系が美味しいリッツカールトンのカフェ
六本木でひと休みするのにオススメ。
六本木一丁目駅直結★ブリアンツァのお料理をアラカルトでお楽しみ頂けるトラットリア
4名で来店しましたが、お昼時で混雑しており、15分程待ちました。建物内なので、寒くても待ち時間はへっちゃらです! 並んでいる間にメニューが渡され、 ワタリガニのトマトクリームパスタ(ランチセット・サラダ付き¥1,400-) ハラミ(ランチセット・ワンプレート¥1,400-) を注文! 店内に入ると、奥のソファー席に案内されました。 ワインボトルが並べられたゴージャスな内装で、ゆっくりと食事ができます。 先ず提供されたのはパスタ。 蟹の甲羅と脚がドンと乗ったダイナミックな一皿! パスタは細めで、ソースは濃過ぎず、あっさりと食べやすいトマトソースに蟹の身が入っています。 次に、ハラミ肉が登場! サラダとライスが盛られており、ワンプレートになっています。 赤身がキラキラしていて美味しそう。 そして、お肉苦手な私でも非常に食べやすい美味しさでした! お仕事の日のランチでも、ゆっくりとお食事したい時でも、どのシーンでも利用できそうな素敵なお店でした。 #入社式 #Retty2019入社式 #イタリアン
ワインショップ、レストラン併設の三橋シェフのパン屋さん
六本木あんぱん、180円。 絹江にパンパン、パンパンパンしたいパンです。 もっちり生地が美味い、とにかくもっちりでいい、絹江にパンパンしても大丈夫そう。 餡子の甘さが控え目なのも、もっちりを引き立てている様に感じます。 こういうあんぱんは初めて。 他にもあるのかな。 オカダ史上ナンバーワンあんぱん、略してなんぱん!
こだわりのパスタがオススメ。乃木坂の一軒家レストラン
ちょうどお昼時で、表通りはどこも一杯だったので、裏道散策中に発見‼️ 昼間っからグラスワイン付きでごちそうさまでした。 パスタセットになかったミントシャーベットもサービスでいただきました❤️
薪窯で焼く天然酵母使用ナポリピッツァと産直野菜のカジュアルなイタリアン
六本木で気軽にワインを飲むなら、 #最強のコスパ 料理のバリエーションも豊富で迷いに迷う
柚子塩ラーメンが超有名な、スープを飲み干したくなるラーメン屋さん
久々というか六本木店は初めてだけど。 さすが土地柄店員さんまで外国人率高し。 でも、相変わらずの美味しさでしたな。 お肉が、お肉が・・・!
ラーメンやつけ麺以外にも普通に居酒屋としても楽しめるラーメン屋さん
西武新宿駅付近での人気店が六本木に進出^ ^ やはり、つけ麺でしょう。 濃厚な魚介豚骨のダブルスープが特長なんですが、辛めで背脂多めの裏竹虎ラインを。 裏竹虎つけ麺 辛め 大盛り300g 1030円 ランチサラダ 100円 麺はもっちり、つるつる。 プースーは、辛味が効いていながら、背脂でまろやかな感じに仕上がってます。チャーシューは、角煮みたいなブロックで。支那竹は太くてしゃっきりした感じに。美味しいですねー。
六本木にある人気の中華料理店
六本木の担々麺屋。担々麺は赤白黒にトマトにパクチーに、種類が豊富。写真は牛スジ担々麺で、辛す過ぎず美味しい。
【営業再開】11/11(金)より(当面は月曜・木曜を定休日とさせて戴きます)
【牡蠣と日本酒のオフ会の帰りがけの二次会は牡蠣とシャブリで乾杯】 西麻布での日本酒会が6時に終わり、何故か少し物足りないと感じた生牡蠣を求めに、私の知っているオイスターバー♪オストリア六本木♪にて4名での二次会です 小振りだが濃厚なkawaiiオイスターや大振り牡蠣右衛門などの生牡蠣プレートに追加で更に2種類広田湾産など8ピースをシャブリでペアリングして楽しみました ご一緒いただいた皆さんありがとうございました それにしても久しぶりに日本酒にワインと少々飲み過ぎました #新鮮な生牡蠣 #牡蠣にはシャブリ #日本酒とワインのハシゴ酒には注意
六本木一丁目の駅のすぐそばにある熟成肉のステーキのお店
まず六本木にある格之進rに電話したのですが残念ながら満席。そしてこちらの格之進Fに来たのですが、まさかのガラガラ。場所柄土日は空いてるのかもしれません。 ガラガラでしたが、料理はどれも美味しくて、何よりサーブがめちゃくちゃスムーズ!入店から1時間で退店してました。グリーンサラダ、オニオンスライス、玉ねぎ丸ごとグリルの後、メインの熟成肉はネクタイ1本とイチボ200g、さらにハンバーグも!全部美味しい!肉塊が食べたいという欲が十二分に満たされました! #格之進シリーズ初訪問 #流行りの熟成肉最高でした #焼肉とはまた違う良さがあるよね #他の格之進シリーズにも行ってみたい
隣接のベーカリーのパンが食べ放題!オープンキッチンで気軽に楽しめるお店
お昼時の六本木ヒルズ周辺はどこも混むので、テイクアウトでサクッと食べたいときにも良いと思います。 #六本木ヒルズ #パン #メロンパン #カレーパン
淋粕漬けの焼き魚定食が絶品、粕漬けで有名な魚介料理の専門店
六本木で和食が食べたくて迷わず(本当はチョイと)ここへ。 せっかくなんで奮発して名古屋御膳を。 看板の粕漬焼は当然ふっくらで味も染みてて美味しいし、手羽先も唐揚げだけが名古屋めしじゃないぞという主張が快い! ボリューム満点のそぼろご飯で満腹。口直しのお酢まで一気に堪能。ご馳走さまでした。 #安定感満点の抑えのエース級
東京ミッドタウンにある、美味しいイタリアン・レストラン
六本木ミッドタウンの離れ「イタリアン・モッツァレラチーズ専門店」。注文したのは、 ■ディナーコース+飲み放題 ・3種モッツァレラ盛り合わせ (クラシカ・アッフミカータ・ストラッチャテッラ) ・ピッツァ タルトューフォ (ウンブリア産黒トリュフ・マッシュルームペースト・水牛モッツァレラ) ・ミートソースと水牛モッツァレラのラザニア ・プリン イタリアから週3回空輸される最高品質の水牛モッツァレラチーズは、ミルクの甘みとほのかな塩気、適度な弾力にジューシーな食感などが絶妙でした。 #六本木ミッドタウン #水牛のモッツァレラ #ピザ #ラザニア
毎日行列必至、コスパ最強の定食屋
究極の社蓄を目指す街、赤坂・六本木・乃木坂・麻布十番で迎えたご褒美ランチタイム この日はお魚ちゃんを定食で食べたい気分上々、やる気マンマン、お色気ムンムンだったのでこのお店をチョイス ランチタイムど真ん中の訪問で、フィジカルディスタンスを十分に確保してカウンターに着席 オーダーは、笑壺定食1,100円をホッケみりん干で 小鉢を二品選べるので納豆と冷奴をお願いします 着ゼン お造りとホッケと小鉢が3つにお新香 おまけにご飯とお味噌汁がお代わり自由とは何たる太っ腹 コロナの前は連日満員大入りだったというのも頷きマーチです まずはお刺身をパックンチョ 新鮮で旨味の強い刺身とアッツアツのご飯が奏でるハーモニーが超絶ココチイイー 続いてホッケをガブリンチョ 切り身はちょっと小ぶりだけど、絶妙な焼き加減でご飯がススム君 このご飯がまたおいしんだな、これが おかずも沢山あるから、結局、ご飯三膳、お味噌汁二杯お代わりして終了 また一軒、社畜タウンで美味しい和食を食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に訪れる予感超絶極大∞ #居酒屋 #居酒屋ランチ #和食 #刺身 #干物 #焼き魚 #六本木 #純情派