更新日:2025年01月16日
チョコ好きには堪らないメニューがずらりと揃うチョコレート専門店
ちょっとお茶休憩に立ち寄りました。 ホットチョコレート(バニラ)と期間限定のマカロンバリ&ピスタチオのマカロン、チョコレートのムースをいただきました。 ホットチョコレートは、甘さ控えめの生クリームが添えられていて、途中でホットチョコレートに投入するととっても円やかに。 マカロンは、中のクリームがねっとり濃厚で、こちらも美味。 ムースは、濃厚でビターすぎないチョコレートが舌触りも良くとっても美味。 チョコレートを堪能できるティータイムになりました。
可愛い、ゴージャスな薔薇のケーキ、誕生日ケーキを選びたいケーキ屋
ビルボード東京の帰りに歩いて伺いました。 友人がお店近くのコインパーキングに止めていたので、車回収の途中に立ち寄りました。 この辺りは、再開発が進行中で、来るたびに少しづつ景色が変わりますがお店はそのままでした。 特にオーダーしてあったわけではないので、予約なしでも買えるエクレア2個セットをいただきました。パッション×フランボアーズ、黒トリュフ×ショコラにしました。マカロンやチョコレート類は、予約なしでも購入できるものが沢山あります。 見た目が可愛らしいのと、パッケージやショッパーがクールなので、御使い物に良いですね。 一緒にカタログをいただきましたが、素晴らしいオーダーケーキの例が幾つも載ってました。 クリスマスケーキの予約が既に始まってますので、ご興味あればホームページをご覧くださいとの事でした。先程、拝見するととても可愛らしい、お子様が喜びそうなケーキが載ってました。
リングシューで有名な六本木にある老舗洋菓子喫茶店
★電源、エレベーター有!フードメニューも豊富★六本木のシンボル「アマンド」六本木を見つめて60年ですって!六本木といえば「待ち合わせはアマンド前で」でした。 アマンドの中じゃなくて前で^^ この度、リニューアルしたアマンドに入ってみたらめちゃくちゃ良かった! 1階に客席がなくなり、階段を上って2階に行かなきゃいけないので、面倒、電源カフェがいい、階段は登れないと思う方はまったくスルーだったと思います。 1日の終わり、夕方近くなると電源欲しいですよね。近くのマック、カフェの電源は使用されていて落ち着いたお店でゆっくりしたいなと思い、アマンド1階のレジの方に聞いてみました。 「電源ありますか?」「電源使える席は空いていますか?」と。 空いてたヽ(^o^)丿 2階の窓側にコンセントがいくつもあって対応していました。2階の居心地もイイ!ホスピタリティもイイ! また、1階からはまったくわからなかったのですが、エレベーターがあるのです! めちゃくちゃ綺麗なトイレは多目的な大きなトイレがあるのです! 車椅子もエレベーターで2階に来れるのです。 これは六本木を道行く人にはわからないですねー 車椅子のステッカー、電源のステッカーを1階入口に貼ると良いのではと思いました。 これまでもアマンドではケーキは食べた事があっても、食事をしたことがない。 アマンドで待ち合わせをして→六本木のどこかに食事に行く ケースが多いですし。現に、この日、18時ともなりますと、お客さんゼロに。20時くらいにまた増えるそうです。 ◆六本木アフタヌーンティー¥2,500(税込) ◆スパゲティナポリタン¥1,400(税込) は食べてみたい!でもな~アマンドで待ち合わせして、ご飯に行くしな~ ランチもあるそうですよ♪
スイーツ好きを唸らせるミルクレープが人気のケーキ屋さん
ケーキは、フレッシュフルーツケーキ、ミルクレープ、ニューヨークチーズケーキ ドリンクは、マロン&ミルクのホット、アイスほうじ茶蜂蜜 ミルクレープにもフルーツが挟まっているので、次回はわざわざフルーツケーキでなくミルクレープを食べてみようと思いました。 ドリンク900円、ニューヨークチーズケーキ830円、ミルクレープ980円、フレッシュフルーツケーキ1,100円確かに安くないけれど大きなケーキにたっぷりクリームやフルーツ ドリンクもたっぷり入る大きなポット、アイスドリンクも大きなガラスピッチャーが付いてきて満足度高いです。 たまのご褒美に
港区にある六本木駅からすぐのケーキ屋さん
他の投稿はこちらから ✨詳細はInstagram@reyiist プロフからでチェック 素材にこだわり 手作りのスイーツ屋さん ワインやパン・洋菓子など たくさん置かれていました。 ◆カヌレ 388円 ・ハロウィン仕様のえびすカボチャ ・ピスタチオ 中身はぎっしり 優しい甘さ なぜかほっとする味でギフトにピッタリ 併設のカフェでイートイン可能 六本木駅から近いので是非 行ってみてね #六本木#カヌレ#東京グルメ #六本木スイーツ#ココアンジュ #スイーツ#相互フォロー
種子島蜜芋をたっぷり使用し一つ一つ木箱に入れて焼き上げた【和】パウンドケーキ店!
丹波栗の慶希のハーフサイズを購入。 濃厚でねっとりとしたお芋のケーキに、たっぷりの丹波栗が入っていて、とっても食べ応えあり。そして、美味しい! 栗の他にもりんごやオレンジの慶希もあり、そちらは少しさっぱりいただける気がします。試食させてもらいましたが、意外にお芋と合うんです。 手土産にも喜ばれそうです。
隣接のベーカリーのパンが食べ放題!オープンキッチンで気軽に楽しめるお店
2021.12 バゲットは外側カリッカリ ケーキ目当てで行ったけどパン大満足
逆円錐形の造りで、まるで空中に浮かんでいるかのような不思議なカフェ
新美術館。東京で行きたかったところの一つです。 たまたま金曜日でしたのでゆっくりと過ごせました。 この宙に立ってる感じがなんとも言えません。 金曜日やのに開店待ちが5組ほどおいででした。 椅子はソファでない側は全てがYチェアでした。 イイですね。みなさんサンドイッチとか、ケーキなんですが、わたしはビールで一息。 イヤ〜来たかいがありました。よかったよかった。 またきますね、つぎはレストランかな? ご馳走さまでした。
六本木ヒルズのHILLSIDE2階にある多目的な用途に合うカフェ
16時過ぎ お茶でもしようとヒルズ内のカフェを探すもランチが終わり17時からのディナーまで入店出来ないお店も多い中 適度な混み具合で一休み出来た。 タルトポワール950円、アイスラテ620円 名前通り 広々したスペースで開放的。
マカロンの食感、ガナッシュの味、全てが完璧なスイーツカフェ
美味しい〜〜モンブランだった。紅茶も美味しい。満足できるパティスリー。
種類が豊富 おいしい焼きたてのパンをモーニングセットで食べられるお店
モーニングで利用 飲み物はカフェラテなど飲み放題! クロワッサンがおっきくってサクフワで最高。 #モーニングセット #クロワッサン
バターの香りとサクッとした食感が自慢、東京ミッドタウンにあるパン屋
コーヒーのスイーツ代わりにパン屋を覗いたら、これしか無いでしょうと思えるパンに遭遇。 帰って、コスタリカのコーヒーと一緒に頂きました。合わないはずがない。ご馳走様でした。
大正時代の洋館をモチーフにしたシックな内装、重厚かつ高級感溢れるお店
【六本木、駅前にあるゆったりと過ごせる長時間いたほうがお得な喫茶店】 六本木駅前にあるカフェ。 ゆったりとした席がいい感じです。 お値段は割としますが、 作業したりゆったりするにはピッタリ。 オーダーしたのはアイスコーヒー。 プレミアムアイスコーヒーが品切れてました。 このあたりのスタンダードメニューは、 おかわりは400円で可能なので、 複数杯飲んだほうがお得です。 しっかりと分煙対策がされてて、 快適に過ごせると思います。 ごちそうさまでした。 #六本木 #喫茶店 #カフェ #コーヒー #ゆったり寛げる #おかわりがお得
ブルーベリーチーズケーキ ここのケーキは食べ応えあり レジ会計時に「ごゆっくりできましたか?」 こういう気遣いが嬉しいね ご馳走さまでしたー
パティシエの鎧塚俊彦氏がオーナーシェフを務めるお店
友人の誕生会にトシヨロイズカさんのアントルメを持ち込んだ友人がいたのでお裾分けを頂きました。 まずはピスタチオアタック! 頂点の生クリームは滑らかふわっふわでアーモンドのアクセント、ショコラは中央のムースと底のザクザクの2種類のテクスチャー、最近はどこでも食べられる焼菓子中心で久々にパティシエによるケーキを食べたけどめちゃんこ美味しいですね、味覚や食感の組み立てが緻密で雑に作る料理とは一線を画すクオリティでした。 久々にパティスリーでイートインしたくなったけど、コロナでCloseしてた店舗は営業再会してるのかな? #スイーツ #洋菓子 #ケーキ #六本木
六本木駅から徒歩5分、至極のスイーツのお店
クリスマス用に、グランド プレミアム シャンティショコラを予約して購入。 大きなイチゴがたっぷり。ショコラのクリームは、ミルキーでとっても美味。周りのチョコレートも見た目を華やかにしてくれるだけでなく、パリパリ食感も良く美味しかったです。 普段から小さなサイズでいただきますが、ホールケーキはまた格別。スペシャル感があります。 家族で美味しくいただきました。
テイクアウトも可能で気軽に利用できる、六本木ミッドタウンにあるカフェ
六本木に仕事のアポイントでやってきました! ちょっと早めに着いたので、ミッドタウンで冷たいモノを飲もうと見つけたのがDEAN&DELUCAでした♫ 此処のお店は超コンパクト設計で、イートインスペースは最小限といった感じだったので、アイスコーヒーをテイクアウトして近くの共有スペースにあるテーブルでひと休み。デザート類にも興味があったものの今回は我慢ガマン…(笑) 梅雨どきから続く酷暑、明らかに外出した際のコーヒーショップ利用頻度が高まっている感じです…(汗)
六本木 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!