更新日:2025年01月14日
本格中華を気軽に楽しめる
久々の朝タルサウナ。 やっぱり、気持ちいいなぁ。 そのままサ飯ランチとして中華を食べたいなと近場の「紫玉蘭」へ。 2階に案内され前に来たことあるなと思い出すが何を注文したかは覚えていないw 週替りランチの「牡蠣の甘辛炒め」に一目惚れで即注文。 これが大正解! 小粒の牡蠣がだいたい13個くらい、お皿いっぱいに! 全く辛くはないが濃い味付けでご飯がススムススム。ご飯とスープはおかわり自由なので、両方ともおかわり。 あー美味しかった! 大満足! これは通いたくなるな。
中から肉汁が溢れ出る餃子は絶品、本場の中華料理を堪能できる老舗
2025年中華はじめは「登龍」で! 安定の美味しさ〜 結局リピートするのはこういう美味しくて手軽なお店 酢豚も好きだし もやし麺もすき 餃子も絶対たべるよ 全部大体美味しい
深夜まで営業している伝統に忠実な上海料理店
忘年会で美味しかったです
老舗「橋爪製麺」がプロデュースする中華料理店。ちょっと上品な担々麺
広尾駅近くの高級中華のお店『広尾はしづめ』さんへ。 ランチ時は老舗製麺会社が手がける、麺が主役の優しい中華料理を提供。麺料理4種類かいただけます。 『辛口 汁なし担々麺 1,600円』に『北京ダックセット 400円』を付けてお願いしました。 麺は7種類の麺から選択できます。親切にも麺のサンプルを見せてくれました。 「辛口汁なし担々麺にはどの麺がお勧めですか?」とうかがうと、モチモチな麺が美味しい『刀削麺』か、より辛さを味わえる『山椒麺』を推薦されました。それでは、モチモチの『刀削麺』でモチモチ感を堪能したいと思います。 最初に『北京ダック』が運ばれてきました。通常「850円」の北京ダックが、ランチ時は「400円」でいただけます。これはぜひ味わっておかなければ! ふんわりとした北京ダックの皮。人肌に温かい。上品な味噌に包まれたダックと野菜。極めて上品! 北京ダックを食べ終わる頃『辛口 汁なし担々麺』が運ばれてきました。「下からよくかき混ぜてください」とのこと。どんぶりの下に辛いお汁が溜まっています。 どんぶりの中にはビロンビロンの刀削麺。本当に刀で削ったのでしょうね!(老舗製麺会社で作ったものと推測) その刀削麺がなんとも旨い。麺の断面がビロンビロンなので辛いスープがよく絡みます。そしてモチモチ感が強くて美味しい。細切りのみょうがが美味しい。 最近辛いインドカレーばかり食べているので、私としてはそこまで辛くは感じませんが、程よい辛さと痺れでした。一般的に言ったら辛いのでしょうね! 夜のコースも8,000円〜13,000円ほどでいただけそうです。高いことは高いけど、メチャメチャ高いわけではなさそうでした。
落ち着いた空間で伝統とモダンを組み合わせた馬家の中華料理を。
東京都港区六本木1-9-10 アークヒルズ仙石山森タワー B2F(ちょっとわかりにくい場所でした)の『華都飯店』でのランチです。スタートは鯛の中華風お刺身でピーナッツ、大根、胡瓜、揚げワンタンの皮を混ぜて頂きます。食感がとても面白いですね。続いて枝豆のスープ、メインのフカヒレ姿煮(大きく太めの繊維がコリコリして美味)黒醤油炒飯(濃厚にみえますが実はそんなくどくなくたまり醤油の旨みがよく出てます)デザート(苺のタピオカ)のコースです。紹興酒をロックで1杯頂きながら楽しみました。落ち着いた雰囲気の店内はご年配のお客様が多かったです。 #六本木 #六本木中華 #アークヒルズ仙石山 #森ビル
広尾で食べれるコスパ抜群の中華。大きな焼売もお忘れなく
改装して店内は明るくなりました。アラカルトも充実して、辛いもの好きには最高です。リーズナブルな人気店なので、予約が必要です。
お粥のファーストフード店のように手軽に楽しめるお粥専門店
六本木のミッドタウンにある中華料理店。 オープンなお店なので、1人でも入りやすいのがありがたいです。 かた焼きそばをいただきました。 サブメニューをいろいろ選べるのも嬉しいですね。
本格的な台湾料理が心ゆくまで堪能できると評判のお店
初来訪。牛肉麺セットにしました。お肉がトロトロです。辛味、酸味のバランスがいいスープに、平打ち麺。セットのチャーハンも八角?の香りがして美味しかったです。ランチは現金のみ。ご馳走様でした。
東京ミッドタウン内にある小籠包がおすすめの本格上海料理店
東京ミッドタウンの地下にある中華料理屋。店内はそこまでキャパはないですが、カウンターでもテーブルでも食事を楽しめます。 いただいたのは小籠包とあんかけ焼きそば。柔らかな生地に包まれた肉汁たっぷり小籠包はとても美味しかったです。麺はソフトめの焼きそば、こちらも旨味があり美味しいです。どちらもおすすめです。 六本木で小籠包をいただきたいときにはぜひ。
心躍るヌーベルシノワと魅力的なワインたちの饗宴
妻の誕生日祝いでディナー予約をしました。 中華の三大珍味、燕の巣、鮑、フカヒレを使った20,000円コースを頼みました! 昔からヌーベルシノワが好きだったので、初めての利用でとても楽しみにしてました! ワインも扱いがあります。四川や重慶の香辛料の効いた料理に合わせやすいマルベックがグラスであるのも嬉しいところ 燕の巣やフカヒレ姿煮はコラーゲンも多く、美容に良いこともあり、妻も大満足! アワビの四川大豆ソースがめちゃくちゃ美味しくてハマりました! 雰囲気もよく、個室もチャージ無しで利用させて頂き、大満足のディナーでした!
【広尾駅徒歩2分】落ち着いた空間や個室で楽しむこだわりの絶品薬膳火鍋と本格中華
ずーと気になってたお店。 美味しいけど、場所柄かなーー高いイメージ。 丁寧に作っているのを、感じる料理で、麻婆豆腐は、 白ごはんのめちゃくちゃ合う。
中国アンティークの中でいただく本格広東料理のお店
2023/8/8訪問 渡蟹の紹興酒漬けを狙って訪問。 他にパクチーサラダ、フカヒレ、北京ダック、焼売・餃子・小籠包、そして締めのローメン。 紹興酒も23年ものがリーズナブルだった。
安くてお腹いっぱい餃子が食べられる中華料理店
すぐ近くに慶應義塾幼稚舎や広尾病院があるというセレブな地にある、庶民の味方・大阪王将! 天現寺橋交差点近くの明治通り沿いにあります。 何度か前を通った時に見かけた、ハッピーアワーの貼り紙に惹かれました(^^) 平日17〜19時限定で、キリン一番搾り生中が税込290円、ハイボールが190円という太っ腹! 18:00過ぎに、満を持して入店。 店内は間口が狭くて奥に細長い造り。カウンター4席と、テーブル数卓があります。 カウンターに着いて、まずはキリン一番搾り生中。 つまみは、元祖焼餃子(310円)。 若干小ぶりで、揚げ餃子のように皮が硬めでパリパリ。 あぁ、ギョービーは最高だな〜♪ 続いて、ハイボール。 ツマミも追加、ぷるむち大粒水餃子(390円)。 ネーミングが良いですね〜! 焼きとは違った美味しさで、まさに、ぷるむちな食感♪ ハイボールをおかわり。 ツマミも再追加、春巻2本(300円)。 春巻も好きなんですよね〜 ここで19時になったのでハッピーアワーはおわり、自分も〆。 3杯3品で、〆て1630円。安い。 ありがとう、大阪王将。 ありがとう、ハッピーアワー。 #中華 #餃子
【六本木一丁目駅 徒歩2分】化学調味料を減らした本場厨師の本格中華ダイニング
店内の雰囲気はよく、値段も1000円前後だが、味は普通。
港区にある白金台駅からすぐのファミリーレストラン
エビチリはまぁエビは小さめ。チャーハン全部食べたらしばらくお腹違和感が残った。 やはり普段自炊していると調味量などの加減がチェーン店だと難しいのかな。
念願叶って 喜玖蔵さんへ行くことができました〜 一見さんお断り 電話番号と住所非公開 住所は載ってるけど( ´_ゝ`) きのこ鍋を食べに なにかのスープが初めに来て キュウリと貝柱の和え物が来て トマト卵炒めみたいなのが来て 噂通り 美味しい餃子が来て お鍋がきたと思ったら そのお鍋に水餃子入れて 先に水餃子食べて からのきのこ8種のお鍋を めーちゃーくーちゃーおーいーしー 一杯づつよそって頂き、 二杯目は、お酢がたっぷり入った酸辣湯風に そのあと、豆乳と胡麻ペーストを入れて 豆乳胡麻坦々麺を作ってくれます♬ 4種の辣油と 花椒で味変が楽しめます。 餃子の時に この辣油が出てくるんだけど、 4種を全部混ぜた辣油もまた美味しい。 腸内デトックスにもなりました。笑 最高だー。 帰りにお名刺頂けるので 次回から予約出来るんだ〜 るんるん お品があるお客様ばかりで テンション終始高かった 美しい店員さんもいた♡ 7月から9末まで 軽井沢のお店だそうです。 軽井沢も行ってみたいな〜 オーナーは、フレブルの喜玖蔵くん だそうです。笑
ボリュームのあるフルーツたっぷりパフェが人気の、ファミレス
久々のジョナサン。 フェアメニューの、エスニックトムヤム麺いただきました!¥989 トマトやパクチーなどサラダに、エビが入り、 トムヤムのスープはなかなか酸味があり、辛さはさすがに強くないものの本格的。 麺もツルツルでコシがあり、美味しかったです。
他エリアの酸辣湯のグルメ・レストラン情報をチェック!