九州ラーメン 銀嶺 きゅうしゅうらーめん ぎんれい

  • ラーメン好き人気店

お店情報
非公開

口コミで

多いワード

  • 🤩最高
  • 😭感動
  • 😳びっくり
  • 🎉充実

衝撃のコスパ!こってりしてそうでスルスルいける九州ラーメン店

武蔵小山にある九州ラーメンの店。なんと九州ラーメンが500円!チャーシュー麺も650円!中細平打ち麺に、あっさり豚骨スープが美味しい。お酒も飲めて、一品料理も充実してるので足繁く通うリピーターも多い。

口コミ(40)

オススメ度:78%

行った
62人
オススメ度
Excellent 33 / Good 22 / Average 7

口コミで多いワードを絞り込み

  • 【東京で極めてレアな「大牟田ラーメン」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ある日、ネットで グルメリサーチしてて驚く。 『九州ラーメン銀嶺』 “九州”で “豚骨ラーメン”で “銀嶺” 名前に聞き覚えがある。 まさか…と思い調べると やはり福岡の「大牟田ラーメン」、 大牟田駅前の『銀嶺』の暖簾分けと判明。 えっ!マジ!? 都内に大牟田ラーメンって存在するの!? 驚きの余り速攻で訪問して来ました。 ■≪導入≫大牟田と大牟田ラーメン 福岡県最南端に位置する 大牟田(おおむた)市。 熊本北部の荒尾市と県境を接する。 かつて三井三池炭鉱を擁する 「炭鉱の町」として栄え、 明治-大正-昭和期の 日本のエネルギー産業を支えた。 ちなみに 芸人のヒロシはまさに 大牟田の炭鉱夫家庭の出身である。 市内の「大牟田市動物園」は、 お隣の「荒尾グリーンランド」と共に 福岡・熊本民の定番の デートスポットとして親しまれる。 大牟田ラーメン以外のご当地グルメだと 「高専ダゴ」や「イカタル弁当」 が有名ですね。 …さて「大牟田ラーメン」だが、 実は炭鉱の存在なくして語れない。 時は1950年代 戦後復興期の エネルギー需要の高まりから 全国から出稼ぎ労働者が 大牟田の炭鉱に。 その中に岡山出身の労働者の一団がおり、 彼らが伝えたラーメン作りが、 一説に大牟田ラーメンの始まりとされる。 …一方、豚骨ラーメン自体の発祥は、 福岡県久留米市である。 博多・長浜・熊本…etc 九州各地の豚骨ラーメンって 久留米ラーメンを祖として その影響を受けつつ 独自進化していったのですが、 上述の説を正と仮定すると 「大牟田ラーメン」は 九州にありながら久留米ではなく 九州外にルーツをもつ 珍しい豚骨ラーメンとなります。 代表的な大牟田ラーメンは、 『東洋軒』と『福龍軒』で この2店が双璧的な存在。 それから通称「便所ラーメン」こと 『光華園』も忘れてはならない。 ■レバーニラ炒め …550yen 豪快に大きくカットしたレバに、 味噌味噌しい濃い目の味付け。 レバーはプリプリで鮮度よし。 ダクダクな汁に絡めて美味しくいただく♪ ■九州ラーメン …600yen 表面が凝固した乳白色のスープ。 ビジュアル最高ですね~ 実は「大牟田ラーメン」って 明確な特徴や定義はない。 が、傾向としては 久留米ラーメンよりもスープが優しく マイルドでライト豚骨寄りの 癖のない店が多いと個人的に思う。 この『銀嶺』のスープは ややトロみがあり雑味や ケモノ的エグさなし。 嫌味にならない程度に甘みアリ。 スープを完飲した後、丼底に、 豚骨の残滓のザラザラ感は残らない。 全体的にアッサリと優しい味わいだ。 ちゃんと海苔も入ってるのも大牟田ぽい。 佐賀や島原半島、久留米、 大牟田、玉名、熊本… 有明海沿いの地域って、 産地だからか海苔が入ってる 豚骨ラーメンが多い気がする。 豚骨のスメルの中に、 磯の香りがよい仕事をしている。 麺は少し縮れた中麺。 固さは中庸。 他サイトで 「替玉がない事」 「麺がバリカタではない事」 に驚く投稿がみられるが、 大牟田ラーメンなので当たり前。 別に九州の全ての豚骨が 長浜ラーメンのように、 バリカタで替玉可なワケではないし 誤解してはならない。 チャーシューは脂身の少ない 肉肉しいロース肉でした。 〜あとがき〜 以上、東京で 大牟田ラーメンが食べられる 奇跡の店『銀嶺』でした。 大牟田ラーメンが 武蔵小山に存在するのも驚いたが、 これが1杯600円で更にビックリ。 東京なのに 九州の大衆食堂並みの価格で 商売されてるのは マジで頭が下がります。。。 さて、一言で「九州の豚骨」といえど、 博多・長浜・久留米・大牟田・佐賀・玉名・熊本・宮崎・鹿児島…etc 何度か話してますが 「九州の豚骨」って 九州以外の人間がイメージするより、 遥かに多様性があり奥深い世界だ。 その中で博多や長浜、熊本など 一部が商業的にヒットして 全国的にメジャーになっているに過ぎない。 …だから大牟田ラーメンなんて 都内では誰も知らないし、 九州の豚骨=全部バリカタだろ、 なんて、とんでもない誤解と ステレオタイプも生まれる。 ぜひ曇りなき眼で “正しい九州の豚骨の多様性と魅力” に触れてみて欲しい 〜訪問済み 大牟田ラーメン一覧〜 ・東洋軒(福岡県大牟田市) ・福龍軒(同上) ・光華園(同上) ・いしやま(同上) ・武蔵ラーメン(熊本県荒尾市) ・銀嶺(東京都品川区)

  • 【武蔵小山/中華店】毎日でも通いたい神コスパ町中華 武蔵小山駅から徒歩5分ほど。 昔ながらの風情が漂うラーメン、町中華店。 店名にもある「九州ラーメン」は脂少なめの豚骨スープであっさりしていて何度でも食べたい味。 その他の「キクラゲ炒め」「ベーコンエッグ」「若鶏の唐揚げ」もとにかく安価で美味。 二人でビール中瓶3本いただいて会計は4,000円弱…この味、この価格毎日でも通いたいですね。 因みにカレーも絶品とのこと、次回チャレンジです!

  • 九州ラーメンがまだ、そんなにない頃からある老舗。数十年ぶりに伺い、九州ラーメン600円頂きました。 店は決して、今時ではないけれど やっぱりうまい。 麺    ストレート細くない普通の麺 スープ  しっかり、とろりとんこつ でも臭くなくちょうど良い塩味  これは昔から秀逸 具    ちょい太めのシャキッと青ネギ       柔らかく脂少なめ程よい塩っけ焼豚      半熟煮卵 いいと思います。

  • 九州ラーメン 銀嶺 @武蔵小山 町中華だけど九州ラーメンなお店。 前回来て気になってたメニュー、「トンコツカレーライス」が食べたくてまた来ちゃいました。 あれから録画してあった「町中華で飲ろうぜ」でも玉ちゃんが〆にこのカレー食べてましたね。 こちらのご主人、先代の息子さんらしく、自分より年下だったのでちょっとびっくり。 土曜昼前まだ他にお客なくカウンター奥へ。 お母さんはまたテーブル席に座ってテレビ見てます。 前回来た時隣の方がカレーとラーメン両方食べてたのに倣って私も。 トンコツカレーライス(550円) + 九州ラーメン(550円) こちらの九州ラーメン、麺は中太なのですが、このマイルドなトンコツスープともよく合い美味しいのです。 前回気に入り正油の方とかも食べてみたいところですが、ついまた九州ラーメンにしちゃいました。 そしてトンコツカレー! トンカツではなくトンコツです! この豚骨ラーメンスープを中華鍋でカレールーと合わせてさっと作るカレー。 これがまたなんともこくまろで旨い! 素朴ながら他ではちょっとなかなかない旨味のカレー、オツな味わいです。 流石にちょっと満腹。 まあラーメンのポーションがやや軽めなので大丈夫でしたが、 ご飯は少し少なめにして貰えば良かったかな。 ちょうど12時でテレビで「有吉くんの正直さんぼ」で武蔵小山・西小山をやるところだったので、お母さんに言ったらチャンネル合わせてくれました。 やはり地元が出ると興味ありますよね。 磯山さやかも出てました。 私も見たいところだけど、仕事もあるので食べたら退店。 あとから続々常連さんら親しそうなお客さんが来て飲み始めてました。 ごちそうさまでした!

  • 九州ラーメン 銀嶺 @武蔵小山 先日きたら閉まっててリベンジ。 裏表逆に吊ってある色褪せた暖簾と、昭和の町中華な店構えがなんとも風情ありますね。 入ればテーブル席にドーンと座ってテレビ見てるちょっと無愛想な感じのおばちゃんから「こっちどうぞ」とカウンターに案内されました。 注文もおばちゃんが叫んで厨房の中のご主人に伝えてくれます。 厨房のご主人は小柄で、腰が低く愛想良い感じ。 ご夫妻でしょうか?ご高齢に見えます。 レギュラーのラーメンは550円と安いですね。 ラーメン半チャーハンセット(800円) を注文。 九州ラーメンか正油ラーメンが選べるそうで、 ここは看板の九州ラーメンに。 九州ラーメンから勝手に長浜ラーメン的な極細麺の替え玉する感じのものを想像してたら、 トンコツだけどもっちりした中細麺縮れ麺。 でもこれマイルドで美味しくなかなか好みの味。 でも量は割と軽めかな。 チャーハンはしっとりめでちょっと焦げっぽいがまあ普通においしい。 半チャーハンとしては結構量があり、お腹いっぱいに。 ご馳走様でした。 これは昭和な良いお店です。 しかしここ、九州ラーメン店というより、他のメニューや雰囲気からしても、やはり町中華といった感じ。(「町中華で飲ろうぜ」のポスターも貼ってあり、放送されたそう) チャーハン、 餃子、 肉ニラ炒め、 豚キムチ、 レバニラ炒め、 麻婆豆腐、 豚生姜焼き、 若鶏唐揚げ、 チャーシュー、 キャベ玉、 ニラ玉、 ハムカツ、 中華奴、 ベーコンエッグ、 キクラゲ炒め、 など。 ラーメンも九州(とんこつ)と正油のほか、 ミソラーメン、 タンメン、 豚キムチラーメン、 レバニララーメン、 麻婆ラーメン、 モヤシそば、 などなど。 ビールや酒、レモンサワー、お茶割りなども飲める。 中でも気になったのが、 トンコツカレーライス トンカツではなくトンコツ、 トンコツラーメンスープを使ったカレーということかしら? 隣の男性がレモンハイ片手に、九州ラーメンとトンカツカレーライスも食べてたので、 今度私も頼んでみたいと思います。

のお店を、レッティで予約しませんか?

おしゃれなお店をピックアップ!

をイメージしたアイコン

    ネット予約ができる近くのお店

      店舗の運営者様・オーナー様へ

      Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
      いつでも編集することができます

      詳しくはこちら▶︎

      九州ラーメン 銀嶺の店舗情報

      基本情報

      TEL 非公開
      ジャンル

      ラーメン とんこつラーメン

      営業時間

      [日・月〜金・土] 11:00 〜 25:30

      定休日
      不明
      予算
      ランチ ランチ:〜1,000円
      ディナー ディナー:〜1,000円
      クレジットカード不可
      QRコード決済PayPay

      住所

      住所
      アクセス

      ■駅からのアクセス 東急目黒線 / 武蔵小山駅 徒歩5分(340m) 東急池上線 / 戸越銀座駅 徒歩13分(980m) 東急目黒線 / 不動前駅 徒歩13分(1.0km)

      座席情報

      座席
      10席
      カウンター席
      喫煙

      ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

      個室

      サービス・設備などの情報

      利用シーン
      ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 美味しい店・安い店 喫煙可 おしゃれなランチ PayPay決済可

      更新情報

      最初の口コミ
      Tsutomu Osato
      最新の口コミ
      Takayuki Miyake
      最終更新

      ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

      ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

      ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

      ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

      九州ラーメン 銀嶺のキーワード

      目的・シーンを再検索

      お店の掲載テーマ

      非公開

      近くのネット予約できるお店をさがす