更新日:2025年06月26日
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
こだわりの食材や自慢の出汁を用いた〝至極の創作和食〟と厳選した日本酒を堪能
ご飯が美味しく、店員さんが親切な安定のKokoriでした〜 前に別邸じゃないほうのKokoriに行って良かったのでこちらにもお邪魔しました〜 やっぱりご飯美味しい!そしてリーズナブル❣️ どれも美味しかったけど、湯葉ピザ、季節を感じるとうもろこしのかき揚げが良かったですね☺️ 割とガヤガヤした雰囲気だから、オフィシャル会社飲みとかは避けた方がいいかも〜 そしてKokoriは日本酒がたくさん置いてあるんだけど、ここでは好きなお猪口選ばせてもらえた❣️うれぴ〜 お酒は新政のアッシュ(水墨)。お勧めされるがまま頼んで、微発泡〜✨フルーティでおいし〜✨とか言ってたら、こちら2万円でしたw 無知とは怖いものです。。 ちなみに、新政以外で1人5,000円くらいでした! また飲みに行きたいと思います❣️
~肉好きよ、集まれ!!~【安い・美味い・体に良い】が味わえる豚祭り
毎月インスタDMコースが楽しみで通ってしまいます。 ジビエは苦手だと思っていましたがこちらのは別! 臭みは全くなく、独特の風味だけ楽しめます。 こちらのすごいところは、コースメニュー全てが美味しい。 メインだけでなく前菜やスープ、パンも本当に丁寧に作られていて感動します。 接客も感じが良くて居心地が良いし、ポーションたっぷり、大盛りも対応してくださるので毎回満腹です。最高。コスパが良すぎて心配になるレベル…
盛り盛り刺盛一人前、気前のいいコスパに驚き
さばみそ煮 1,000円 淡路町で、ランチをいただきます。 最近は、淡路町、新御茶ノ水、小川町の新規開拓中。 その時、偶然見つけたコチラに。 11時47分入店、先客15人、後客11人。 店内はほぼ満席、運よくカウンター席に。 メニューは、以下の通り。(ライスお替り自由) 御さしみ 1,200円 さば塩焼 1,000円 さばみそ煮 1,000円 塩サケ焼 1,000円 迷いはない、さばみそ煮をオーダー。 提供は激早、1分程度で出てきました。(^^;; 切り干し大根、大豆とひじきの佃煮、たくあん、 しじみの味噌汁、ご飯がお供に。 ご飯に、エビの佃煮をトッピングしていただく。 甘めの味付けのさばみそ、見た目ともに絶品。 脂もしっかり、血合も臭みが全くない。 ご飯は、しっとり系の炊き具合。 海老の佃煮が、よく合います。 やばい、どれもおいしすぎて、ご飯が足りない 気分。 腹八分で、お店をあとに。 おいしくいただきました〜 2024年10月21日ランチにて利用 3.44
東京のお茶ノ水で安くても絶品な料理が人気の居酒屋
神田にある夜は居酒屋/昼はラーメン店 ランチにて訪問、淡麗そば(しょうゆ)をオーダー 鶏がらダシの正統派ラーメン、麺も歯応えがあって好きなかんじ( ´∀`) 名物は鶏ポタラーメンらしい 昼の時間帯は鶏白湯らーめん ゆきかげ として営業しているよう 最近こういう形態が増えているのかな #神田 #あっさりラーメン #ラーメン #夜は居酒屋 #鶏ガラ
博多屋台の雰囲気で九州自慢のお料理を!名物のもつ鍋や胡麻サバ・焼豚足・熊本馬刺
神田にある居酒屋/定食店 ランチにて訪問、肉豆腐定食をオーダー 小鉢にカレーや明太子までつけてくれるサービス満点っぷり(´∀`) ふりかけもついててごはんおかわり自由ときた(・∀・) 夜の部はごまさばがあるらしく気になる(´・ω・`) #神田 #居酒屋 #ごまさば #九州
御茶ノ水にある魚中心の雰囲気のよい居酒屋さん女将さんが素敵
神田駅西口にある和食屋さん。 昼食を食べに。初来店です。 店内はカウンターとテーブル、小さい小上がりで20人程度。あっという間に満席に。割烹着姿の女将さん?が良い感じです。 ランチは1000円。店名の雪竹善を注文。 焼魚、刺身、角煮と盛り沢山で、しかも美味しかったです。 和食ランチにオススメです。 #神田 #淡路町 #和食 #ランチ #居酒屋
小川町・淡路町駅1分。オシャレ空間でホッと一息からちょい飲み、ディナーまで♪
神田にあるカフェ ランチにて訪問、トマトカレーをオーダー 肉をつかわず油控えめ、ごはんも麦めしかな、正月の不摂生後の体によさそう( ´∀`) ドリンクつきなのでホットコーヒー #神田 #カフェ #健康志向 #カレー #パスタ
“鮪漬け丼”を頂きました。 漬け具合が良い感じです。 ちゃんと酢飯なのですが、ちょっと甘めで酢が多いように感じました。 漬けもご飯もけっこうなボリュームで、このお値段なので大満足です。
お魚が美味しい、御茶ノ水にある居酒屋さん
神田淡路町の路地裏にある、北陸料理居酒屋の「しんえつ」。 普通は通らないような本当の路地裏にあるので、知らない人や通りすがりで…みたいな人は、まず来ないだろうなという地。 血液検査を控え、おとなしいランチを食べねばという日に、こちらへやって来ました。 暖簾を潜った先の店内は、中央に厨房があってその向かいにカウンター席が2席、その手前側と奥側にテーブル席が何卓か並んでいます。 2席しかないカウンター席へ、ここへどうぞ~と通されました。 席の横を、出来上がったランチのお盆がどんどん運ばれていくので、ちょっと落ち着かない席ではあります。 ランチメニューは、日替わり定食と他に4種類。 イチオシらしい、焼き魚と肉とうふ定食(850円)にしました。 焼き魚は、ホッケ、黒ムツ味噌漬け、赤魚粕漬けの3種があるとのことで、黒ムツ味噌漬けをチョイス。 「ごはん大盛り無料ですが」と聞かれましたが、普通盛りでとお断り。 なんて意思が強いんだ…! 3分ほどで、すぐに着膳。 黒ムツ味噌漬け、肉とうふ、ごはん、味噌汁、漬物。 黒ムツ味噌漬けは、身がホロっと崩れるほど柔らかく、ほどよく味噌漬けの味が染みています。想像よりも、大きなサイズでした。 肉とうふは、思ったよりもちょっと寂しかったかな…。もう少し肉要素が欲しいところ。 シンプルな定食で、自分にはやっぱりこれではちょっと足りない… 普通の人は足りるんだろうかと思いきや、周りには「ごはん少なめで」と頼んでいる人もチラホラいて、普通の人のスゴさというか、自分が普段どれだけ食べ過ぎているのかを、痛感しました…(^^;; #居酒屋
千代田区にある淡路町駅からすぐの居酒屋
ぶたの角煮カレー定食 900円 この日は、淡路町でランチ。 気温12℃、晴れ。 訪れたのは 神田・百蔵。 11時47分に入店、先客なし。後客もなしで、 ゆったりとした空間が広がっていました。 ランチメニューは3種類、すべて900円。 ・ローストビーフ定食 ・ぶたの味噌角煮定食 ・ぶたの角煮カレー定食 今回は 「ぶたの角煮カレー定食」 を注文。 提供まで、わずか3分とスピーディー。 セット内容は、 ・サラダ ・わかめと豆腐のスープ ・ちくわとこんにゃくの煮付け そして、メインの カレー。 大きめの 豚の角煮が2個、刻み生姜、半熟玉子 がトッピング。 ルーはたっぷりかかっていて、見た目は食欲を そそる仕上がり。 気になるお味は、カレーは辛さがほとんど、 いや 全く感じないくらい優しいテイスト。 角煮は、スプーンで簡単にほぐれるほど柔らか く、しっかり煮込まれているのが分かる。 小鉢の煮物もやさしい味付けで、全体的に 穏やかな味わい。 しかしながら、 味のインパクトは控えめ。 ガツンとくる旨味、スパイス感を求める人には 物足りないかも。 ごちそうさまでした。 2025年3月21日ランチにて利用 3.09
御茶ノ水ワテラスの裏通りにある、立ち飲みスタイルの小洒落た焼き鳥屋
新御茶ノ水駅前近くにある立ち飲み店。平日のみの営業。カウンターが中心。奥に3名程壁に寄りかかれる立ち飲み席がある。周りがビルが多くこんなところに!とうようなところにあるのが面白い。常連さんも多く店員さんの雰囲気も良い。また店内はシックな感じで雰囲気が良い。まずはおしぼりが冷たいのか暖かいのかを選べる。赤星があるのは嬉しい。麻辣牛すじ煮込みは大中小と大きさが選べる。煮込みがトロトロとしていて旨い。辛さはあまりないので食べやすい。麻辣牛すじを使ったあんかけチャーハンがオススメみたいだが確かにこの味でのチャーハンは美味しいかも。肉刺しが特にオススメらしく、美桜鶏のレバーは臭みがなく旨い。美桜鶏のとりわさもめちゃくちゃ旨い。肉刺しは間違いないので是非頼むべし。牛ももタタキはレアで程よい焼き具合でこれもまた美味。豚のあたりめは初めて食べたが、これはこれであり。酒のアテに最高。ホッピーの中が200円と安くて嬉しい。酎ハイやハイボールは普通サイズ以外に大きいサイズも頼めるのは嬉しい。金宮を使用している。プレミアム酎ハイや強炭酸ハイボール等は、ジョッキのサイズ違いで提供している。ジンジャーハイボールを頼んだが、しっかり果肉が入りジンジャーの香りが良い意味で強く美味しい。お酒も美味しく料理も美味しくて間違いなく満足度が高い良いお店。
ランチメニューの定食も豊富な昼も夜もサラリーマンの強い味方のお店
神田にある居酒屋 ランチにて訪問、さば味噌定食をオーダー 大ぶりのさばがうれしい、それでいてお値段リーズナブル(・∀・) となりの人の頼んでいた焼きにしんも立派なサイズで気になった(´Д`) #神田 #居酒屋ランチ #魚 #焼き魚 #さば味噌
夜は居酒屋。ランチには美味しい料理が食べられると人気のお店
神田司町の「お食事処 有峯」。 会計時におうかがいしたことを先に書きます。 昭和の終わり頃から30年ほどやってらっしゃるお店で、大将は2代目とのことです。 1ブロックお隣の「みずむら」(2017/12/28投稿)が、思い出されます。 ほぼ同じ時期の創業です。 どちらも角地にあって、「みずむら」のテントが青で、「有峯」が赤。 テントの色は違いますが、お店が醸し出す雰囲気に近いものがあります。 大きな違いは、カウンターの向こうに立つ方の年齢。 「みずむら」は、ご年配の初代女将で、一品ごと丁寧に調理されています。 「有峯」の2代目大将は、若いパワーで、テキパキと調理も接客もこなしておられます。 「有峯」は、なかなかの人気店です。 ランチも、かなりの種類が用意されています。 どうせなら、「ランチ不動の大人気メニュー!」だという「まぐろカツ」を、いただいてみたいところ。 そこで、目にとまったのは、「俺達のランチ」950円です。 「まぐろカツ」2枚に、「とり唐」1枚が付いた、「がっつりメニュー!」。 中村雅俊の「俺たちの旅」(日本テレビ1975~76)を思い浮かべながら、これをオーダーです。 最初に、「枝豆」と、蓋に「お新香」が載った蕎麦猪口が出てきました。 蕎麦猪口の中には、一口分の蕎麦が入っています。 そのうえで、訊かれます。 「サービスで玉子が付きますが、生、温泉、茹で、のどれがいいですか?」 温泉をチョイスしたところ、殻付きの玉子を渡されます。 「蕎麦を食べてから、残った蕎麦ツユに割り入れて食べてください」 なるほど、と案内に従うと、これが、つるりと濃厚な味わいです。 「まぐろカツ」には、 築地のマグロを使っておられるそうです。 味わいも良く、サクサクしっとりと旨い。 一緒に出てくる「とり唐」も旨くて、味の違いを張り合っています。 此方では有機野菜を使用しているそうで、キャベツも旨い。 尚、女性向けに「私達のランチ」850円が用意されています。 此方は、「まぐろカツ」1枚に、「とり唐」1枚で、半ライスとなります。 #レトロ食堂
飲みたいって時にはおすすめのお店
打ち合わせ終わりの流れで一杯^_^ 生ビール小で喉を潤してスタート^_^ 付き出し、美味いので、早速日本酒 カミカツ、あっさり食べやすいので日本酒のアテにもgoo^_^ 干物を鯖みりんと鯵を、共のいい塩梅でこれも日本酒にgoo^_^ しめ鯖も美味し^_^ 燻りガッコとクリームチーズもロールスタイルはいい^_^ たっぷり飲んで、食べてのご馳走様でした(^^)
中華飯 800円 小川町で、ランチをいただきます。 特にお店を決めず、淡路町〜小川町でランチを。 今日はコチラに(^^) 11時49分入店、先客1人、後客11人。 ランチはすべて800円(税込) A、中華飯 B、肉野菜炒 C、鳥カラアゲ 普通・甘ダレ・ハーフ D、フライ盛り合せ ①あじ・えび・野菜コロッケ ②あじ・えび・メンチ 中華飯をオーダー。 注文して、3分程度で提供です。 サラダ、切り干し大根、味噌汁、香の物、蒟蒻煮物が一緒に。 具材は、にんじん、かまほこ、玉ねぎ、豚肉、カボチャ、茄子、しいたけ、大根厚揚げ、ふき など具沢山。 想像していた中華飯とは、かなり違っていましたが、面白い丼をいただいた気分。 切り干し大根は、酸っぱい味付け、 ちょっと、頭がバグります。(^^;; ご飯の量が、結構多いですね。 リピーターと思われる客は、ご飯少なめのオーダ ーをしているようでした。 いつもは腹八分を考えながらいただきますが、 今日は何とか食べ切りました。 お腹いっぱい、満足さん。 おいしくいただきました〜 2024年10月29日ランチにて利用 3.11
【神田駅徒歩4分】ランチやお仕事終わりに本格四川・上海料理をご堪能★
油淋鶏弁当、お茶で500円。 千代田区神田児童公園そばにあるお店です。お弁当各種がお茶付き500円で売られていたので買ってみました。野菜が少ないですが500円で頑張っていると思います。
驚きの基本200円均一価格設定で話題の人気店
2023/8/10 入店して初めてですと伝えると優しくシステムを伝えられる。ピザ頼もうとすると冷凍だけどいい?と言われる面白い店。次は時間ある時にゆっくり来よう。
季節の味わいが堪能できる、美味しい割烹・小料理屋のお店
季の庭日替り膳 1,200円(数量限定) 新御茶ノ水で、ランチをいただきます。 入口を開けると、小さい中庭がお出迎え。 11時50分入店、全体が見回せないくらい広い。 店内、4割程度の入り。 季の庭日替り膳をオーダー、わたしでラスト。 注文して、2分程度で提供です。 カキフライ、しゃぶしゃぶ風ごまだれ肉豆腐、 きんぴら、切り干し大根の煮物、厚焼玉子、 白身魚のお刺身、香の物、しじみの味噌汁の セット。 おばんざい風で、色々な料理が楽しめます。 どのおかずも、上品なお味ですね。 ご飯は軽め、おかわりサービスですが見送り。 程よく、お腹も満足になりました。 近くに『はなれ』もあるので、そのうち訪問 したいと思います。 おいしくいただきました〜 2024年10月9日ランチにて利用 3.22
博多風創作料理も多数あり、地鶏の炭火焼がなんといっても美味しいお店
友達に連れて行ってもらった神田の『ぢどり屋』さん。雑居ビルにある隠れ家的なお店です。 カウンターに陣取って、先ずは瓶ビールで乾杯。 こちらは博多中洲の地鶏料理を出してくれるお店。 親鶏特有の歯応えの、名物「炭火もも焼き」に「たたき」は、焼き加減、塩加減が絶妙。コリコリシコシコの食感が抜群。国産地鶏だそうで、鶏自体の味がいいですね。美味いです。 「肉味噌レタス」を間に挟みつつ、ビールから焼酎と、自然と酒の量も増えていきます(笑) 本場博多の味が神田でいただけるって良いですね。久しぶりに美味い鶏肉堪能させてもらいました。
新御茶ノ水駅 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
新御茶ノ水駅の周辺駅を選び直せます