更新日:2025年01月16日
ついに東京に進出!テレビにも出ていたパリのパン屋さん
ドリンクのイートイン、パンとフランの持ち帰りで利用しました。 フランがあるの嬉しい! また伺います!
チョコ好きには堪らないメニューがずらりと揃うチョコレート専門店
ちょっとお茶休憩に立ち寄りました。 ホットチョコレート(バニラ)と期間限定のマカロンバリ&ピスタチオのマカロン、チョコレートのムースをいただきました。 ホットチョコレートは、甘さ控えめの生クリームが添えられていて、途中でホットチョコレートに投入するととっても円やかに。 マカロンは、中のクリームがねっとり濃厚で、こちらも美味。 ムースは、濃厚でビターすぎないチョコレートが舌触りも良くとっても美味。 チョコレートを堪能できるティータイムになりました。
干支のエクレアが有名。麻布十番のフランス菓子店
東京で一番好きなケーキ屋さん 北沢本店によく行くのですが、こちら麻布十番店も何度か利用しています。 全ておいしいのですが、一番推しは「フレジェ」です 金土日限定のケーキで、本場フランス菓子の美味しさが楽しめます もちろんフレジェ以外もおいしいので平日もぜひ 全てオススメですがショコラやラズベリーなどが特に好きです 紅茶や珈琲と一緒に一口ずつゆっくり味わいたいケーキたちです
可愛い、ゴージャスな薔薇のケーキ、誕生日ケーキを選びたいケーキ屋
ビルボード東京の帰りに歩いて伺いました。 友人がお店近くのコインパーキングに止めていたので、車回収の途中に立ち寄りました。 この辺りは、再開発が進行中で、来るたびに少しづつ景色が変わりますがお店はそのままでした。 特にオーダーしてあったわけではないので、予約なしでも買えるエクレア2個セットをいただきました。パッション×フランボアーズ、黒トリュフ×ショコラにしました。マカロンやチョコレート類は、予約なしでも購入できるものが沢山あります。 見た目が可愛らしいのと、パッケージやショッパーがクールなので、御使い物に良いですね。 一緒にカタログをいただきましたが、素晴らしいオーダーケーキの例が幾つも載ってました。 クリスマスケーキの予約が既に始まってますので、ご興味あればホームページをご覧くださいとの事でした。先程、拝見するととても可愛らしい、お子様が喜びそうなケーキが載ってました。
リングシューで有名な六本木にある老舗洋菓子喫茶店
★電源、エレベーター有!フードメニューも豊富★六本木のシンボル「アマンド」六本木を見つめて60年ですって!六本木といえば「待ち合わせはアマンド前で」でした。 アマンドの中じゃなくて前で^^ この度、リニューアルしたアマンドに入ってみたらめちゃくちゃ良かった! 1階に客席がなくなり、階段を上って2階に行かなきゃいけないので、面倒、電源カフェがいい、階段は登れないと思う方はまったくスルーだったと思います。 1日の終わり、夕方近くなると電源欲しいですよね。近くのマック、カフェの電源は使用されていて落ち着いたお店でゆっくりしたいなと思い、アマンド1階のレジの方に聞いてみました。 「電源ありますか?」「電源使える席は空いていますか?」と。 空いてたヽ(^o^)丿 2階の窓側にコンセントがいくつもあって対応していました。2階の居心地もイイ!ホスピタリティもイイ! また、1階からはまったくわからなかったのですが、エレベーターがあるのです! めちゃくちゃ綺麗なトイレは多目的な大きなトイレがあるのです! 車椅子もエレベーターで2階に来れるのです。 これは六本木を道行く人にはわからないですねー 車椅子のステッカー、電源のステッカーを1階入口に貼ると良いのではと思いました。 これまでもアマンドではケーキは食べた事があっても、食事をしたことがない。 アマンドで待ち合わせをして→六本木のどこかに食事に行く ケースが多いですし。現に、この日、18時ともなりますと、お客さんゼロに。20時くらいにまた増えるそうです。 ◆六本木アフタヌーンティー¥2,500(税込) ◆スパゲティナポリタン¥1,400(税込) は食べてみたい!でもな~アマンドで待ち合わせして、ご飯に行くしな~ ランチもあるそうですよ♪
他エリアのエクレアのグルメ・レストラン情報をチェック!