更新日:2023年02月03日
昔ながらの懐かしい味と店内。秋葉原の裏手にあるラーメンの人気店
青島食堂 秋葉原店 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-20-1 大杉ビル1F 青島ラーメン 800円 7人待ちで入店。 濃いめの醤油味に生姜がエッセンスとして加わり美味でした。
肉も麺もスープも美味しい! 秋葉原の脂ビッシリで有名な中華そば店
秋葉原!今日もかなり暑いので恒例の熱中症対策で塩分とりに凸激。肉そば、肉飯でお腹いっぱい! あっさりでかなり好みでした! 近くに欲しいお店。飽きない。このチャーシューも好き。 #行列でも回転がはやい #丁寧な味付け #同僚と気軽に #いつも行列 #一人でも気軽に入れる #ラーメン女子 #スープを飲み干すラーメン #スープの香りよし #スープ絡まる麺
こんなに上品で奥深い塩ラーメンは食べたことがない!浅草橋の塩の名店
店名:饗 くろ㐂 @秋葉原 東京都千代田区神田和泉町2−15 富士幻豚 焼豚そば ¥1,500 饗 くろ㐂のラーメンは全国の優秀な食材を探し歩いて旬に季節のスケッチをモチーフに山の幸と海の幸をあしらっていく季節料理という感がありますが珍しく麺とスープと焼豚のみのシンプルな構成の醤油ラーメンを提供した。 開業当時でもこれだけシンプルなものは記憶にない。 焼豚そばということでやきぶた 使われるのはくろ喜さんのプレミアム限定で知られる富士幻豚 豚肉のお勉強ということ 富士幻豚 というのは中ヨークシャー種というイギリスから明治の頃に日本に渡ってきた食用豚で牛ステーキ同様ポークソテーという名で明治、大正、昭和と洋食屋の高級肉として一世を風靡した豚。 30年ぐらい前だと人形町のきらくあたりでもヨークシャーのポークカツレツやソテーが食べられたものです。 戦後の家畜量産のために新型交配種が市場を占めて中ヨークシャー種は全国で7頭のみにほぼ絶滅したという後に少数ながら繁殖を続けた豚が富士幻豚 というわけです。
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
【激うまし】 秋葉原の丸五さん訪問。特上ロース注文。厚みあり甘みもあり良いですね。お米に漬物まで美味しい。 #食べログ3.97 #春到来キャンペーン
神田JR高架下にある本格的な坦々麺のお店
今日は旨い麻婆豆腐が無性に食べたくなり岩本町の雲林坊さんでお昼ごはん。 11:45頃にお店に到着。既に5人ほど外で並んでいました。10分ほど並んで汁なし担々麺と小麻婆かけご飯のセットに決め、食券を買い席に座り待つこと数分。 運ばれてきた麻婆かけご飯は、花椒の痺れる味わいと深い豆板醬のコクが木綿豆腐に何とも上手く絡み合って絶品!まさに無限飯状態です。 汁なし坦々麺は肉味噌とナッツがこれでもかと盛り付けられており、太麺によく絡む味付け、ボリューム満点で男性も満足の一品です。箸休めの中華スープも味が良く大満足のセットでした。 辛さや痺れ調整が出来たり、紙エプロン、バッグ籠の備え付けなど女性も安心して入店できます。 #麻婆豆腐
本場の雰囲気漂う中華料理店。中国黒竜江省料理と羊料理が堪能できる
土日はお昼から混んでいるらしいです。 また行きたい!ご馳走さまでした♪ #昼から飲める #昼ビール #14:00以降もランチやってる #ラムがお店イチオシ
駅徒歩3分!真っ黒醤油スープが特徴のハイクオリティな中華そばと、焼き飯が絶品!!
京都で食したラーメン屋がまさか秋葉原で発見❗️ 早速、頂きました❗️ 変わらずのおいしさでした。 焼飯並、ラーメン並卵付き、餃子を食べました。 また、行きたい❗️
醤油、味噌、塩、どれを取っても美味しいと評判の秋葉原で人気なラーメン店
お昼時は、外に何人か並んでいることが多い人気のお店です。 写真入りのメニューが外にも置いてあるので、並んでいる間にどれにしようか迷います。 以前味噌を食べて、すっごく美味しいなと思ったのですが、せっかくだから今日は違う味にしよう。塩はすっきりとしたやさしい味わいとのこと。んー、そんなにやさしくされると切なくなっちゃう・・・ということで、今日は特製醤油にします。とんこつと魚介のダブルスープと書いてあります。同僚は塩にするとのこと。 少し縮れて固めの中太麺が、少しトロっとしたスープによく馴染みます。チャーシューの香ばしい香りが鼻から抜けていきます。 でも、やっぱり味噌のほうが好きかな。 今度来たら、絶対味噌を頼もう。でも他にも夏限定の冷やし塩ラーメンとか、いろいろあるからやっぱり迷うな。 なんて、食べてる途中なのに考えたりします。 クセのない素直な味で、万人に好まれるお店なのではないかと思います。 #会社のランチ #ラーメン
お刺身食べ放題、ロケ地としても有名な海鮮料理屋さん
たまたま浅草橋に用事があり、お昼はこのお店に行ってみました。 マグロやイクラが食べ放題で1300円 食べ盛りの若い子には、たまりませんね。 おじさんも頑張りましたよ! イクラでごはん2杯! ご馳走さまでした。
極めんとする姿勢が素晴らしい、神田の「名前のない」ラーメン屋
東京都 JR秋葉原と神田の間 『 』無銘 塩らーめん~トリュフオイル掛け~(大盛・240g) 750円+具だくさん200円 帰省の途中、腹ごしらえのために寄りました。いつものアキバ®️etty人気店巡り! 今日はその中から店名が無い『』さんに来ました。無銘というのは便宜上の名前だそう。 お店に入ると券売機。熟成練り醤油と塩とつけ麺の3種類ですね。 大盛が並盛と同じ値段、またトッピングを単品で頼むよりまとめて増やす具だくさんが200円と良心的! にしても、6席しかないとは思ってなくて。しかも木曜20時過ぎで先客2人、後客1人。ホントに®️etty人気店??(*゚▽゚*) 食券を出すとすぐに調理開始、程なくして着丼。 野菜しか見えない…しかも普通のラーメン店では使わない様な野菜、レタスやベビーリーフ?(*⁰▿⁰*) スープの温度が下がります!泣 仕方なく野菜から。 ドレッシングが掛かってて、サラダそのもの。 冷たいレタスの下には温かいゆでキャベツ。普通に美味しい。 麺を持ち上げると平打ちの中太ぐらいかな。デフォで固め。二郎系のワシワシ麺に食感が似てる。
内地鶏と名古屋コーチンをバランス良くミックスした親子丼が絶品
湯島天神にある大正創業の「鳥つね」が本店の 鶏料理専門店「鳥つね自然洞」✨ ミシュランガイド東京ビブグルマンにも 掲載されている此方のお店は、お昼になると 親子丼を求めて行列が出来る有名店で、 私が伺った時は「嵐にしやがれ」の撮影まで 入っていました。 「嵐にしやがれ」は見たことありませんので 分かりませんが嵐はいませんでした(^_^;) 入ったのは開店から10分ほど経った平日11時40分 くらいでしたが、特上もつ入り親子丼1900円は 既に売り切れでしたので此方にしました。 ◇限定20食!特上親子丼 1600円 15分くらい待って着丼で〰す。
御徒町駅徒歩2分|現地の名店で研鑽を積んだシェフの本格インド料理を満喫◎
お昼時に初訪問 店内席が一つ空いていた ラッキー ランチメニューからシェフのおすすめを注文 ライスの下にはバナナの葉が すると店員さん(インドの方)が左のカレーと その隣のスープをご飯にかけてくれました こうやって食べるのか はじめて知りました ご飯にカレーのお代わりができるみたい お店を出るときにはかなりの行列がて来てました 美味しかったな 次回はラム肉を食べに来よう ご馳走様でした(^^)v
浅草橋の老舗中華。あっさりな見た目ひとつひとつが美味しいレバー
商談前の昼飯で利用。 行列は途切れる事はなく30分は待つ。 店内に入って人気メニューのかた焼そばを。 具だくさんでとても美味! モダンな男性店員と 気の利いたおばさんの接客が印象的。 美味しい料理達も重なり、 そりゃ人気なお店になるのは当然! 半ライス無料でとてもお得。 ごちそうさまでした。
宮内庁から礼状が届いた最高級の岩中豚を使ったトンテキが名物料理
訪問したのは、お昼少し前の時間でしたが、すでにお客さんで賑わっており、12時過ぎると続々と来店される方で大混雑してきました。 洋食と付けるだけあって、メニューは、揚げ物やハンバーグなど、が中心ですが、私の目当ては、宮内庁に献上し、礼状が届いたほどの逸品、芝浦市場から直送される岩手中央畜産のロース肉を使用したトンテキでしたので、そのお肉をがっつり楽しむべく、「岩中ステーキ」(2000円)をお願いしました。 岩中ステーキは、熱々の鉄板にどーんと320gの豚ロースのステーキとレモンスライスとバター、付け合わせにカボチャのグリル、ボイル青梗菜、ニンジンのグラッセの3種が乗っており、溶けたバターを絡めつつ、ご飯と共に頬張ると、豚肉の肉汁がジューっと溢れ出します(о´∀`о) 焼き加減も絶妙で、表面がパリッと仕上げられ、脂身もしつこくなく、ペロッと食べられちゃいます! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
上野とんかつ御三家の一つとまで言われているとんかつの名店
カツレツ2700円+ご飯、赤だし、漬物540円とお昼にしては奮発したけど食べる価値あり。お財布に余裕があるときにタンシチュー(4000円位)を食べたい!
鶏もつ煮込みがとても柔らかく絶品な昭和29年創業の老舗居酒屋
秋葉原の現代はここまでも メイド文化が栄えてるとは思いませんでした そんな通りに昭和を感じる酒場が赤津加さん ここの鳥もつ煮込みが食べたくてやってきました 色々もつが入っていて食感も楽しめる そして味付けが最高です そして 何気に頼んだ串カツがめちゃくちゃ美味い 大満足なお店です ご馳走様でした。
国産牛100%の分厚いハンバーガーが食べられるお店
あまり考えずにメニューの左ページにある『バリネスバーガー』から選択。こちらはインドネシアの辛味ソース「サンバル」をアレンジしたソースを使用したものでした。 サンバルソース(オニオン&レシッシュ)・…
フルーツいっぱいのパフェやパンケーキが人気の秋葉原のフルーツパーラー
昨日のおやつ‼️ 嫁さんから紹介されちゃ、こちらもカードを切るか❓じゃ、食後のデザートに秋葉原のフルーツデゥセゾンに入店‼️オーダーはやっぱり春らしい苺パフェにしましょう‼️出されたパフェはエクセレントなお姿‼️頂上の大きな紅ほっぺを一口、うーん旨い❗甘味と酸味の絶妙なるバランス‼️回りの苺も贅沢の一言‼️中見も苺尽くし‼️さすがに、果物問屋さんの店だけのことはあるクオリティ、大満足しました❗ご馳走さまでした。
あの東十条の有名店、ほん田が秋葉原に移転! という事で行ってきました! 場所はヨドバシカメラのすぐ近くのガード下。 目立たないけど目立つ存在感。 開店前に行ったものの、なんと既に長蛇の列。 最後尾に並び、程なくオープン。 回転は悪くはなく、割と早めに入店。 王道の特製醤油と塩つけ麺、スタミナ丼を注文。 見た目からしてうまい確定のビジュアル。 食べてみるとやっぱりほん田のクオリティーに驚かされる。 さっぱりとしながらも醤油の旨みが詰まったスープと麺が良く絡み、箸が止まらない。 具材も上級。 スタミナ丼を書き込みながら、あっという間に完食。 秋葉原という激戦区でも注目のお店になる事間違いなしです。
店主が自ら毎日豊洲で本気仕入れ!名物”生サバ”&厳選地酒を楽しむ大衆鮮魚居酒屋
“秋葉原漁港”の屋号に恥じぬ魚三昧な時間を過ごせました。 近くに来たらぜひまた寄りたいお店。季節を変えて来てみるとまた違った魚が楽しめるかも。 ごちそうさまでした! #酒場
神田和泉町交差点(東京都)付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!