黒醤油 850円 初めてなので、と尋ねると醤油という一般的なイメージのものからと勧められて従う。 正直自分の味覚の問題で10層の出汁は識別できないが、深みと丁寧な作りは素晴らしい。 バーの店内を生かした、薄暗くてラーメンに集中できる店内も、食前のハーブティーの香りも体験価値を高める。 スープは想定通りの美味しさ。厚めの歯応え十分のメンマが丁寧に戻されていて、間違ってもこの繊細なラーメンに雑味を加えないようになっている。でもメンマ入れる。このバランス感覚と仕事が素晴らしい。 そして、同様にチャーシューは牛もも肉かと思われるが、油がなくしっかりとした歯応えの肉だが、香り付けがしてあって、こちらはアクセントの甘みになっている。素材の甘みなのか、絶妙な味付けなのか分からないがいいアクセントだ。 そして、13時半頃入店して、他に人がいない。 なぜだこれほどのラーメン屋が。
口コミ(10)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
かなり美味しいです。説明にあるとおり黒醤油は食べ進めるごとに深みが増す差し馬型、白醤油は最初はそれぞれの素材の味をしっかり感じるものの後半は混ざり合ってきます(若干ぼやけた味になっていくので先行逃げ切りタイプ)。トッピングもそれぞれお茶でにたり、昆布締めにしてあったり趣向が凝っています。グラスに入ってるのは味玉で混ぜて単独でいただく物でこういうのも他にないですね。 共通したコンセプトとして体に優しい味づくりが伝わります。後先客0でしたが立地もコスパも非の打ち所なく名店と言えるお店だったので行列ないのが謎でした
バーの間借りということで期待せずに行きましたがこれがなかなかのもの。 「ラーメン喰いてぇ〜」という人には不向きなあっさりこだわり系。 変わった店名の「波」は奥様の名前だとか。(字は違う)製麺所や修業先は秘密との事前情報で聞きもしませんでした。 白醤油を食べましたがすぐに黒醤油も食べに行きそうです。
やっと食べられたーー!波と雲さん!奥三河(白醤油¥850)美味かったなー和風出汁と細麺とシナチクとチャーシューと青ネギのバランスが良く丁寧な逸品でした。あと先出しハーブティーで口内がリセットされるからでしょうか?スープの澄んだ感じが感じやすいような気がします。 とても美味しかったです。ご馳走さまでした。 #次は黒白ミックス食べよっと #奥三河のほかに黒とミックス #奥出雲と紀伊由良といいます #メニューはこの3つ
東京都東中野駅東口からすぐの波と雲にて奥三河(白醤油)850円。立地は駅前の1階が珈琲館のビルの地下1階となります。いつも並びがあり売り切れも早いのですが今日11時半の開店時間直後に階段を覗いたら並びナシ、入店したら先客1名だけでしたが後客は続々やってきました。 カウンターに着席後まずハーブティの提供があり前会計します。その後10分程で着丼、具材はチャーシュー、メンマ、九条ネギとなります。熱々のスープを飲んでみるとジンワリとまろやかな旨さが伝わる優しいお味、前に食べた黒醤油より節の風味を強く感じましたがいずれも複雑な味のスープで旨いです。 麺は中細ストレートで喉ごしが良いタイプです。チャーシューは煮豚タイプで若干八角の香りがしましたが、こちらも複雑なお味でまいう〜メンマも歯応えありですがしっかり味付けされています。当然のごとくスープも完飲、今日も素晴らしいラーメンご馳走様でした! #清湯ラーメン #淡麗ラーメン #淡麗醤油ラーメン #間借り #ラーメン #10層天然だし