鮨スタンド三六五@末広町! 自分で醤油をつけない、廻らないお寿司が食べたくなった。 回転寿司も大衆店も大好きで、財布を気にせず食べられるのは非常に良いが、どこか満たされない部分もある。 新鮮な刺身がシャリの上に乗っているだけでは、真の江戸前寿司とは言えまい! てな訳で、最近できて気になっていたこちらのお店に初訪問! 豊洲市場の有名な仲卸「島津商店」の経営との事。 島津商店は「特種物」を扱う仲卸。 「特種物」とは、寿司店や天ぷら店等の飲食店向けとして扱う高級魚介類専門の卸をいう。鮮度と品質を最重要視する仲卸だ。 対して「大衆物」はチェーン店やスーパーなどの量販店向けで、数やかたちが揃い安定した価格で卸せるコストを最重要視する。 ちなみに鮪は専門の卸が存在し「特種物」に対して、「大物」と呼ばれる。 印象に残ったものをいくつか… ヤイトカツオ スマとも呼ばれる幻の魚。 全身がトロとも言われる貴重魚。 生姜やニンニクが香る漬けで提供された。 煮はまぐり 煮詰めで出てくるかと思いきや、淡いお出汁で煮てある。ほのかに柚子の香りが付いていて唸った。 赤ウニ 東京湾より以西で採れる温帯性の雲丹。 非常に希少性の高い雲丹なので、あれば食べなきゃ損! 三六五巻き 雲丹、いくら、芽ネギ、イカ、エンガワ、納豆。 〆の巻物として最適! 島津商店の島津修さんは「築地おさかな倶楽部」というものを主宰して、魚文化と魚の美味しい食べ方の啓蒙活動をされている。 なので伝統的な江戸前寿司でありながら、ネタそれぞれに見合った食べ方で提供してくれるので非常に楽しい。 寿司を握る職人さんは、浅草辺りで長年握っていた筋金入りの職人さんをスカウトした模様。 非常に清潔感があり素早い所作は惚れ惚れする。 滞在約30分。 アルコール一切呑まず(仕事中だった)、全10貫と〆の巻物で5千円ちょっと。 特種物の魚介類を食べられるのなら安いもの。 それに十分見合う江戸前寿司を久しぶりに堪能できた。
Akira Sugiharaさんの行ったお店
-
おにやんま 五反田本店
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
アシエンダ デル シエロ
代官山駅 / メキシコ料理
- ~2000円
- ~4000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
カナルカフェ
飯田橋駅 / カフェ
- ~3000円
- ~5000円
-
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
青島食堂 秋葉原店
秋葉原駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
生粋
末広町駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
ジャポネ
銀座一丁目駅 / パスタ
- ~1000円
- ~1000円
-
もつ焼き 大統領 支店
上野駅 / ホルモン
- ~2000円
- ~3000円
-
カフェ アクイーユ恵比寿
恵比寿駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
麗郷 渋谷店
渋谷駅 / 台湾料理
- ~2000円
- ~4000円
-
ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿…
恵比寿駅 / ステーキ
- ~5000円
- ~15000円
-
下町バル ながおか屋
上野広小路駅 / スペインバル
- 営業時間外
- ~4000円
-
田中そば店 秋葉原店
末広町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ひみつ堂
千駄木駅 / 甘味処
- ~2000円
- ~2000円
-
自家製麺 伊藤
赤羽駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鳥竹総本店
渋谷駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~4000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円