2006年オープン。 『とうかんや』出身のお店。 「しょうゆらーめん」¥650 カエシ?からなのか酸味を強めに感じます。 かなりあっさりとした醤油スープでじんわり広がるタイプです。 麺は浅草開化楼。 けっこう麺量は多めな印象。 ラーメンの種類も豊富にあり さらに町中華ではないのに1杯¥650という あまりに安すぎる価格ですごいです。 #千代田区 #ラーメン
駅から近い
カウンター席あり
禁煙
ランチ営業あり
ひっそりと続く昔ながらの名店、御茶ノ水のラーメンのお店
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
2006年オープン。 『とうかんや』出身のお店。 「しょうゆらーめん」¥650 カエシ?からなのか酸味を強めに感じます。 かなりあっさりとした醤油スープでじんわり広がるタイプです。 麺は浅草開化楼。 けっこう麺量は多めな印象。 ラーメンの種類も豊富にあり さらに町中華ではないのに1杯¥650という あまりに安すぎる価格ですごいです。 #千代田区 #ラーメン
立地考えるとかっなりリーズナブルなラーメン屋 醤油ラーメン大盛り 650+100 これっ!っていうパンチ力はなかったが、カツオ出汁の効いた美味しいスープでした
幅広くメニューを提供するラーメン店。基本メニューは、しょうゆ・しお・みそ・つけ麺・辛みそ・油そば・担々麺。みそらーめんはスープは酸味が少し強いか。担々麺は少し酸味を感じるかも普通の味か。
結構特徴的な味噌ラーメンで美味しかったです。 チャーシューと一緒に麺をすするのが絶対一番美味しく食べられる気がしますね。
神田小川町の「らーめん まとい」。 店主は、南砂の「とうかんや」で修行された方。 実家が代々商売をされてきた場所で、2006年6月19日開業。 家族経営です。 カウンターのみ10席。 壁やカウンター上に、纏(まとい)がデザインされた手ぬぐいが飾られています。 江戸っ子ですからね。 「とうかんや」と同様、醤油、塩、味噌の3種類を提供。 更には、つけ麺、からみそ、タン麺、坦々麺、油そばまで。 そこから、人気メニューだという、「みそ玉らーめん」800円をチョイス。 スープは、鶏、豚、魚貝のトリプル。 オーダーごとに、小鍋でブレンドして、加熱。 厚手で深みのある丼へ。 白胡麻、ラード、生姜と揚げた大蒜を加えた香味油が、香り立ちます。 厚みのある確りとしたチャーシュー。 白鬚葱と、青菜。 海苔の上には、大蒜チップ。 味玉も、とろりと良い仕上がり。 浅草開化楼の若干太めなストレート麺です。 そして、辛みの利いた味噌。 何と、八丁味噌、赤出し、麦味噌をはじめ、韓国や中国の味噌まで12~13種類を調合しているそうです。 このお店の場所は、淡路町交差点から一寸入ったところ。 靖国通り沿いにある「めん徳二代目つじ田 御茶ノ水店」の奥。 交差する外堀通りには「つじ田味噌の章」があります。 この場所で、人気を保っているのだから立派です。
店名 | まとい まとい |
---|---|
TEL | 03-3255-7388 |
ジャンル | ラーメン つけ麺 油そば |
営業時間 | [月〜金・土] ランチ 11:30 〜 15:00 [月〜金] ディナー 17:30 〜 21:30 |
定休日 | 毎週日曜日
祝日 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜1,000円 |
クレジットカード | 不可 |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東京メトロ千代田線 / 新御茶ノ水駅 徒歩1分(49m) 都営新宿線 / 小川町(東京)駅 徒歩1分(51m) 東京メトロ丸ノ内線 / 淡路町駅 徒歩1分(55m) |
座席 | 10席 |
---|---|
カウンター席 | 有 (カウンターのみ) |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
利用シーン |
---|