RスリランカTOKYO

あーるすりらんかとうきょう

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
東京メトロ半蔵門線 / 神保町駅 徒歩3分(230m)
ジャンル
スープカレー スリランカ料理
定休日
無休
不明

口コミ(21)

    【神保町・最近オープンのカレー屋】 先日と言っても3ヶ月ほど前ですが、神保町の#rスリランカtokyo さんへ 福岡発祥のカレー屋さんだそうです。 ぐつぐつと煮えながら出されるカレーは初めての経験 熱々で火傷しそうでしたが美味かった。 クセになりそうな味、また来ると思います それにしても神保町にはいろんなカレー屋がありますね #rスリランカ #rスリランカtokyo #神保町 #グルメ #ランチ #カレー #カレーライス #カレー部 #カレー部東京 #福岡発祥 #神保町グルメ #神保町ランチ #神保町カレー #神保町カレー巡り #神保町カレー部 #東京 #東京グルメ #東京ランチ #ランチ #グルメ #tokyo #curry #lunch #foodstagram

    東京都千代田区、水道橋と神保町駅の中間くらいにあるRスリランカTOKYOで豚肩ロースステーキカレー/レギュラー@1300円(税込)。 福岡には独自の進化を遂げた九州ランカというカレーのジャンルが存在しますが、その人気店が2022年秋に東京にもオープンしました。 オシャンティな店内で提供されるカレーはライスがピチッと長方形、その上に豚肩ロースがどーんと乗った見た目にも美しいカレー。 サラサラのルーをすこしずつライスに溶かして食べすすめます。クセはなくて食べやすいけれど複雑な味わいで美味しい。 時折柔らかく焼き上げられた豚肩ロースをはさみつつ食べるとなんとも幸せ気分。 カレーとライスがちょっと(結構)おかわりできるモアカレー制度も素晴らしい。 激戦区神保町界隈で、個性を出して独自の道を開拓していく感じ。頑張ってほしいです。 #東京都 #東京 #千代田区 #千代田 #水道橋 #神保町 #カレー #curry #スリランカカレー #スパイスカレー # RスリランカTOKYO # Rスリランカ #豚肩ロースステーキカレー/レギュラー #豚肩ロースステーキカレー #モアカレー #ちょっとおかわり

    いまのように日本で世界各国の料理がいただけるようになる前から、福岡では「スリランカカレー」というものが人気でした。 そのきっかけは『不思議香菜ツナパハ』というお店。 スリランカのカレーを下敷きにして独自な世界観のカレーライスを構築、インターネット社会以前の旅行雑誌にも「福岡グルメ」のおすすめ店として紹介されていたほど。 さらにこの『ツナパハ』のスリランカカレーは系列店、協力店、インスパイア店など様々な形で九州全域に拡大していきました。 その後、現地式のスリランカ料理が全国そして福岡でも食べられるようになって『ツナパハ』とそこから派生した九州独自のスリランカカレーは、それと区別するためいつしか『九州ランカ』と呼ばれるようになったのです。 この『九州ランカ』、東京には永らく進出しておらず、代々木の『Cafe Nook』で『ツナパハ』のカレーがいただけるくらいだったのですが、2022年になって2店、東京で『九州ランカ』がいただけるお店が誕生したのです。 一つは中目黒の間借りカレー店『gotta curry(I gotta)』。 そしてもう一つが神保町にできたこちら。 『カフェ&カレー RスリランカTOKYO 』 創業2018年。福岡・薬院に一号店を構える『Rスリランカ』堂々の東京進出です。 もともとスリランカ人経営の同名店『Rスリランカ』を譲り受け、カレーの味や提供スタイルを再構築。 『九州ランカ』にカテゴライズされながらも、かなり独自性の高いカレーを提供しているお店。 東京店のオープンは2022年10月11日。 神保町駅を水道橋方向へ3分ほど歩いた大通り沿い。 素晴らしい立地ですね。 天井も高く、窓も大きく、開放的な店内。 壁に描かれた象の絵は、福岡のお店の内装も手がけたスリランカ人アーティストによるものだそうです。 まずはビール。 ★ライオン[スタウト] ¥700 スリランカを代表するビールといえばライオンですよね。 これは外せません。 ★ドライカレー&カレー ¥1000 ・3辛 ◎マッシュポテト +¥200 おっ、グツグツ鉄のプレートでの提供がインパクト大ですね。 カレーの海の中央にスクエアなドライカレー。 このあたりの造形はメニューによって様々に変わるみたい。 旨味抜群、ココナッツミルクだけでない旨味に溢れたカレー。 スリランカのシンプルなスープ「キリホディ」をベースに醤油などを加え、日本人の味覚にマッチするようバランスを再構築したものだそう。 中央のドライカレーは、いわゆる喫茶店のドライカレーをスパイシーにした感じ。 スリランカ料理好きの方なら、コットゥロティのロティをライスに変えた感じといったほうがわかりやすいでしょうか。 それぞれ別でも美味しいのですが、ドライカレーを崩しシャバシャバカレーに浸せば至福。 これぞDRY&WETスタイルの醍醐味ですよね。 ビジュアルのインパクトだけでなく味の印象も他店とは一線を画するオリジナリティ。 ホント、洗練されています。 ちなみに一口ライス・ルーのおかわりが一回に限り無料。 おかわり時に辛さの変更もできるようですよ。 ★TAKE7(カルダモン焼酎)¥600 大阪『旬香唐』(『春夏冬』)がプロデュースするカルダモン焼酎も常備。 ★ローストピスタチオ ¥400 デザートも抜かりありません。 ピスタチオの味が濃厚なハード系アイス。これは好きだ! 古くから「カレーの街」として知られる神保町界隈ですが、ここ数年は一気にカレーの多様性が拡がっていると感じます。 そんな中でも、他のどの店とも被らない個性。 『RスリランカTOKYO 』、神保町カレーのマスターピースの一つになって行くことでしょう。

    福岡のカレーの行列店が、カレーの街神田神保町へ出店。店名は「RスリランカTOKYO」、2022年10月末オープンです。これはカレーの街への挑戦状ですね(笑) 私も今回初めて知りましたが、「九州ランカ」と呼ばれるカレーを提供していらっしゃいます。スリランカ料理の「キリホディ」(最もシンプルなスリランカのスープ料理のこと。ポルキリというココナッツミルクに青唐辛子・酸味料を加えて、カハ『ターメリック』を少し入れ、このお汁をご飯にかけて食べるもの)をベースに、それを辛くアレンジしたもの。九州地方のカレー好きの間で人気のようです。 そう言えば、福岡市の警固にあるスリランカカレー「東方遊酒菜ヌワラエリヤ」で私も食べたことがありました。そこで提供されているカレーが「九州ランカ」に分類されているようですね。 (「不思議香菜 ツナパハ」は未訪問) 外からはわかりませんでしたが、自動ドアを開けると店内はほぼ満席。もうかなり人気が上がっていることに驚きです。お一人様の私はかろうじて空いていたカウンター席へ案内されました。 店員さんがみんな若い。みんな福岡からやってきたのかな?そんな訳ないか(笑) お目当ての『豚肩ロースステーキカレー/ハーフ 1,000円』を注文しました。トッピングに他の方の投稿で見かけた『ナスバター 200円』も追加。 ちなみに「豚肩ロースステーキカレー」には、私が注文した「ハーフ」ではなく「レギュラー 1,300円」がありました。そちらは「180〜200g」でハーフは「100g」です。 待っている間に無性に体が生ビールを欲してきました。私の真ん前にビールサーバーがありますもの、『生ビール 600円』も追加注文です。スリランカカレーには生ビールが合いそうですから(笑) スリランカカレーは丸い鉄板でブクブクあぶくを立てて運ばれてきました。写真で見ていたはずなのにそのルックスにちょっとビックリ。湯気の立ち上がり方が凄い。 カレーは全くトロミがないスープカレー。それも予想外。もうサラサラのスープ。カレーのオレンジがかった色合いが美味しそうに見えます。 ライスは黄色いターメリックライス。メニューの写真通りキューブ状に整形されてお皿の中央に鎮座。私の写真ではポースステーキと私が追加したナスバターで隠れてしまっていますが見事な長方形の立方体です。 スプーンで立方体のライスを崩しながらスープカレーとともに一口。旨い、これは旨いぞ。ココナッツミルクの風味とスパイスが織りなすハーモニー。まさに飲み物! ポークステーキが柔らかくってまた旨い。上質のポークステーキですね。これもカレーとライスと一緒にサラサラ入っていきます。鉄板が熱々なのでなかなか冷めません。慎重に食べ進めます、いや、すすります(笑) 食べ終わったところで「お代わりいかがですか?」とお店のお兄さん。こちらはなんと「一回、ルーとごはん無料」なのです。太っ腹ですね、一回目と全く同じカレーがお代わりできるなんて腹ぺこちゃんたちには夢のようなシステムです。でも少食おっさんはもう一杯目で満腹です、残念ながら! かなり美味しかったです。これなら福岡から出てきて、全国屈指の「カレーの街神田・神保町」で勝負したくなるはずですね。きっと人気が急上昇する予感がします!

    看板メニューであろう“豚肩ロースステーキカレー”の“レギュラー”を“3辛(辛口)”で頂きました。 グラグラと煮立っています。 もうもうと湯気が立っていて写真に映り込んでいますね。 当然熱いので一口目は吐き出しそうになってしまいました(^_^;) 辛口と言う程は辛くなく、ココナッツミルクが効いていてマイルドですね。 ターメリックライスはちょっと芯が残っているように感じる程硬めに炊かれています。 早めに崩してルーと馴染ませた方が良いですね。 豚肩ロースステーキは200gで、これだけで十分満足できる美味しさでした。 最近食が細くなってきたので“MOREカレー”は断念。 次回はトッピングも試してみたいですね。

RスリランカTOKYOの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • スープカレー
  • スリランカ料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ半蔵門線 / 神保町駅 徒歩3分(230m)
JR中央・総武線 / 水道橋駅 徒歩7分(510m)
東京メトロ半蔵門線 / 九段下駅 徒歩8分(630m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

35席

(着席時 35人、立食時 35人 )

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

4人用

サービス・設備などの情報 修正依頼

InstagramのURL https://www.instagram.com/rsrilankatokyo/
利用シーン PayPay決済可、ランチ、ディナー、個室、結納の食事会、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、禁煙、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
Katsuhira Takano
最新の口コミ
s.inoue
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

RスリランカTOKYOの近くのお店

神保町の洋食・西洋料理でオススメのお店

神田・秋葉原・御茶ノ水の新着のお店

RスリランカTOKYOのキーワード

RスリランカTOKYOの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

不明