WAGYUJIRO 1KG CHALLENGE 2019年に提供していたクラシック和牛二郎が復刻というお知らせを聞いて飛んでいった。 現行のWAGYUJIROとの1番の違いはモヤシとキャベツとニンニク。 二郎系インスパイアとして2年前登場した和牛ベースの二郎は直系二郎の荒々しさを表現してゴロゴロ感のあるヤサイを使ったものだった。 現行のものはややミニマムサイズのモヤシとペースト状ニンニクになっているので大の直系二郎好きとしては当時の荒々しさが堪らなかった。 復刻したクラシック和牛二郎を作っているクッキングパパこと北川シェフも作っていて楽しいと仰るほど。食べてる側のこちらも食べてて楽しい。ただ現行の和牛二郎も滅茶苦茶美味しい。 勿論スープも牛骨スープでそこに本来門外不出である筈の二郎と同様の醤油を使用しているとの事でスープの再現度はまさに非乳化系の二郎に近い。それが和牛で作られているのだから和牛好き&二郎好きからしたらこれ以上のものはない。 麺は極太で直系二郎の府中と同じくらいのボリューム。 今回1kgチャレンジとの事で麺、スープ、具材全て合わせて1kgだが麺量は200gなので直系二郎の小ラーメン麺少なめと同じくらいの量。具体的に店名を挙げると新宿のカブジこと歌舞伎町二郎の麺少なめヤサイマシぐらいの量。 チャーシューはやはり日本最高の牛飼いつまり世界最高の牛飼いである尾崎宗春さんが手掛ける伝説の尾崎牛を煮込んで作られたもの。これが有難いほどに美味しく前代未聞のチャーシューなのである。 箸で解れてしまう柔らかさまで煮込まれていてカエシの味が染み込んでいる。本来の尾崎牛の肉の甘味がマリアージュされていて滅茶苦茶美味しい。もう一度言いたい、滅茶苦茶美味しい。 和牛が好きで二郎も好きな人には是非食べてもらいたい、WAGYUMAFIAでしか再現出来ないこの和牛ベースの二郎。 ──────────────────── 場 所 六本木 金 額 11,000円 空 間 カウンター席 決 済 QUICPay ──────────────────── 最後までお読み頂いてありがとうございます。 フォローやいいねが励みになります! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ ・・─・・─・・─ Instagram/GoogleMapも更新しています! ▼Instagram @sunao_dayo https://www.instagram.com/sunao_dayo ▼ GoogleMap SUNAO https://goo.gl/maps/hweqPKucT2wnp2iJ7 ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ classicwagyujiro
SUNAO.Iさんの行ったお店
-
おにやんま
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
家系総本山 吉村家
平沼橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
銀座 朧月
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
おにやんま 新橋店
新橋駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
AFURI 中目黒
中目黒駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
肉山
吉祥寺駅 / 焼肉
- ~8000円
- ~8000円
-
焼肉ヒロミヤ
曙橋駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
ビーフキッチン 中目黒店
中目黒駅 / 焼肉
- ~2000円
- ~6000円
-
ハングリー ヘブン目黒店
目黒駅 / ハンバーガー
- ~1000円
- ~1000円
-
新福菜館 麻布十番店
麻布十番駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ホルモン まさる
三田駅 / ホルモン
- ~1000円
- ~3000円
-
焼肉うしごろ 西麻布本店
乃木坂駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
Bubby’s ヤエチカ
京橋駅 / ハンバーガー
- ~2000円
- ~3000円
-
銀座 鴨そば 九代目けいすけ
東銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
江ノ島小屋
片瀬江ノ島駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~8000円
-
スタミナ苑
西新井大師西駅 / 焼肉
- ~1000円
- ~8000円
-
中華蕎麦 とみ田
松戸駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
博多麺房 赤のれん 西麻布本店
六本木駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
スズカフェ銀座
銀座一丁目駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円