確かにここは教えたくない。 ほんとに最高でした。 マイベスト入るだろうなぁ。 おでん担当としてやってきたのですが、この値段でこのクオリティは大阪でおでんの名門、花くじらレベル。関東の黒いおでんは個人的には合わなかったのですか、ここで食べて好きになったかも。出汁が美味しすぎて、一品ずつあとから頼むという変なこともしました。いや、ほんとにうまい。 今回注文したおでんは、 ・大根 ・たまご ・しいたけつつみ ・ロールキャベツ ・焼きナス ・さばのつみれ このおでんたちを、オススメの地酒のぬる燗でいただきます。 おでんを食べてから、美味しすぎることに気がつきまして、席を立てなくなりまして、もっと食べたいとなりまして、有名なパクチーの塩なんちゃらと、スパークリングワインでお口をさっぱりして、最後に1番気に入った焼きナスをもう一度注文。 こんなに食べて3,000とかありますか、このコスパ。 ほんと最高すぎました。 お店の方もすごくあったかくて、1人でふらっと行ったのに(開店前からスタンバりましたが)お店の方と常連の方と話してて時間もあっというま。 ほんと最高でした。 絶対また来ます。 以下は備忘録的におでんの特徴を 大根 からしと絶妙なバランス。口どけまでとはいかないが、何個でも食べられるすごく整った仕上がり。 たまご 完熟なのにこのあっさり感は他でないと思う。あの黄身のくちゃっと残る感じが少なく、かといって味が薄いわけでなく、ここに関東おでんのポテンシャルをみた。 しいたけつつみ しいたけの旨味っていうやつを存分に引き立ていて、素晴らしかった。結構これでお腹膨れるのでボリューム感が欲しいときにはぴったり。 ロールキャベツ これは口では噛み切れない感じにはキャベツ感がしっかりしている。噛み切れないの汁が垂れてしまうのでちょっともったいないが普通に美味しかった 焼きナス これには感動した。京都の厳しいおばんざい市場においても、この焼きナスのおでんなら対抗していけるだろうと思うほどナスの旨味を引き出し、ここの美味しい出汁を染み込ませてる。なんだこれ、二個頼んでしまったやないか。 さばのつみれ 人生初体験を経験させてもらった感じ。鯖独特の「あ、お酒すすむわぁ」の感じとつみれのなんというかお肉感といいますかトロトロ感がすごく合って、これ一個で一合いけるくらいにはお酒が進む。なんだこの食感と風味の豊かさわ。こいつのせいで僕のぬる燗の半分を消費しました。頑張らなければ一合消えていたはず。
Daito Tanakaさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
おにやんま
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 山長
恵比寿駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
板蕎麦 香り家 恵比寿店
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
牛かつ もと村 渋谷店
渋谷駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
ウルフギャング・ステーキハウス 六本…
六本木駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~15000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
シンシン 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鳥茂
新宿駅 / 串焼き
- 営業時間外
- ~8000円
-
麺屋 翔 本店
西新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
青山 川上庵
表参道駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~6000円
-
蟻月 恵比寿店
恵比寿駅 / もつ鍋
- 営業時間外
- ~5000円
-
きしめん 住よし
名古屋駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
TWO ROOMS GRILL BAR
表参道駅 / ステーキ
- ~4000円
- ~15000円
-
自家製麺 鶏そば 三歩一
高田馬場駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
焼肉ジャンボ 白金店
白金高輪駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
出町ふたば
出町柳駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
麺飯食堂 なかじま
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
はなだこ
大阪駅 / たこ焼き
- ~1000円
- ~1000円