
【人気No.1】小ポーションで色々食べられるまんぷく旬の贅沢コース
当店自慢のジビエ、熟成肉、旬のフルーツやお野菜をふんだんに使った贅沢多種小皿コース。
駅から近い
カウンター席あり
PayPay決済可
ランチ営業あり
おひとり様OK
【ハンターソムリエ駐在】新鮮ジビエ × 厳選ワイン のお店
ハンター兼シェフが狩猟し、厳選した良質な個体を国認定の食肉処理施設で下処理をし、店舗で熟成した渾身の一皿をご提供。 狩猟期間以外は有害駆除としての捕獲の為、通年を通して新鮮なジビエが食べれる。 肉のスペシャリスト達が作るこだわりの店内熟成牛や熟成豚、産地にこだわった仔羊や鴨旬の食材を使用した クラシック骨太ビストロ料理をご用意。 ソムリエ厳選ワインやノンアルコールなども豊富にラインナップ。
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
華金の夜は知人の薦めで御茶ノ水へ ジビエにこだわりのあるこちらのお店へ 注文したのは 自家製パンとセルヴェルドカニュ イチゴとモッツァレラのマリネ アナグマのシャリキュトリー ジビエのオニオングラタンスープ 熟成豚フィレカツグルマンズ風 フレッシュエゾシカのロティ ブルーベリーソース まずは自家製パンから 2種類のパンに合わせるのは塩とオリーブオイルとセルヴェルドカニュを。 オリーブオイルの方はシンプルに良いのですが、それ以上にセルヴェルドカニュが相性抜群でした。 濃厚な生クリームはワインにも合う味わいでした。 イチゴとモッツァレラのマリネ 組み合わせを聞いて驚きますが、酸味のあるイチゴに濃厚なモッツァレラの組み合わせ 塩味も程よく満足感を感じました。 アナグマのシャリキュトリー こちらはアナグマのイノシシの田舎風パテとアナグマリエットの組み合わせ パテは濃厚そのもの 自家製マスタード、粒マスタードと共にいただくと旨味を引き立てます。 リエットはバケットに合わせていただくと尚良しです。 ジビエのオニオングラタンスープ 驚きの1品 じっくり煮込んだオニオンがこれでもかと染み渡ったスープ ジビエも煮込まれているため濃厚さも感じれるスープです。 熟成豚フィレカツグルマンズ風 こちらは豚のフィレ肉をこだわりの衣も覆ったカツ サクサクなのはもちろんですが、低温調理で仕立てられたフィレ肉との相性抜群。 お酒が進むお肉の旨味が詰まった味わいです。 ラストはエゾシカのロティ 濃厚なブルーベリーソースと共に焼き林檎、エゾシカをいただきます。 お肉は赤み感がしっかりしており食べ応え抜群。 ソースとの相性も良いので旨味を感じます。 特別なシーン、フランクなシーンなど様々利用できる雰囲気の良いお店です。
毎月インスタDMコースが楽しみで通ってしまいます。 ジビエは苦手だと思っていましたがこちらのは別! 臭みは全くなく、独特の風味だけ楽しめます。 こちらのすごいところは、コースメニュー全てが美味しい。 メインだけでなく前菜やスープ、パンも本当に丁寧に作られていて感動します。 接客も感じが良くて居心地が良いし、ポーションたっぷり、大盛りも対応してくださるので毎回満腹です。最高。コスパが良すぎて心配になるレベル…
「初めて食べる」のワクワク、おもてなし等を 全部ひっくるめて「最高に美味しい」お店! 思い出すだけで目頭がじんわりするぐらい感動したし 美味しかった…! 心から、いいところに出会えたと 大きな声で言えるお店です。 例えば料理を「美味しい」と思うのって 味付けや盛り付けは勿論 声を掛けて貰うタイミングだったり 気を効かせて貰ったこと それら全てをひっくるめたものを 「美味しい・美味しかった」というのなら わたしにとってこのお店は「最高に美味しい」と 言えるお店です。 何もかもが絶妙に素敵で、 例えば一皿一皿の一口目と最後の一口での 塩味の感じ方が最高で。 心が温かくなる、そんな味わいを提供して戴きました。 今年か来年でつきあいが30年になる友人との食事で 「今まで食べたことがないもの」をテーマに このお店を選択。 お店の方のオススメからアラカルトで注文しました。 乾杯はスパークリングワイン 【クレマンドロワールブリュット シャトードロレ】で。 とにかく暑い日だったので、まずこちらで癒されました。 【ライ麦パン・ポップオーバー】 ポップオーバーは、鶏卵を含む小麦粉の生地で作られる ペストリーの一種。 シュー生地のような味わいでした。 これに、このお店風にアレンジされた 【セルヴェルドカニュ】を付けて食べると! もうもうもう、これがフレッシュチーズ好きの わたしの好みど真ん中で…!! もうこれを一口食べた瞬間「また来る」って 神に誓いました。 「セルヴェルドカニュ」はリヨン地方で愛される フレッシュチーズにハーブやニンニクで作った フロマージュブラン。うっとりです。 【山梨県産 桃とモッツアレラのマリネ ~ホワイトバルサミコ風味~】 今年の初桃はこちらのマリネでした。 ホワイトバルサミコがとてもやさしく、 どちらの食感も素敵な一皿でした。 【藻塩とディルでマリネした鮮魚のカルパッチョ 天然 黒鯛 柑橘のソース】 黒鯛の食感と歯応えの良さが忘れられません。 爽やかな味わいの中に、 黒鯛のエネルギッシュさも感じられた一皿でした。 【マッシュルームとエシャロット 生ハムのサラダ トリュフトッピング】 「いいマッシュルームがあるんだ!」と 満面の笑顔でシェフから告げられて決めた一皿。 薄くカットされたマッシュルームと、 厚くカットされたマッシュルーム。 その食感の違いと美味しさの違いの面白さを こんなにこんなに堪能させて戴けたのは生後初でした。 これに美しい生ハムと、香りの高いサマートリュフ…!! 一口一口、じっくり目で確かめて、 噛みしめて味わった一皿でした。 【大地の恵み、国産ジビエの田舎風パテ ~赤ワインで煮込んだレーズンのスパイスソース~】 この日のパテは「穴熊、猪、鹿」 パテの形状に驚いて。 これだけ厚みのあると、切り応えもたっぷりあって…!! その感触を楽しんだ後に、口に運ぶと。 楽しくて、そして穴熊と猪、鹿の混ざりあった感じを 想像しながら戴いて、この一皿もうっとりでした。 【本日のポタージュ】 この日は「とうもろこし(ゴールドラッシュ)」の 冷製ポタージュ。 冷たくてサラリとしているのに、 コクととうもろこしの甘さがふんわりと。 「ジビエのお店ですから、鴨のコンソメを使っています」 鴨のコンソメも生後初です。 まろやかで、やさしくて。 でもちゃんと伝わってくる美味しさを堪能しました。 【小田原産 夏オス鹿のロースト ~ブルーベリーソース~】 オーナーシェフ自ら狩猟されたそう。 脂身が見当たらない、 しっかりした赤身のお肉なのに、とてもやわらかくて。 つるりとした食感。 「ジビエ」のイメージが大きく変わりました。 ひたすらに美味しくて、 食べ終わるのが悔しくなるぐらいでした。 【北海道ヒグマのポアレ ~ブラックペッパーソース~】 鹿びローストで驚いた後に、 ヒグマのポアレで再度驚いて。 こちらは「肉々しさ」と「野生み」を しっかり感じる味わい。 連続で食べると、 それぞれの生物としての違いが実感できます。 そして勿論、どちらもそれぞれに美味しくて。 ブラックペッパーソースも、 荒々しさを感じるお肉に寄り添う凛とした味わいでした。 【鴨の卵のクラッシックプリン】 「鴨の卵は濃厚なので、カラメルソースも 少し濃い目です」と 説明を受けて、向き合ったこちらのプリン。 甘さ控えめなのに、しっかりとコクがあって。 そしてしっかりと大きさもあるので食べ応え抜群…!! 素敵なお店なので平日でも予約必須です。 帰る頃には満席でした。 メニューは季節ごとでなく、毎日変わるそう。 近いうちに必ず行きます。 ごちそうさまでした!!
毎月恒例のDM限定コース! 特にリンゴの冷製スープはクリーミーなのにすっきりでいくらでも飲めそう。 あとはイノシシのスモークハム、燻製の香りが鼻に抜ける感じが好みでした。 そして贅沢な鹿肉食べ比べ。 左側の高さがある方が鹿児島産。しっかりとした肉質に雑味のないクリア味!本州の鹿は山を歩き回っているらしく締まった肉質でした。 右側の平たいほうが北海道産。柔らかめな肉質に香り豊かな味。北海道の鹿は草原でのびのび育っているそう。 比べると全然違うのがおもしろいし、貴重な経験。 どちらも火入れは素晴らしく、最後まで美味しくいただきました!
御茶ノ水駅から徒歩3分ほど歩いたところ 大通りから一本離れた路地裏にある隠れ家なジビエ料理店 都内でも珍しい国産ジビエ料理の専門店 お店の入り口には熊ちゃんの頭蓋骨がお出迎え お店の中に入るとオシャレな店内! 暖かみのあるダークなウッディが貴重の落ち着いた雰囲気! デーブル席とカウンター席 天井には鹿の角で作ったオシャレなシャンデリア 立派な 店内の壁にはバンビちゃんやタヌキなどの皮の剥製も飾られています。 いかにもジビエらしい店内です。 今回は 『GOURMANDS 極コース 』8600円 いただきました。 ジビエ好きな方、ワンランク上のジビエを召し上がりたい方におすすめなコース ジビエ料理とフレンチ技法で作られたお料理 提供するジビエは、良質な個体のみを国認定の食肉処理施設で下処理をし店舗で熟成させたお肉 ハンター兼オーナーシェフが獲ったジビエ こちらを豪快に肉を焼き上げてくれます。 ✴︎セルヴェルドカニュと焼き立てパン 焼き立てのポップオーバー 外側サクサク中モチモチ、シュー皮とデニッシュの中間のようなパン セルヴェルドカニュとはフランス・リヨン地方で愛される香味フレッシュチースをGOURMANDS国にアレンジ。 フロマージュフラン(フレッシュチース)にクリーム、香味野菜を混ぜ合わせ、ハースとニンニクを加えたも パンにつけていただきました。 ジビエづくしの前菜 ♦︎本日のシャルキュトリ盛り合わせ ✴︎ヒグマと鹿肉のパテドカンパーニュ ✴︎ヒグマのリエット ✴︎鴨のスモークハムとフルーツ ✴︎豚頭のテリーヌ ♦︎旬のフルーツと生ハム、ナッツのサラダ〜ゴルゴンゾーラシーザー風 マンゴーとグリビッシュソース使ったドレッシングが美味しい! ♦︎鹿肉のタルタル 〜秋のスタイル〜 低音調理で1時間じっくり時間とかけて作られたタルタル 歯応えあって甘くて美味しい絶品の鹿肉のタルタル ♦︎トリュフが香るふわとろオムレツ~濃縮ビエとキノコのブルーテソース〜 ふわふわトロトロのオムレツの上には薄切りされたたっぷりのマッシュルーム オムレツの中には生ハムトリュフ入り トリュフの芳醇な香もたっぷり! フワトロでまるで飲める極上のオムレツです。 ♦︎ジビエのフォンが香るポタージュ ジビエを使ったコンソメを使った濃厚のスープ ジビエこコクとかぼちゃの甘さのマリアージュが素晴らしいスープ ♦︎鹿児島産 天然イノブタのロースト~シンプルなハーブソルトで〜 貴重な天然のイノブタ。年に2頭しか採れないとっても貴重なお肉 皮付きのバラ肉 子供のイノブタちゃんなのでとっでやわらかいお肉 旨みたっぷなのでシンプルにハーブソルトでいただきました。 お料理をのせてるお皿も素敵! ♦︎長崎島原産アナグマのポワレ~オレンジソース~ 初めて食べまたアナグマのお肉 普段なかなか食べる機会がないですよね。 今回のアナグマは果樹園ででこぽんを食べに来る穴熊 フルーツを食べてるので脂身がとってもフルーツティー それに合わせてオレンジソースで ♦︎ジビエフォンカレー 鴨のコンソメでたいたパターライス ヒグマ、イノシシなどのジビエの骨や筋をじっくり煮込んで作ったスープで作ったカレー ライスもカレーもジビエづくし! 絶品のカレーです。このカレー単品で食べに来たいくらい美味しい! ♦︎鴨の卵クラシックプリン プリン大好き!固めのプリン。ほろ苦いカラメル 鴨卵をつかってるのでとっても濃厚!絶品のプリンです。 ジビエ料理にあうワインの種類も豊富! ベテランのソムリエさんもいらっしゃるのでお料理に合うおすすめのワインも選んでいただけます。 私はアルコールが弱いのでワイン飲んだ気分で 白葡萄ジュースと赤葡萄ジュースを注文! 貴重なジビエもいただけてこの内容のコース料理で8600円はとってもお得 コスパ最高! ジビエ好きな方にはおすすめがお店です。 ジビエ苦手な方でもこちのお店のジビエ料理はぜんぜん、クセや臭みもなく美味しく食べれます フレンチ仕様なので美味しくいただけます。 カウンター席もあるのでおひとり様でも気軽に入れるお店です
【当店自慢】ジビエと熟成肉
当店のウリはシェフ兼ハンターが仕入れてきた、安心安全新鮮で美味しい肉を調理をし、時間をかけて最適な状態で仕上げています。他にも美蘭牛福姫やこだわりの熟成豚など、自信をもってご提供するお肉を数多く取り揃えております。
【ソムリエ厳選】約160種のワイン
当店はワインにもこだわっております。フランスは勿論、ヨーロッパ諸国、新世界、日本ワインまでその数は約120種類をご用意しております。ボトルの値段もお手頃な¥2200円~、グラスワインは¥750円から日替わりで、毎日NEWアイテムが登場!お客様の様々なご要望にお応えできるワインを多数ご用意しております。
【雰囲気】お1人様でもな安心なカウンター席
「その食材はなんですか??」そんな会話も弾む、目の前でシェフが調理するライブ感あるカウンター席は、お一人様でもご安心してご利用いただけます。気さくなスタッフとお話しできる隠れた人気席です。
店名 | グルマンズ(旧店名 Bistro29) GOURMANDS |
---|---|
TEL | 03-3526-2266 |
ジャンル | 居酒屋 ジビエ ビストロ |
営業時間 | [月〜金] ランチ 11:30 〜 14:00 L.O. 13:30 [月〜金・土] ディナー 17:00 〜 23:30 L.O. 23:00 |
定休日 | 毎週日曜日
祝日 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜5,000円 |
クレジットカード | 可 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東京メトロ千代田線 / 新御茶ノ水駅 徒歩2分(130m) 都営新宿線 / 小川町(東京)駅 徒歩3分(220m) 東京メトロ丸ノ内線 / 淡路町駅 徒歩3分(230m) |
座席 | 30席 |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 (店外に灰皿あり) ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
https://www.facebook.com/kandaBistro29/ | |
利用シーン |