中野坂上「鮨 与志乃」にようやく出かけることができた。 「京橋 与志乃」時代には、数回ほど出かけたことがある。 ご主人石塚信一氏は、名高い「与志乃 本店」出身で、「すきやばし次郎」小野二郎氏の兄弟子にあたる職人である。 お酒が好きな方で、お客さんと意気投合すると、店を閉めてから銀座を飲み歩き、最後は自分の中野坂上の家まで連れていくこともあったという。 石塚氏からこんな話を聞いた 「いやこの間ネ。朝起きたら隣に知らねえ野郎がグースカ寝てやがるン。カミさんに、おい、コイツはどこのどいつだ? て聞いたんでさ。すうってえと」 「ヤダねえお前さん、あんたが昨日の晩に、おい、コイツ今日知り合ったんだけどネ、いい奴でねえ、よし最後は俺んちで飲もうじゃねえかって、連れてきたんじゃないの」。 落語を地でいく人だった。 京橋時代、初代、息子、孫と三代で切り盛られていて、大抵は息子が切りつけ親父が握り、孫が燗をつけるなど、酒周りのことをしていた。 ある日僕がぬる燗を頼むと、しばらくして孫が持ってきて親父に渡した。 すると親父は徳利を持った瞬間に言う。 「これは熱燗じゃねえか。こちらさんはぬる燗って言ってんだからダメだろう。しょうがないねえ。こいつは俺が飲んじゃおう」。 落語である。 ある日はスミイカを見た途端に、その姿の良さに切りたくなったんだろう。 「今日は俺が切るわ」と、息子からもらう。 包丁を当てようかというその瞬間に、また口を開く。 「やっぱり、イカは滑って危ないん。お前がやりな」とイカを息子に戻したのである。 もう親父さんはいない。 息子さん(といっても僕と同い年だから60すぎ)とお孫さんが二人で切り盛りしている。 江戸前の仕事が施された握り寿司を噛み締めながら思う。 また親父さんに会いたいねえと。
マッキー牧元さんの行ったお店
-
ぽん多本家
上野御徒町駅 / 洋食
- ~4000円
- ~4000円
-
ラ・ボンヌターブル
三越前駅 / フランス料理
- ~5000円
- ~20000円
-
エスキス
銀座駅 / フランス料理
- ~15000円
- ~30000円
-
レストラン リューズ
六本木駅 / フランス料理
- ~10000円
- ~30000円
-
銀座ブラジル 浅草支店
浅草駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~2000円
-
おそうざいと煎餅もんじゃ さとう
代々木公園駅 / もんじゃ焼き
- ~1000円
- ~2000円
-
mondo
九品仏駅 / イタリア料理
- ~8000円
- ~15000円
-
徳山鮓
余呉駅 / オーベルジュ
- ~30000円
- ~30000円
-
il Magnifico
麻布十番駅 / イタリア料理
- 営業時間外
- ~10000円
-
敦煌
曙橋駅 / 中華料理
- 営業時間外
- ~8000円
-
久米
薬院大通駅 / 居酒屋
- ~8000円
-
トゥ・ラ・ジョア
尾頭橋駅 / フランス料理
- ~60000円
- ~60000円
-
京料理 と村
虎ノ門駅 / 京料理
- ~30000円
- ~60000円
-
四川料理趙楊
新橋駅 / 四川料理
- ~2000円
- ~30000円
-
花いち
浄心駅 / 懐石料理
- ~60000円
- ~8000円
-
マティーニバーガー
神楽坂駅 / ハンバーガー
- ~2000円
- ~2000円
-
川勢
荻窪駅 / うなぎ
- ~2000円
- ~3000円
-
鮨 与志乃
中野坂上駅 / 寿司
- ~3000円
- ~20000円
-
得仙
国際センター駅 / 日本料理
- ~15000円
- ~20000円