更新日:2024年12月21日
店内に流れるクラシックと珈琲の香りでリラックスできる名曲喫茶
クラシックの名曲が流れている、優雅な時間を味わえる喫茶店。お店の人は割と無愛想やけど、そこがまた何とも言えない☺️ バナナジュースもトロトロではなくスッキリしてて飲みやすかった。
絶対食べたい超有名ケーキ店
ほのかに明るい照明と、流れてくるクラシックの相乗効果で落ち着いた雰囲気が出ている、空間を楽しむ為の喫茶店。もうちょっと早い時間に行くと名物のアンプレスが食べられた、、、かも。名曲喫茶の類にそこまで求めなくてもいっか。
最高水準のサービスと美味いコーヒー。本当は教えたくないコーヒー専門店
暑い最中のお疲れ休みでどこに行こうかとスマホで検索しているととっても評判の良いこちらを見つけました。 どれどれと電車に乗って来てみると既に満席。 待つこと5分ほどで入店出来ました。 名物メニューのシナモントーストとグラッセ を 注文。 コーヒーの香り高くスッキリとした味わいとちょっと塩気の効いたシナモントースト どちらも口にする度に アラ美味しい♥️とつぶやいてしまいます。 鉢植えのお花があちこちに置かれていて静かなピアノの調べ。 目の前のクーラーが三菱の霧ヶ峰。 トイレには懐かしいロール式のタオル。 心からゆったりくつろぐことができました。 My Best が多いのも納得です。
ランチはカレーのみ!東大赤門前のセイロン風カレーが美味しい喫茶店
【雰囲気の良い喫茶店、セイロン風カレーがとても美味しかったです】 訪問日 2024.12.2 この日は日帰りで都内出張でした。 お昼ご飯は文京区本郷にある喫茶店ルオーで食べました。 このお店、客席は1階と2階にあります。 2階の席に座りました。 昭和のいい雰囲気が漂う喫茶店です。 カフェというより喫茶店と言った方がしっくりとくる感じです。 落ち着いた店内です。 静かな音楽が流れていい雰囲気でした。 初めて訪れたのが1981年頃で、それから数年ときどき通っていました。 このお店の名物はセイロン風カレーライスです。 今回はこのカレーライスをいただきました。 私はこのカレーライスが大好きです。 スパイシーなカレーと塊のお肉、ジャガイモが入っていました。 福神漬とらっきょうもセットでした。 久しぶりにいただきましたが(10年以上ぶりくらいの感じです)、昔と味も変わらずとても美味しかったです。 適度なスパイシーさで家庭的暖かみのあるカレーでした。 お肉もジャガイモもよく煮込まれており柔らかかったです。 食後にはデミコーヒーが付いてきます。 ホットかアイスを選べますし、アイスティーや野菜ジュースにも変えてもらうことができます。 私はアイスコーヒーを選びました。 深煎りでスッキリとした飲み心地で美味しかったです。 とても充実したお昼ご飯となりました。 ごちそうさまでした。
12時間かけてドリップする、こだわりの水出しコーヒーが美味なカフェ
神保町駅から徒歩5分程度。 御茶ノ水駅から徒歩10分程度。 神田駅から徒歩13分程。 隠れ家感満載の読書カフェ☕️ ドアを空けるとおしゃれな形のカウンターがあり 2階にはテーブル席が何席かあります。 最大4人まで着席できそうです。 注文したもの ・カフェオレ(¥900) ・プリン(¥650) カフェオレは珈琲の香りが独特でクセになる味わい。 プリンは硬めのクラシックで、 カラメルソースが濃いめでおいしいです しばらく作業していましたが、めちゃくちゃ居心地が良いのと 23時までオープンしているのが最高です。 クラシック音楽が常に流れているのも おしゃれポイントです
水道橋にある、古き良き昭和の香りの喫茶店
ハムサンドとアイスコーヒーを注文。シンプルな手作り感のあるハムサンドが6セットとまぁまぁなボリューム。途中で塩をかける昔ながらの食べ方で美味しく頂きました。おやつ?おまけ?なのかエリーゼも付けてくれました。ハーフサイズもあり全体的に値段はお手頃です。 食後のデザートに苺とブルーベリーのケーキを注文。アイスコーヒーはサンドイッチの引用です。何層にも分かれていて、ベリーも沢山食べ応えあります。ベリーは少し冷凍感ありましたが、全体的には満足です。昭和の喫茶店という感じで、椅子がかなりレトロ。全席喫煙室で平日の営業のみとなります。
ホッと一息つける珈琲店。やさしい甘みの黒糖ミルク珈琲がオススメ
モーニングセットの3種チーズのクロックムッシュ(ミニサラダ付)、ミルク珈琲(黒糖)で840円。 御茶ノ水ワテラスアネックスの東側、外堀通りに面したお店です。モーニングにやってきました。ミルク珈琲は黒糖を入れたところ、結構甘味を感じました。8時前になるとサラリーマンらしき人達で賑わっています。
東大に近い本郷消防署の向かいの、趣味のいい一軒家ふうのカフェ
今日のごはん(日替わり) とにかく毎日通いたいお店。
御茶ノ水、御茶ノ水駅からすぐの喫茶店
JR御茶ノ水駅の真ん前に建つ、サンクレールの1Fに入っている喫茶店。 ここでは、モーニングで海苔トーストが食べられます(^^) 朝は8:00オープン。 外観の写真を撮っていたら先に1人に入られてしまい、2番客になりました。 「SALON DE CAFE」の看板が出ていますが、今どきのカフェではなく、いわゆるザ・喫茶店!なお店。 黒の皮張りの椅子やソファが並び、落ち着いた雰囲気。 ザ・喫茶店ながら、昔風のヤニくさい感じではなく、店内はとても綺麗にキープされています。 今どき風にコンセントもあり「ご自由にお使いください」とありますが、そのコンセントは延長コード…(^^;) そこらのカフェに負けじと頑張ってるな…と目頭が熱くなります。 モーニングセットは、トースト、ポテサラ、ドリンクの構成で、640円。 トーストは普通のトーストか海苔トーストかを選べます。 ドリンクはコーヒーか紅茶かミルクで、アイスは+50円。 海苔トーストとコーヒーでお願いしました。 海苔トーストのパンは、4枚切りくらいの分厚さで、フワフワ。 バターが塗られ、醤油が垂らされ、海苔が置かれ。 海苔トーストは神田の「エース」という喫茶店の名物でもあり、そこで食べてから一時期ハマっていて、自宅でもこればっかり食べていたなぁ。 醤油の塩味がたまらないんですよね…♪ ポテサラには、少量ながらハムとサニーレタスも添えられていました。 コーヒーは、酸味を少し感じるすっきりしたタイプ。 雨の朝でしたが、元気が出ました。 ごちそうさまでした! #喫茶店 #海苔トースト
神田小川町の「COFFEE ROOM AKIYAMA」。 奥様によれば、昭和の頃から、35年ほど続けて来られたお店とのこと。 お店の様子は、オープンの頃と全く変わっておられないそうです。 古びたシェード。 天井のアールがキュート。 白壁全体の、琥珀色を帯びた様相。 床の、細かな剥落。 実に、風合があります。 その一方で、店内は、綺麗に維持されています。 テーブル等の調度は黒光り。 植栽はきちんと保たれ、生花も飾られています。 凛としたものがあります。 お店をはじめて15年ほど経った平成10年、ご主人が亡くなられます。 奥様は、1年ほどお店を閉じたままにされておられました。 すると、近隣の常連さん達から、続けて欲しいと言われます。 奥様は、お一人でお店を守っていくことを決意されました。 それから、20年にもなろうとしています。 奥様は、大正生まれ。 と言うことは、御歳92歳以上。 ご高齢のため、平日の12時から3時までお店を開けるのがやっと。 メニュー表などは既に無く、ただ珈琲や紅茶をお出ししているだけ。 私がお願いしたアイスコーヒーは420円。 予めガムシロップが入っていますが、きちんとした味わいです。 大正、昭和、平成、そして次の年号を越えて、続けていただきたいお店です。
まったりしながら一服したい、そんな時にオススメな昔ながらの喫茶店
サンドウィッチもホットケーキも美味しい珈琲のお店
《 神田明神×cafe 》神田明神と皆様のご縁をつなぐお店です。
神田明神にお参りした帰りに立ち寄りました。まったりできます。
カフェでモーニング♪ 御茶ノ水の高架下にあるカフェ モーニングで利用! 平日の朝もお客さんがちらほらいる! 頼んだもの ・たまごトーストセット ドリンクはアイスコーヒーに♪ とろとろたまごいっぱい! トーストサクサク 美味しいモーニング サンドイッチなどなどランチメニューも美味しそう 朝から19時までやってるから色々なところで使えそう♪
御茶ノ水、小川町駅からすぐのカフェ
モーニングのハムチーズ&サラダサンド、ドリンクはカフェラテホットをトールに変更、グリーンミニサラダシングルで954円。 淡路町交差点は四角に珈琲店がありますが、その一角にあるお店です。土曜日は開店が遅いのですが、それでもオフィス街だからか8時半頃に来てイートインの客は私1人でした。9時過ぎには結構人が多くなりましたが。ドリンクはショートからトールに変更し、多めのドリンクでのんびりしました。
新御茶ノ水駅からすぐのカフェ
モーニングCセット 500円 新御茶ノ水で、モーニングをいただきます。 7時8分入店、先客11人、後客10人。 コチラの店舗は、初訪問です。 モーニングセットは3種。(500円〜) ①モーニングA:トーストサンド とろ~りチー ズ&ツナ ~チェダーチーズ~ ②モーニングB:カイザーサンド サラダチキン ~すりおろし野菜ソース~ ③モーニングC:トーストサンド とろ~りチー ズ&ハム ~モッツァレラチーズ~ トーストサンド とろ~りチーズ&ハムを。 ブレンドでお願いします。 トーストサンドには、程よい焼き目。 ロースハム、モッツァレラチーズ、サラダほ うれん草をサンドして焼き上げたトースト。 トマト野菜ソースが、アクセントに。 温かいので、モッツァレラチーズがよく伸び ます。 割引券スクラッチは、ランチタイムのみ。 モーニング利用しかしないわたしには、メリ ットがない。 ひっそり、置いて帰りましだとさ(^^;; おいしくいただきました〜 2024年10月7日モーニングにて利用 3.06
千代田区にある小川町駅近くのカフェ
あちこちにあって、都内ならどこでも見かけるドトールコーヒー! 東京都内には495店、国内には1078店もあるそうです。 こちら神田小川町店は、靖国通り沿いの小川町交差点の一角にあります。 道を挟んだ反対側にあるしんぱち食堂で焼じゃけの朝ごはんを食べた後、道を渡ってモーニングコーヒーを。 時刻は8:20頃。 店内で飲んでいっても良かったのですが、7~8割の席が埋まっている盛況だったので、テイクアウトにしました。 お店は、窓が大きく取られていて、明るい雰囲気に包まれています。 アイスコーヒー・Lサイズ、320円。 苦味は抑えめで、マイルドな口当たりのコーヒー。 ドトールのコーヒーは、飲みやすくて好きな味です♪ Lサイズだと、たっぷり飲めるので嬉しいですね。 職場に持ち込んで、アイスコーヒー片手に、仕事に勤しみます(^^) #カフェ #コーヒー
猿楽町にある神保町駅近くのカフェ
まだ時間があるのでお茶でもとぷらぷら。 コチラのコーヒー&スナックに入店。 換気のために半開きになっているドアを開けて入店。 マスターに一人と告げて、どこでもと言われてテレビの近くの4人席に着席。特捜9の再放送。コレ見た見た。 昭和レトロの店内に先客は3名。低めの大きめのシートがイイですね。スナック的な要素も残っています。 喫煙可能店舗なので灰皿がデフォルトで置かれています。 お願いするのは、ナポリタン 1050円。 あゝ連食ダメじゃん。だって美味しそうなんだもん。 セットでサラダとスープ、ドリンクが付くんです。アイスコーヒーでお願いします。アイスコーヒーは甘く無いので。 スープとサラダが先に来ました。コンソメスープとキャベツの千切り。 マスターお一人でマイペース営業。 ナポリタンを炒めて行きます。 しばし待てば登場。 絵に描いたような喫茶店のナポリタン。 ハピオの基本形、炒めしっかり飛ばないタイプ。 チーズとタバスコはお決まりですよね。 熱々のナポリタンを頬張れば汗が流れてきます。見た目少なめかなと思いましたがどっこいボリュームあります。 マスターはカウンターでタバコに火をつけて一服。 常連さんもいらっしゃいました。 後から来られたコレも常連さんですかね、アイスコーヒー甘く無いのと注文。タバコをプカリ。 一気に平らげてアイスコーヒーをチビチビ。 さて雨も降りそうなので歯医者さんの近くまで移動しましょう。
本郷にある本郷三丁目駅近くのカフェ
節度を持って煙草を嗜んでいるつもりです。 なので、こういう喫茶店は大事ですし、ありがたい存在です。 当然のように、コーヒーは美味しいです。 #喫煙目的店 #カフェ
モノトーンでモダンな喫茶店。落ち着く店内で丁寧に淹れたコーヒーと食事を
本郷三丁目でビーフシチューランチ。 . #本郷三丁目 #東京大学 #東大 #ランチ #cafe #coffee #喫茶店 #ビーフシチュー
モーニングサービスの厚切りトーストゆで卵、たっぷり野菜サラダ、カフェ・オレで900円。 JR御茶ノ水駅南側の吉野家が入っているビルの2Fにあるお店です。階段で上がってもドアが締切になっていましたのでエレベーターで入りました。 遅めの朝食でしたのでトーストがハーフのセットにしました。サラダは結構たっぷりで良いと思います。
御茶ノ水 喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!