【老舗のお出しが効いてる親子丼!】 親子丼 (普通盛り)750円 ほうれんそうのおひたし100円 小食の人は小盛りの方がいいかも。 平べったいお皿なので、ぱっと見少なく見えますがご飯も具材もたっぷりでした! お肉はやわらかく、卵がとろとろでご飯にまんべんなく絡みついていました。 かなり並ぶけど回転早いので平日ランチも大丈夫そうです。
口コミ(50)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
昼は親子丼一択。大中小の選択とサイドメニューが選べます。 私にはちょい味濃い目でした。でも、親子丼らしい味ですね。
【御茶ノ水にある絶品奥久慈卵親子丼】御茶ノ水にある古ぢどり屋さんの奥久慈卵の親子丼です。 ふわふわとした感じの卵、スクランブルエッグの様なふんわり感のある卵に弾力のあるいかにも筋肉質な鶏肉の相反が堪らない。 これは自作は出来ないレベルです。 750円でした。ご馳走さまでしたー
御茶ノ水で少しお酒を飲みながら先輩と話す機会をいただいたお店。 以前御茶ノ水に勤めていた際によく行っていたお店の古ぢどり屋さん。 名前の通りトリのお店。 この日は炙り焼きだけ撮影。 他にも、 焼き鳥、 けいちゃん焼き 皮ポン酢注文。 どれも美味しい! 昼は親子丼のお店。親子丼も結構美味しい。 是非御茶ノ水に行った際はこのお店行ってみてください! ご馳走様でした。 #御茶ノ水 #急な飲み会でも #サラリーマンのオアシス #タバコ吸える #鳥が美味しい
ランチはシンプルに親子丼のみの「古ぢどり屋 御茶ノ水店」。他に木場店があるようです。 親子丼は「普通・大・小」。それに「野菜サラダやポテトサラダ、ほうれんそうのおひたし、レバー甘辛煮」などの小鉢があります。みんな100円です。 私は「親子丼(普通)750円」と「野菜サラダ 100円」をお願いしました。 店内に「奥飛騨古地鶏」のポスターが貼ってあります。ネットで調べてみたら、岐阜県の地鶏の品種のようです。こだわりの鶏なのですね。店名にも「古地鶏」が付いていますものね。 蓋つきの丸い器で出てきた親子丼。蓋を開けると美味しそうな半熟卵の親子丼が現れました。出汁が効いていて美味しい。地鶏は思っていたより柔らかな歯ごたえです。サラサラっとあっという間にかっこんでしまいました。 美味しかったです。ランチ時は近くのビジネスマンやウーマンたちで待ちができるほどの賑わいなのもうなずけました。