2023神田カレーグランプリが始まり、今まで行ったことのないお店を探したら、どうやら新しくできたスイーツのお店がグランプリに参加しているらしい⁈2023年1月オープンだそうで、お店はピカピカです(^ ^) 一度伺ったらお休みの日に当たってしまい、満を持しての再訪です。定休日は水曜、火曜日と木曜日は不定休で、店頭に月毎の営業日が貼ってありました。営業時間は11時から16時まで、なかなかハードルが高いお店ですねσ(^_^;) さて、下調べしてあったので営業日に合わせていったら、閉まっている時にはわかりませんでしたが、1階は店名にもなっている「きらく焼き」のテイクアウトカウンターになっていて、イートインは2階なのですね。テイクアウトカウンターの横から入ってそこでオーダー、そのまま2階に上がります。オーダーしたのはレギュラーなカレーとひよこ豆のカレーが両方かかった あいがけカレー 1170円、それに店名を冠した きらく焼き(粒あん) 290円 と 水出しアイスコーヒー 580円 をデザートにしました(^ ^) きらく焼きと一緒にドリンクをオーダーすると50円引きになります。1階から運ばれてきたあいがけカレーは中央にライスが土手のように盛り付けてあり、両サイドにレギュラーカレーとひよこ豆カレーがたっぷり注がれています。ほとんど表面張力でなんとかお皿の中にとどまっている感じで、持ってきてくださったマスターの運びの技に脱帽です‼︎ ピッチャーに入った中濃ソースが添えられていて、レギュラーカレーにお好みでかけるのです。レギュラーは薄切りポークで、まさに昭和のカレー粉で作るカレーのよう、そこに中濃ソースを加えるとコクが加わり、雰囲気的に一気にレトロ感が増して懐かしい味になります。ウスターソースを加えたレギュラーカレーに比べるとひよこ豆カレーはかなりマイルドなものに感じました。昭和の知恵は素晴らしいかも(^ ^) ちょうどカレーを食べ終わるころに焼きたて出来立てのきらく焼きが運ばれてきました。刻印の「きらく」は潰れてしまってよく見えませんが漢字でした。ツルッとしてパリッと焼き上げられたカステラにぎっしりと粒あんがはいり、これは美味しい‼︎カレーの後の甘味としてもgoodでした。 小さなお店でアットホームな雰囲気は、なんとなくお家のカレーを食べているような感じですが、店内はカフェのようなおしゃれな内装で、その対比がとても面白いですね。タイミングが合えば再訪したいお店です。
Mihoko Kumagaiさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
ミート矢澤 五反田本店
五反田駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
カフェ アリヤ
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円
-
本家 第一旭 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
らぁめん 満来
新宿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ジャッキー ステーキハウス
旭橋駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
インデアンカレー 東京丸の内店
東京駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
博多一双
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ジャポネ
銀座一丁目駅 / パスタ
- ~1000円
- ~1000円
-
えびそば一幻 新千歳空港店
新千歳空港駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中国料理 歓迎 本店
蒲田駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
-
共栄堂
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
鶏ポタ ラーメン THANK
大門駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円