2020.10.24訪問 目黒の東京都庭園美術館内にある ミュージアムカフェ、『café TEIEN』。 最近までBSテレ東で放送されていた、 池田エライザと田口トモロヲ主演のテレビドラマ、 「名建築で昼食を」に出てきて、 気になり訪問致しました(*^^*) 東京都庭園美術館は1933年に朝香宮邸として 建てられ、1983年に美術館として開館しました。 本館はアール・デコ様式で、宮内省内匠寮が 主に設計をし、内装や装飾はアンリ・ラパンや ルネ・ラリックも手掛けており、 2015年には国の重要文化財に指定されています。 この日は“生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙” という展示が行われておりました。 本館と新館では建物内の所々に、 現代作家のアート作品が飾られておりました。 昭和初期の芸術と現代アートが合わさった、 何とも不思議な展覧会です。 展示を見終わるとちょうど最後が新館になっていて、 その1階に『café TEIEN』があります。 休憩がてら寄りたくなる場所です(^^) ちなみに新館は2014年に建てられました。 番組ではこちらのカフェでランチをされていましたが、 まだ少し早かったので、喫茶利用です(*^^*) 天気も良かったので、テラス席が人気で、 少し待ちましたが、その間にミュージアムショップを 見たりしてるとあっという間でした(^o^) 会計注文は入口で。 今回の8人の作家さんの展示に合わせて、 ケーキが何と8種類もありますΣ(゚Д゚)ナンテコッタ ※展覧会毎に変わるそうです。 注文したのは、 ダージリンティー HOT 季節のフルーツタルト ~山口圭佑 カセットプラント~ 今回見た作品の中で一番印象に残ったのが、 山口さんの花箱で、その山口さんの作品にちなんだ フルーツタルトです(*´∀`*)♪ ※香水塔と花箱の展示は本当に幻想的でした(*^_^*) 庭園を眺めながらテラスで頂くタルトと紅茶は格別で、 貴族になったような優雅で素敵な時間を過ごせました。 また違う展示の際には来たいと思います\(^o^)/ ※展示期間外の入れ替え時期は 建物内には入れないこともあるので要確認です。 庭園内は入場可です。 帰ってから改めて「名建築で昼食を」の 東京都庭園美術館の回を見直しましたが、 池田エライザさんとカフェ巡りしたいなぁ… 田口トモロヲさんになりたい(*´艸`*)ププッ 目黒 東京都庭園美術館 生命の庭展 旧朝香宮邸 cafeteien カフェ庭園 ダージリンティー カセットプラント 季節のフルーツタルト 香水塔と花箱 香水塔 アールデコ 青木美歌 淺井裕介 加藤泉 康夏奈 小林正人 佐々木愛 志村信裕 山口啓介 名建築で昼食を 池田エライザ 田口トモロヲ 宮内省内匠寮 アンリラパン ルネラリック
Naoki Hayashiさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
T.Y. HARBOR
天王洲アイル駅 / ダイニングバー
- ~2000円
- ~6000円
-
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
タイ国料理 バンタイ
西武新宿駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
-
うどん 山長
恵比寿駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
板蕎麦 香り家 恵比寿店
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
博多一双
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
もつ焼き 大統領 支店
上野駅 / ホルモン
- ~2000円
- ~3000円
-
聖林館
中目黒駅 / ピザ
- ~2000円
- ~4000円
-
麺創房 無敵家
池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
共栄堂
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
タカマル鮮魚店 本館
新宿西口駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~4000円
-
王ろじ
新宿三丁目駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円