「羊料理研究所」羊好きのわたしには、なんて魅力的な響きだろう! 羊肉料理ばかりのイタリアンが不動前にありました。 Rettyのレビューも絶賛の嵐で、ワクワクして訪問。 シェフはサルデーニャ料理の料理人で、サルデーニャ×羊料理が楽しめるというお店。 とはいえ、堅苦しくなくふらりと入ってデートでも一人でも使える気軽な雰囲気です。 羊のミートソースとモッツァレラチーズ、半熟卵のパリパリ包み揚げ 自家製羊ソーセージとアーティーチョークのフレーグラ 羊肉とセロリのイタリアンギョウザ 仔羊のモモ肉 ハーブグリル ティスカリ名物 4つの食感を楽しむ贅沢ティラミス をいただきました。 もう、ぜんぶ美味しい!! フレーグラという粒状のパスタ、 イタリアン餃子は他の店では食べられない個性もある上に、味も絶品!! ぜひ試して欲しいです。 看板メニューのラムカツは売り切れていて食べられませんでしたが、来た人皆欠かさず食べる名物メニューのようなので次回は食べられるといいな。 また、北海道の酒井さんという方が育てたという素晴らしいラム肉がたまに入荷すると、FBなどで告知し、予約が殺到するという。 そのラム肉があるときに行けるとさらに美味しい体験ができると思います。 こちらのシェフの料理の腕は抜群だと感じました。 特に塩加減のこれ以上でもこれ以外でもないズバリの味加減は、超能力者かなと思うほど。 羊好きさんは訪問すべきお店だと思います♪
口コミ(18)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
- ピックアップ口コミ写真と本文をすべて表示
休日ランチはラムチョップコースにて。ワインはロゼスパークリングから。前菜の盛合わせは筍など季節ものも。パスタは日替り、初めて食べる形の麺。ラムとアーティチョークのパスタ。 なんといってももラムチョップ。2本のボリュームもさる事ながらとてもうまい。骨までしゃぶりついちゃいます。コースでこのお値段はコスパ良すぎ。ワインも店員の方が現地で買い付けたものとの事。ラムととても合います。また来ます!美味しくいただきました^ ^ #不動前 #羊肉 #ワイン #ランチ
写真と本文をすべて表示ひとことで言って、素晴らしいお店!一品一品の工夫が素晴らしい。 ここティスカリ(Tiscali)はサルディーニャ島の料理がテーマのイタリアン。 羊料理研究所とも銘打った看板を掲げているのは、羊飼いがサルディーニャ島に住んでいるのにちなんでいるようです。 写真一枚目の子羊のローストは焼き加減が絶妙、マッシュポテトとも相性がとてもいい。3枚目のしいたけミルフィーユは表現できない美味しさ。なかでも5枚目の4種類の具材をいい感じにもりつけたオリジナルのティラミスが一番好きでした。 店内は細かい内装までこだわって作ったことが伝わる作りで、すごい好きな雰囲気。 イタリアンで気合を入れたデート!というよりも、落ち着いてしっかり美味しいものを食べたい時にピッタリなんじゃないかなと思います。 これから注目が集まるお店になるかも?!
写真と本文をすべて表示休日ランチにて。羊肉が好きには堪らないかと。ランチコースいただきました。赤ワイン無しでは耐えられずお勧めのボトルにて。ラムチョップも追加。羊肉のハンバーグは絶品でした。ラムカレーも肉の旨味がたまらず。こちらは五反田でお世話になっているペーリペーリさんの姉妹店でした。美味しくいただきました^ ^ # 不動前 #羊肉 #イタリアン
写真と本文をすべて表示サルディーニャ料理系羊料理専門店で、羊特化型のイタリアンが楽しめます。 羊肉は白糠産の国産羊を使用。これが、しみじみ美味しいんです。 また、半頭買なので、色々な部位が楽しめるお店で、内蔵系も種類が豊富で下処理がうまいので美味しい。焼きぐあいも丁度で快いお店。 半頭買い、1頭買いとよく見ますが、枝で買って店で解体しているからお得という意味のほかに、希少部位も含めて色々な部位が味わえるよ!という事でもあるんです。 室内も羊の士装飾や置物や本にあふれ、羊愛をひしひしと感じるお店となります。 羊好きなら、行っておいて間違いないですよ。こんな感じの美肉が出てまいります。
写真と本文をすべて表示