更新日:2025年06月24日
淡路町駅からすぐの喫茶店
モーニングセットのクロックムッシュ、ドリンクはアイスロイヤルミルクティーMで650円。 淡路町交差点の一角にあるドトールです。祝日も朝から開いていたのでモーニングにしました。長かったGWの最終日だからか早くもサラリーマン風の人達や机でタブレットを広げている人達もいましたが、それを横目に見つつのんびりしました。
MORNING SETの厚切りトーストプレート、ドリンクはアイスカフェラテLで610円。 小川町交差点の一角にあるお店です。日曜日は少し遅めですがモーニングをやっていました。メニューの下の方を見ると、ゆで卵も付けられたのですね。それは後から思ったので、今回はたっぷりのカフェラテでのんびりしました。
千代田区にある昔ながらの雰囲気の中でワインを楽しめる割烹居酒屋さん
週末にふらっと訪問。店内はスーツ姿の紳士たちで賑わっていた。たまたまカウンターが空いていたので着席。 決して広くはないのだが、それがまた心地よい。お通しからしてセンスがよく、店主はワンオペながらも各卓をしっかり見ており感じがよかった。 フードメニューが多くて悩んだが、この日はおつまみっぽいものを注文。アンチョビポテトサラダにバゲットを付けてもらったものが特に良かった。少しだけしょっぱかったけれど。 キッチンの様子が覗けるので1人でも飽きることは無かった。路面店でガラス張りのため、街ゆく人の様子を眺めながらグラスを傾けるのもまたよき。 ワインが豊富で、他には日本酒や地ビールなども取り揃えてあり、次回は料理に合わせてゆっくり飲みたいと思いつつお会計。ステキな時間が過ごせました。 #1人でくつろげる #接客が丁寧 #お一人様OK
工事中から見てて、行きたいなーと思い続け、結果オープンしてから2年経過して初入店 料理はどれも美味しかったー ベトナムのジンとウォッカが色々飲めて美味しく楽しく過ごせました! でも、ドリンクが全部高過ぎるかなー 飲み放題も2000円でしたが、決して安くはない。
神田駅近くにあるアーティスティックなカフェ
神田司町の「TETOKA/手と花 Gallery&Cafe Books&Object」は、2013年にオープンしたカフェです。 40年以上紙の倉庫となっていた古家を、自ら半年かけてリノベーションされたそうです。 時々通る路なのですが、営業時間が18:00~23:00で、昼間は建物が街並みに溶け込み、気がつきません。 ところが、営業時間に通りかかると、異彩を放っています。 積み上げられた古道具や古本のゴタゴタ感が、素晴らしい。 Gallery&Cafeなので、展示があります。 今日は、絵画・まんが・アニメーション作家「ぬQ」さんの「カゼノフネ公園」という展示で、これも楽しめました。 ◼︎KUSA喫茶 姫野さんのスパイシー珈琲 500円 ハーブ香、スパイス香、薬草香などが入り混じった濃厚なスマトラ島マンデリンとのことで、なるほど、複雑で面白い味わいです。 お菓子が一つ、ついています。 ◼︎本日のケーキ 500円 今日は、チーズケーキとのことでしたが、アイスクリーム、クッキー等が載った楽しめる内容です。 他にもかなり拘ったメニューが用意されているようです。 突き抜けた感性のあるお店で、リフレッシュできました。
YouTube「カレー屋さんがカレー屋さんにカレーを食べに行く」のユーチューバー「まり社長。」のカレー屋さん「Restaurant Mari」へ。たまに拝見しております。 2回目の訪問です。前回は自慢のカレーを食べずにオムライスをいただいたので今回はちゃんとカレーを食べに来ました。 「牛すじ&キーマカレー」か「季節の野菜とポークカレー」か迷います。 結局『季節の野菜とポークカレースペシャル 1,380円』を注文しました。これから野菜不足を多少補えそうです。こちらのカレーは「神田カレーグランプリ決定戦2023」の出品カレーです。 ちなみに「牛すじ&キーマカレー」は昨年の「GP2024」出品カレーでした。 キッキンの中では黙々とマリ社長がカレーを作っていらっしゃいます。ホールにいらっしゃるのはマリ社長のお母さんかな?終始笑顔で素敵な対応です。 夏野菜たっぷりの「季節の野菜とポークカレー」。大き目のポークもごろっと入っています。 欧風カレーとのことですが、とろみが少ないサラッとしたカレー。やっぱりこのタイプのカレーが私には一番美味しいと感じられます。食べやすくって美味しいカレー。 大き目のジャガイモが美味しい。新鮮なジャガイモの風味が直に感じられます。茄子も旨い。 さすがまり社長。色々とカレー屋さんを回って研究していらっしゃるうえでのこのカレーの味わいなのでしょうね!
《日本茶・スイーツ》日本茶と和スイーツを堪能!期間限定八女茶フェアも!
ハイティープランで夕方に訪問。 お茶を使用したコースでしたが、お茶を感じるものは数種類のみ。 まぁ、あまりお茶が強くても、全て似たり寄ったりになってしまったりするかもなので、こんな物なのかな?と言った感想。 しかし、お茶を意識しなければ美味しいお料理でした!2時間制でしたが、混み合ってなかったためか時間を過ぎても急かされることなく過ごせたので、とても有り難かったです。何かの際に、また利用したいと思います。
台湾の伝統的なスイーツ「豆花」を食べられる専門店
十分堪能できる量とクオリティ!
サラダとコーヒーが美味しいと人気の駿河台4丁目にあるカフェ
カフェでモーニング! 注文して番号札貰ってお席へ〜 頼んだもの ・ホットドッグ モーニングは、トースト、ホットドッグ各種あり! 私は純粋なホットドッグに! セットのドリンクはホットコーヒーにした! +50円でサラダも付けれる! 朝からゆったり過ごせた〜!
【人気】コンクリート調&木の温かさ、全面ガラス張りのモダンなカフェ LEON
おしゃれな作業カフェ! まずは食券を購入して注文! カフェで食券はじめて! オシャレな雰囲気〜 頼んだもの ・コーヒーフロート ドリンクとってお席へ〜 苦みのあるコーヒーにあまーいアイスが美味しい WiFiにコンセントでゆったりできーー またほかにも色々ドリンクやフードあるから試してみたい!
高級感と気軽さを併せ持つ、欧風スタイルの居心地抜群カフェ!! 「DILL Coffee Parlor」さんにお邪魔してきました! ================ ▼以下正直レビュー▼ ここは千代田区神保町エリアの小川町寄りにあるカフェ☕*° 正直、こんなにおしゃれで居心地のいい場所が小川町にあるとは…と、これまでの自分を後悔するほどの最高空間 エントランスの200年ものの重厚感のあるヴィンテージドアから入ると、シーリングファンが優雅に回る、天井が高いブルックリン風の店内が目前に広がり、気さくな店員さんたちが優しくお出迎え♂️ 1階は広々テーブル、おしゃれな階段から2階に上がると、広いテーブル席から丸テーブル、コンセント付きのカウンター席があるから、どんなシーンでも利用できそう! インテリアにはかなりこだわってるから、写真映えも確約! こだわりの手作り焼き菓子は必食だよ~! ◆混み具合◆ 平日火曜の17:00頃に利用! お席の埋まり具合は4割ほど! ゆったりお茶できたよ! ◆アクセス◆ 小川町駅徒歩4分 東京都千代田区神田錦町2-4-6 ワダビル 1、2F ◆利用できるシーン◆ ・初回デート利用 ⇒◎ ・記念日利用 ⇒○ ・接待利用 ⇒△ ・ソロ利用 ⇒◎ ・友達やカレカノ ⇒◎ ・ファミリー ⇒◎ ・わんちゃん ⇒◎(1階のみ) ◆予算◆ 1,000〜2,000 ◆雰囲気◆ 開放感抜群の欧米スタイルの店内 ◆今回登場したメニュー◆ ・Cranberry Dream Bar@500 ・オートミールホワイトチョコクッキー@400 ・自家製ジンジャエール@650 ・エスプレッソトニック@700 ◆服装◆ カジュアル・キレイめどちらでも大丈夫! ◆客層◆ この日は20代〜40代くらいが多めだったよ! 男女比は半々くらい! 作業してる方もちらほら! ◆注文方法◆ レジにて直接注文 ◆接客◆ 丁寧に接客してくださる店員さん達でした ◆席数◆ 40席(カウンター、四角テーブル、丸テーブル) ◆隣の席との間隔◆ 広め ◆たばこ◆ 禁煙 ◆支払い◆ ・カード可 ・電子マネー可 ・QRコード決済可 ◆予約◆ 不可 ◆営業時間◆ 月・火・水・木・金・土・日 08:00 - 20:00 ================ #東京カフェ #神保町カフェ #小川町カフェ #千代田区カフェ #東京グルメ
ランチもディナーもパーティーも!神田にあるベルギー料理専門店
めったにお目にかかることのないベルギー料理のお店『シャン・ドゥ・ソレイユ』さんへ。住所で言えば内神田。神田駅、小川町駅、大手町から行けばちょうど中間地点にお店はあります。 お店のオープンの11:30ちょっと過ぎにお店に到着しましたが、1Fの店内はほぼ満席状態。人気があるのですね。閑静な外観からは全く想像できませんでした。 お一人様の私は3Fの席へ案内されました。ここにも部屋があったのですね。 『本日のランチメニュー 1,450円』は、「パスタA・B」と「お魚料理・お肉料理」の四種類。 「お魚料理」は「高知県産シイラのムニエル」です。シイラの名前にギョッとしますが、お刺身でいただくとマグロのような美味しい魚です。でも私は『お肉料理』の「豚ロースのソテー」をお願いしました。エシャロットビネガーソースだそうです。 サラダはたっぷり、パンはバゲットとベルギーワッフル。ベルギーワッフルがでてくるところなんてさすがベルギー料理ですね。ベルギーワッフルはふんわり柔らかな焼き上がり。 豚ロースのソテーはスライスしたものが四枚。エシャロットビネガーソースがまた珍しい。ビネガーの酸味はそれほど強くなく旨味のあるソースです。これはオニオンじゃなくてエシャロットじゃないと出ない味なのでしょうね。さすがベルギー! 食後のドリンクはホットコーヒーをお願いしました。ちょうど食後にコーヒーを飲みたいと思っていたところでした。濃すぎず程よい濃さのコーヒーも美味しくいただけました。お口の中もサッパリです。
晴れた日は外席で飲みたくなる。ゆったり、まったり過ごせるおしゃれカフェ
ハニーレモンレアチーズケーキ〜国産はちみつ使用〜、カヌレ、アーモンドキャラメルラテを注文。 ケーキはゼリー状のレモン、チーズムース、チョコとアーモンドクランチの3層に分かれていて、見た目も綺麗でそれぞれ酸味と甘みが融合して独特の味で美味しいです。ドライレモンのプチッと食感も良いですね。 カヌレは温めることも出来て、今回は温めたのですが上品な香りでしっとり食感、ナイフでカットして頂きました。 キャラメルラテはアーモンドシロップの香ばしさと生クリームの甘みが良い組み合わせでイけてます。 支払いは先払いでpaypayにも対応しています。
甘いフラペチーノで疲れた心と身体が潤う。小川町駅徒歩すぐのカフェ
スターバックスラテをモーニングサイズアップでグランデからベンテイに変更、食事はあらびきソーセージパティ&スクランブルエッグイングリッシュマフィンで975円。 淡路町交差点の一角にあるお店です。7時過ぎに入店してモーニングサイズアップを利用しました。ベンテイの量は約590mlだそうです。2Fは網目状の隙間はありますが、外はあまり見えない構造になっていました。8時前になってくると意外に多くの人がスマホや書類を見て座っています。私もその1人でのんびりしていました。
新御茶ノ水駅からすぐのカフェ
モーニングCセット 500円 新御茶ノ水で、モーニングをいただきます。 7時8分入店、先客11人、後客10人。 コチラの店舗は、初訪問です。 モーニングセットは3種。(500円〜) ①モーニングA:トーストサンド とろ~りチー ズ&ツナ ~チェダーチーズ~ ②モーニングB:カイザーサンド サラダチキン ~すりおろし野菜ソース~ ③モーニングC:トーストサンド とろ~りチー ズ&ハム ~モッツァレラチーズ~ トーストサンド とろ~りチーズ&ハムを。 ブレンドでお願いします。 トーストサンドには、程よい焼き目。 ロースハム、モッツァレラチーズ、サラダほ うれん草をサンドして焼き上げたトースト。 トマト野菜ソースが、アクセントに。 温かいので、モッツァレラチーズがよく伸び ます。 割引券スクラッチは、ランチタイムのみ。 モーニング利用しかしないわたしには、メリ ットがない。 ひっそり、置いて帰りましだとさ(^^;; おいしくいただきました〜 2024年10月7日モーニングにて利用 3.06
早めに着いたので、いつもの如くスタバで時間調整、と思っていたら、なんと店内は外人さんばかりで大混雑、オーダーカウンターにも並んでいます。あらら、お茶の水は日本人が少ない⁈ 目の前で突然閉まっていたオーダーカウンターがオープンして一気に列が進みました。流石にお店側も長蛇の列を気に来ていたのねσ(^_^;) 若干汗ばむ時節柄、アイスコーヒー(ショート) 380円 にしました。最近はアイスにしても蓋付きカップになって、紙ストローの微妙な感触に遭遇せずにすむのはありがたいかも。なんとかカウンター席を取れたので、駅を行き交う人たちを見ながら片手間作業をしながら過ごしました。 店を出る時はオーダー口の混雑は解消、あの並びの急増はなんだったのかしら? いつも早朝利用だったので、夕方の外人さんの多さは私には新鮮な光景でした。インバウンドは復調しているということを自ら体感したことになるのかな?
カイザーサンド スクランブルエッグ・ベーコン 480円 今日は、淡路町でモーニング。 ベローチェ自体はら約2年半ぶり。 本当に久しぶりのベローチェ、こちらの店舗は初訪問です。 モーニングのセットメニューは、以下の3つ。 A、トーストサンド とろ〜りチーズ&ツナ 〜チェダーチーズ〜 B、カイザーサンド スクランブルエッグ・ベーコン C、トーストサンド とろ〜りチーズ&ハム モッツァレラチーズ 以前よく通っていた頃とは、若干メニューが変わったようですね。 以前からあるBセット、ブレンドでオーダー。 見た目は固そうに見えますが、食べるともっちり柔らかい。 あの頃と値段は変わりましたが、味は変わっていない。 ベーコンとたまごの相性もいい。 ブレンドをいただきながら、ゆっくり寛ぐ。 たまのベローチェも悪くない。 次回は、トーストサンドメニューを食べてみたいと思います。 おいしくいただきました〜 2023年9月20日モーニングにて利用 3.06
巨大スクリーンのあるCafe&Bar。10人からの少人数貸切OK!!
◆カフェラテ ◆ショコラテリーヌ 神田で夜カフェ利用! めちゃ落ち着ける空間。こういうお店は重宝したい
ハヤシライスとビーフカレーの2種盛り。両方ともしっかり煮込まれたコクのあるルー。濃厚で美味い。そして提供も早め。 #カウンター席あり #コスパ最高 #納得のコク
ゴルフ仲間とここで忘年会*\(^o^)/* ®️初登場❗️ 貸し切りでパーティさせてもらいました。 お料理や飲み物はおまかせで(^^) 最近出店されたのかもしれません。 店内はとても綺麗でおしゃれ お店の方もとても気さくで優しい。 甲州スパークリングワインからスタート お洒落な石のプレートに、小魚と塩辛がつまみで出てきました。 その後、柔らかくてジューシーなローストビーフとトマトスライス ここから赤ワインへ。 Monastrellという種類の葡萄で作られているワインは香りはスパイシーなんですが、飲むとまろやか。 久々に美味しい赤ワインを頂きました(^.^) その後、つなぎ無しのハンバーグやチーズたっぷりのパスタなど、そして美味しかったローストビーフをおかわり*\(^o^)/* なんせ料理はおまかせだったので、こちらの希望も聞いていただける。 食事は全部美味しかったです。 そして、店主の奥さんなのかも知れませんが、テキーラにも精通されていて、珍しいテキーラを飲ませてもらいました。 テキーラというとつーんとくる感じの香りと味を想像しますが、蒸留を繰り返した色味が透明のテキーラーがあると言うことで試飲。 これが今までのテキーラのイメージを大きく覆すもので、とても丸い口当たりで、美味しいと感じるテキーラでした。 クエルボ1800 クリスタリーノ・アネホという名のテキーラでした。 donjulio 1942という超高級テキーラもありましたが、高級すぎてその味を確かめるには至れませんでした 昼間は通常のカフェの様ですが、食事は洗練されていて美味しいし、夜はワイン、テキーラなど好みに合わせたものを選んで出していただけるなど、種類が豊富で本当に気持ちよくディナーを楽しむことができます。 おしゃれで楽しい忘年会をさせてもらえました。 ありがとうございました♬
新御茶ノ水駅 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
新御茶ノ水駅の周辺駅を選び直せます