カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎 御茶ノ水本店

公式
  • カレー好き人気店
  • 93件の口コミ
  • 1085人が行きたい
お店情報をみる
080-7896-5596

駅から近い

カウンター席あり

PayPay決済可

ランチ営業あり

おひとり様OK

口コミ(93)

オススメ度:88%

行った
122人
オススメ度
Excellent 81 / Good 39 / Average 2

口コミで多いワードを絞り込み

  • 久しぶりに神保町の『カリー&ワイン ビストロべっぴん舎』さんへ。明大通りと靖国通りが交わる三角地帯のビルの二階にあります。神保町のカレーファンにはお馴染みのカレーの名店が集結するカレー激戦地です。 前回は「赤のべっぴん薬膳カリー」を食べたので、今回は「黒のべっぴんカシミールカリー」のイメージで入店しました。 「カシミール」と書いてあるので、念の為お店の奥様?に「黒のべっぴんカシミールカレー」はかなり辛いのかどうか質問すると、一般的な辛口の4〜5倍の辛さと教えていただきました。他店ですが、一度カシミールカレーで痛い目に遭った経験があります。やっぱりやめておきましょう。極辛の辛さ4から上の〜辛6までしかありません。 同じ名前の「カシミール」ですが「牛すじカシミールカリー」なら「辛さ1〜6」まで選べます。なので『赤ワインで煮込んだ牛すじカシミールカリー 1,200円』をお願いしました。 奥様によると「辛さ1でちょっと辛い、2で通常の辛口程度。3は激辛、4以上はは極辛とのこと。私の場合3辛以上は午後の活動に異常をきたしそうです。なので通常の辛口「辛さ2」でお願いしました。 「牛すじカシミールカリー」は、「赤ワインとスパイスで柔らかくなるまでコトコト煮込んだ牛すじ肉の旨味と甘みを感じられる、カシミールの欧風仕立てカリー」とのこと。 お一人様の私は手前のカウンターに案内されましたが、お店手前の方は手元が暗い。奥のテーブル席は窓側なので明るそうです。なので食べ物の写真は全部暗めです。(明るさを調整しましたがまだ暗め) 「牛すじカシミールカリー」はサラサラカリー。赤ワインで煮込まれた牛すじがたっぷり。「2辛」の通常の辛口ですが心地よい辛さ。サラサラ入っていきます。 「欧風仕立て」と書いてありましたが、サラサラのインドカレーに思えます。赤ワインで牛すじを煮込んだところが欧風仕立てということなのでしょうね。 終盤は額と首の後ろに汗が滲んできました。やっぱり辛かったのですね。でも美味しい辛さでした。 こちらは「2021年ミシュランガイド東京ビブグルマン」にも選出された評価の高いお店だったようです。また、S&Bからレトルトカレーも販売されていました。今度スーパーで見つけたら買ってみようと思います!

  • ミシュラン掲載、百名店、Retty人気店で気になっていたべっぴん舎さんへ♪ 牛すじカシミールの辛さ1をオーダー。 牛すじの脂がコッテリかと思いきや そーでも無いです。 もたれるかんじは無いのに、 牛の脂のまろやかさや甘みを感じられる。 脂しっかりあるはずなのにスルスルっと食べられるのは薬膳スパイスのおかげかしら? 辛くないカシミールというのに興味があって 辛さ1にしましたが、 ほとんど辛く無くて、 夫の辛さ2の方が美味しく感じました! 山椒の辛味やレーズン?のような甘みもあって、 シャバシャバだけど奥深かったです。 具の茄子、蓮根、にんじんも美味しかったな。 今度は牛すじカシミールの辛めなやつに挑戦してみようかな(^-^)

  • 連続ミシュラン掲載のボンベイ進化系超有名店。 神田カレークランプリ マイスター賞3回受賞、ミシュラン連続3回掲載、百名店、Retty人気店、レトルトカレーも大人気と、ネタがありすぎて書ききれない実力派の超有名店です。 実は御茶ノ水初訪問・・・ここ最高ですね。 お一人様で行ってきました。 2023年4月2日 日曜日 14:52 *牛すじカシミールカリー 辛さ6 *自家製甘酒ラッシー 牛すじカシミールカリー 辛さ6 ワインに拘るべっぴん舎なので、ワインを使ったこちらをオーダー。 赤ワインとスパイスで柔らかくなるまでコトコト煮込んだ、牛すじの甘味を感じられる一皿。 カシミールカレーの欧風仕立てです。 辛さはもちろんMAXの6。 デリー直系の柏ボンベイから引き継いだDNAが、独自の進化を遂げたカシミールになってます。 カシミールの尖った辛さにワインと牛すじで甘味とコクが増している感じ。 トマト、レンコン、にんじん、オクラ、茄子など野菜もたっぷり使われ、『べっぴん』になれる美容と健康の効果も期待できそう。 辛さを6にしても、複雑なスパイス感と作り込まれた味わいが薄れることはありません。 また、カレーをライスにかけて食べていますが、ライスを救ってカレーに浸して食べるスープカレースタイルで頂くと、さらにワインの香りがしっかり楽しめます。 デリー×欧風+薬膳なカレー。 辛さ耐性が無い方でも、折角のカシミールなのでいつもの辛さプラス1くらいすると良いかもしれませんよ。 自家製甘酒ラッシーは、優しい味わいがたまらないラッシー。麹入りで粒々感もあって、普通のラッシーよりマイルドな美味しさ。酸味が控えめな分コクと甘味があってカシミールとの相性抜群でした。 ミシュランの味を美味しく完食しました。 すごかった。 ビストロべっぴん舎は、柏ボンベイ出身でワインビストロの経験もお持ちの志賀弘唯氏がオーナー。 デリー直系の味です。 お茶の水は2016年8月にオープン。 この日はランチ営業終了ギリギリに滑り込みました。 べっぴん舎のホームページには、「身体の芯からポカポカするサラサラなカレー」と謳われていますが、カルダモンやジンジャー、コリアンダー、クミン、フェンネル、ナツメグ、スターアニス、クローブ、ウコンなど20種類以上のスパイスを使ったカレーは、実は某漢方薬と非常に近い構成みたいです。 なので、偽りなく本当に体ぽかぽか代謝促進なカレー。美容と健康に意識が高い方や、女性にかなり支持されているのも納得。 お茶の水ともう1店舗神保町にもお店があり、それぞれ差別化したメニュー構成となってます。 神保町とお茶の水を食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。 ただ、今回注文した『牛すじカシミールカリー』は、べっぴん舎の真髄を最も体感できるメニューに思いました。 店名に『カリー&ワヰン』とあるだけあって、ワインで煮込んだこのカレーは突き抜けた美味しさです。 間違いなくレジェンド店の一つです。 とってもおすすめ。 #ミシュラン #デリー系 #テイクアウトできる #美容にいいメニュー #グルテンフリー #辛さ調節可 #薬膳 #ワインにこだわり #マイスター #ボンベイ #激辛好き御用達 #百名店 #Retty人気店 #神保町

  • 神保町駅付近にあるべっぴん舎から徒歩5分、お茶の水店です。どちらかと言うと小川町に近いかな? こちらの方が本店なのかしら? ちなみに「べっぴん」は「別品」のことで、「ほかとは違う特別なカリー」という意味を込めて店名が付けられたそう。でも見た目も「別嬪」さんなカレーですね(^ ^) さて、メニューを眺めて決めたのが 牛スジカシミールカレー 1100円 です。調整できる辛さはレベル4にしました。こちらの付け合わせはマッシュポテトと野菜の酢漬けでオシャレですね。スープカレーはオクラ、人参、筍、とろけて形のなくなった玉ねぎなど野菜もたっぷり、牛すじもホロホロに煮込まれたものがしっかり入っていて具沢山なスープカレーです。赤ワインを使っているそうで、レベル4と刺激的な辛さですが味の複雑さのせいかスルッといただけてしまいました。神保町店と同じかといえば、香辛料と具材の違いかもしれませんが王道の欧風カレーのスープ版のような感じで、ワインと合わせたら最高かも⁈ 店内はカウンター席メインでそれほど広くはなく、人が入るとすぐに一杯になってしまいます。サクッといただいてスッと席を開けるのが吉でしょう。次は気になっている海老にトライしに、いつ行こうか思案中です。

ネット予約ができる近くのお店

    カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎 御茶ノ水本店の店舗情報

    基本情報

    店名 カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎 御茶ノ水本店 びすとろべっぴんしゃ
    TEL 080-7896-5596
    ジャンル

    カレー

    営業時間

    [日・月・火・木・金・土・祝] ランチ 11:00 〜 15:00 L.O. 14:30 ディナー 18:00 〜 22:00 L.O. 21:30

    定休日
    毎週水曜日
    ・年末年始は休み ・カフェタイム:15:00〜17:00
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:〜1,000円
    クレジットカード不可
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 東京メトロ半蔵門線 / 神保町駅 徒歩5分(330m) 東京メトロ丸ノ内線 / 淡路町駅 徒歩6分(410m) 都営新宿線 / 小川町(東京)駅 徒歩6分(410m)

    座席情報

    座席
    15席
    カウンター席
    個室

    サービス・設備などの情報

    利用シーン
    ランチ 宴会・飲み会 おひとりさまOK 送別会 歓迎会 忘年会 新年会 ワインが飲める おしゃれな ディナー ご飯 おしゃれなランチ 激辛 PayPay決済可

    更新情報

    最初の口コミ
    K.Kiritani
    最新の口コミ
    A.Mizusaki
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    080-7896-5596

    近くのネット予約できるお店をさがす