らーめん影武者 本館

らーめんかげむしゃ ほんかん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ銀座線 / 末広町駅 徒歩4分(250m)
ジャンル
ラーメン
定休日
不明
不明

口コミ(7)

    末広町にある、二郎インスパイア店。 G系の訪問は、なんと3ヶ月ぶりというご無沙汰です(^^;) 近くに以前からあった「影武者」は別館に格落ちし、後からできたこちらが本館になるという下剋上。 ということで、別館は訪問済ですが本館は未訪問のままでした。 時は12月中旬の、雨が降るめっちゃ寒い日。肩をすぼめつつ鼻歌で氷雨を歌いながら、こちらへ。 先客は2名。 らーめん(750円)をポチッと。 ここは、並盛で茹で前250g茹で後400g、大盛り(+120円)で茹で前370g茹で後600gとのこと。 茹で前250gじゃちょっと物足りないですが、もういい歳なのでまぁ良しとします。 食券を渡すと、大陸系のお姉さんが「野菜の量は~?」と聞いてきました。 コールは食券を渡すときにするようです。 仕事中なのでニンニクなしの、野菜マシマシで。 店内は、両側に背中合わせタイプのカウンター席のみ。飾り気もなく、簡素な造り。 卓上には、ラーメンダレ、胡椒、七味。消毒液なんかも、ちゃんと置かれています。 待つこと8分ほどで、着丼~! 野菜はしっかり盛られていますが、2つ隣の席のにいちゃんの「野菜マシ」と変わらず。 マシマシが通らなかったのか、お姉さんが伝え漏らしたのか… は謎(^^;) 野菜には、そこそこキャベツも混ざっています。 で、豚がデカい。1つだけですが、厚さがハンパなくて笑えるレベルw まずは、野菜をやっつけます。強制的なベジタブルファースト。 味がないので、いかんと思いつつも、卓上のタレをちょっとかけて。 山が低くなったところで、天地返し。 スープは、G系にしてはマイルドな味わい。 麺は、太麺ですがワシワシ感はなく、するりと食べられます。 そして、豚。 この店の一番の特徴は、やっぱりこの豚の厚さでしょうね。 厚いだけでなく、中までしっかりと味が染みていて柔らかく、とても美味しい豚でした♪ さくっと食べ終え、ごちそうさま。 味も悪くないし、並ぶ必要もなくG系が食べられるのはありがたいことですね(^^) 身体もすっかり温まりました♪ #ラーメン  #二郎系 大盛り

    らーめん影武者本館@秋葉原! 白樺派を代表し、人道主義文学の創始者である。 人道主義者でありながら、ヨーロッパ旅行中に体験した黄色人種としての屈辱によって戦争支持者に転換する。 戦後は貴族院議員に勅選されるものの、太平洋戦争中の戦争協力が原因で公職追放された。 仲間内からは「武者」(ムシャ)の愛称で呼ばれた。 昭和51年没。享年90歳。 それは武者小路実篤やないけっ!!! ボクは武者小路実篤の文学が大好きだった。 「友情」や「愛と死」なんか何度読んで泣いた事か。 どちらも勝手に友だちの妹を好きになって、死んだり自滅したりする話で、どっちがどっちだったかは忘れた(笑) ニンゲンなんてものは人道主義をついていたかと思えば、あるきっかけで戦争肯定派にもなり得るものなのである。 なので、ダイエット中の人が二郎系ラーメンを食べに行く事は、なんら矛盾していない。 いつの間にか、新しい場所に影武者が出来ていた。 前にあった場所にもそのまま影武者は存在し、そちらが分館を名乗らされているようである。 個人的には以前から行っていた旧店舗を本館として、新しくできたこちらを分館と呼びたい気持ちである。 ラーメン@750円の食券を買って着席すると、インドネシア系の女性に「ニンニクイレマスカ?」と聞かれた。 「全マシ」コールでお願いすると、その女性は厨房に向かって、 「(らーめん)ナミゼンマシ!イッチョー!」 と叫んだ。 二郎系ラーメンという日本人でも分かりづらい固有の文化が、遠きインドネシアの異国の人にまで波及している事実に直面して胸アツになった。 インドネシアは17世紀から長きにわたってオランダの植民地であった。 戦争はよくない。 戦争はよくないが、かの戦争がなければインドネシアの独立もなかっただろう。 現在インドネシアは、東南アジアから唯一のG20参加国までになった。

らーめん影武者 本館の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ銀座線 / 末広町駅 徒歩4分(250m)
JR山手線 / 秋葉原駅 徒歩5分(400m)
東京メトロ丸ノ内線 / 淡路町駅 徒歩7分(520m)                        

                        

更新情報

最初の口コミ
Koichiro Nagata
最新の口コミ
佐藤 優人
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

らーめん影武者 本館の近くのお店

秋葉原のラーメン・麺類でオススメのお店

神田・秋葉原・御茶ノ水の新着のお店

らーめん影武者 本館のキーワード

らーめん影武者 本館の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

秋葉原周辺のランドマーク

不明