手打蕎麦 松竹庵 ます川

てうちそば しょうちくあん ますかわ

予算
~8000円
~2000円
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線 / 淡路町駅 徒歩2分(120m)
ジャンル
そば(蕎麦) 天ぷら
定休日
毎週土曜日 毎週日曜日
03-3251-1043

細くて上品な手打ちの蕎麦は、風味もあってまさに絶品な1830年創業の店

東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅から歩いて2分のところにある「手打蕎麦 松竹庵 ます川」。天保元(1830)年の創業という、歴史ある老舗の蕎麦屋だ。細くて上品な手打ちの蕎麦は、風味もあってまさに絶品。天ぷらは衣が薄くて、素材の味を堪能できる。特に車海老とホタテのかき揚げは、香ばしさがたまらない一品だ。

口コミ(47)

    母の病院外来付き添いでランチタイムになり、たまたまその病院から近かった為行ってみました。 普通は予約無しではランチでも中々入れない様ですが、たまたま二席空いたタイミングだったらしく座らせてくれました♪ラッキーでした(^^) 因みにお昼は一階のカウンター席のみの営業の様で、ランチタイムの支払いはカード不可現金のみです。 今回は3,800円のおまかせ天ぷらと〆の十割蕎麦コースにしました。 天ぷらは車海老、江戸前太刀魚、京茄子、契約農家のピーマン、ズッキーニでした。 最初にサーブされた蕎麦がきはブロッコリーが入っており、もはやポタージュスープみたいでバリウマでした(^^)既にレベルの差を感じる。 太刀魚は身がフワフワで塩で食べると旨味が素晴らしかったです。ズッキーニは鰹節とバルサミコ酢を使った創作料理で、ズッキーニが甘くバルサミコ酢と合いなって今まで食べた事のない面白い洋風天ぷらでした。 細打ちの十割蕎麦は冷水でしっかりと〆てありコシが強く喉越しも良かったです。蕎麦つゆも鰹の香りと醤油の風味が濃くて関東人好みだと思います。 超トロトロの蕎麦湯がよく合う様に計算もされていると思います。 久しぶりに素晴らしいお蕎麦屋さんに出会えて幸せでした。 接客・ホスピタリティーも良かったです(^^) ご馳走さまでした、次回は夜に行きたいと思います! #丁寧に作られた #手打ちそば #とろとろ蕎麦湯 #カウンター席あり #自然素材にこだわり #接客が丁寧 #予約必須 #コースのみ #老舗の蕎麦

    百名店の天ぷら+お蕎麦屋さん ランチ天ぷらコース3200円(税別) 連食につぐ連食で最後に軽く蕎麦だけ手繰って帰ろうと思ったらなんとコースのみのお店だった。完全にリサーチ不足。 2軒目で天丼食べてるし、お腹の容量的にも流石に入るか悩んだが折角なので気合で戴いてきた。 結果ハイレベルな素晴らしいお店でした。 前菜は蕎麦がきと根曲がり竹のすり流し 和食店さながらの一品で滋味深く、胃の準備運動となる一皿 天ぷらはエビ、赤茄子、きす、万願寺、ホタテ、ズッキーニ(まぐろ節かけ)。薄衣ながらサクッと存在感のあるもので相当上質。特にきす、ホタテ、ズッキーニは高級天ぷら店に引けを取らないレベルだった。 最後のお蕎麦も乱切りの十割でコシのしっかりした美味なものだった。 そして蕎麦湯はおそらく過去最高濃度。最早ゲル状で香り高く、蕎麦湯割としては過去最高クラスに美味しかった。 これは名店。惜しむらくは土日祝日が定休日なのでまず滅多に来れないこと。

    とても美味しい、素材の良さがきわだつ天ぷら屋さんで、〆に10割そばがいただけるお店です。 先付けは蛍烏賊の酢味噌、前菜はそばがきのとろろあえ、椀はそばの上に山菜がのったものです。 天ぷらのはじまりは 車海老、塩と天つゆで頭と身をいただきます。 椎茸、茄子、等をいただきます。 ふぐの白子の天ぷらは絶品です。 海苔の手巻きはあん肝です。 椎茸、くちがわりと、最後は甘鯛でした。 そして10割そばの登場、追加でアスパラガスを頂きました。蕎麦湯は土瓶に入れて、直火だきでした。 デザートはわらび餅でした。 美味しく頂きました。ごちそうさまです。

    【キリッと角の立ったお蕎麦と繊細な天ぷら】 淡路町駅から徒歩数分のお蕎麦屋さん。 蕎麦激戦区内の、天保元年創業の超老舗です。 ご主人は元モーグル選手。 上村愛子さんと滑ってたほどの方。 お蕎麦屋さんのご主人にしては珍しい経歴かと。 以前はお昼に伺いました。 そのときの美味しさが忘れられずの再訪。 再訪してよかったと思えた一時でした。 車海老は、塩と天つゆで頂きます。 が、それぞれで衣の厚さを変えてくれます。 きめ細やかです。 そして、芯の部分がほんのりレアな揚げ加減は 素晴らしい! 揚げたあん肝の海苔巻き。 揚げたあん肝は初めて頂きました。 薄い衣に包まれたあん肝と海苔のパリッとさが 面白い一品でした。 チョコンと立ったししゃもの天ぷらは、旬の味です。 帯広で頂いたししゃもを思い出しました。 北海道摩周湖産の蕎麦粉を使った締めの蕎麦。 角がキリッと立っており、締めに最適でした。 そして、トロッとした蕎麦湯。ホッコリします。 黙々と作業する中、偶に話しかけてくれる ご主人のタイミングも心地よかったです。 また、二次会のお勧めを聞いたとき、快く 教えてくださり、予約までしてくださった気遣いも 嬉しかったことの一つ。 良いお店と出会えました。 また、伺います。 ごちそうさまでした♪♪ #食べるべきメニューあり #そば

    神田淡路町にある松竹庵 ます川。 最寄駅はJRだと神田駅より御茶ノ水駅のほうが近いです。 蕎麦と天麩羅のお店です。 今回、天麩羅ランチコースをいただきました! 先付けのお刺身から天麩羅、最後は十割蕎麦です。 先付けは鰹でさっぱりとして食欲を掻き立てます! 天麩羅は車海老はぷりぷり、茄子はほっくり、マッシュルームは珍しいですが香り良いしジューシー、泳いでるような魚は鮎で個人的に一番好きです! 旨味の中に少し苦味がアクセントで効いてて美味しかった。 蕎麦は十割蕎麦ですがとても滑らかで艶があります。 汁のバランスも良くて蕎麦と合います。 ペロッといただきました! #老舗の蕎麦 #天ぷらの名店 #神田グルメ

手打蕎麦 松竹庵 ます川の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3251-1043
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 天ぷら
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~8000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ丸ノ内線 / 淡路町駅 徒歩2分(120m)
都営新宿線 / 小川町駅 徒歩2分(130m)
東京メトロ千代田線 / 新御茶ノ水駅 徒歩2分(130m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、禁煙、ディナー、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、日本酒が飲める、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
Naoki Sasayama
最新の口コミ
Seiichiro Ito
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

手打蕎麦 松竹庵 ます川の近くのお店

御茶ノ水のラーメン・麺類でオススメのお店

神田・秋葉原・御茶ノ水の新着のお店

手打蕎麦 松竹庵 ます川のキーワード

手打蕎麦 松竹庵 ます川の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-3251-1043