更新日:2023年12月02日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
ちょうどお昼の時間に着いたので、カレーといえばボンディさん!と思い訪問。 昔神保町でカレーを食べたのですが、それがボンディだったのか、他のお店だったのか思い出せず…。2階で食べたのと、じゃがいもが出てきたことだけ覚えてる。でもここじゃない感。試しに並んでみる。 ボンディに到着すると、すごい行列!!ちょうど私のところで列の整理が入り、後ろに人が並んだら、列の場所誘導してくださいと店員さんに頼まれてしまい、オドオドしながらお手伝い(笑)大分多くの人を誘導しました(笑) 入店できたのはなんと2時間後!!ちょっと後悔しながらも、お目当てのビーフカレーを注文。 いつもスパイスカレーばかり食べてたので、王道の欧風カレー落ち着きます!フルーティな味わいで美味しい!!チャツネなのかな…。なんのフルーツ使ってるんだろ。ジャガイモが2個も付いております。ごはん少なめにして良かった…。 トッピングもテーブルにあるので、いろいろ試せます。かなり満腹!! 着席からカレーが出てくるまですごく早いのに、こんなに待つなんて、それだけ人気なんだなーとしみじみ。
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
■アクセス 東京メトロ半蔵門線・神保町駅より徒歩4分 JR中央総武線各駅停車・御茶ノ水駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 1人でランチ ■概要 神保町にある讃岐うどんの名店。 東京No. 1のうどんとの呼び声も高く、お昼も夜も行列が出来ている人気店です。 お料理の写真は撮影可能ですが、お店の内観は撮影禁止となっているので注意が必要。 ■メニュー シンプルなかけうどんを始めとして、釜玉や山掛け、カレーうどんなど色々な種類のうどんが楽しめます。 初めての訪問だったので、まずはベーシックなうどんを選択。 この日頂いたのは、かけうどんの中盛り(540円)とちくわ天(220円)になります。 ■感想 食通の知人達がこぞって食べに行くお店ということもあり、非常に気になっていたお店。 たまたま平日に仕事で近場に立ち寄ったので、お伺いしてみました。 11時開店の少し前に着くように向かい、10:45ごろに到着すると既に10人以上の行列が。 辛うじて一巡目で入ることが出来ましたが、開店と同時の到着では少々待ちそうです。
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
朝から所用があり東京へ 東京の友人と待ち合わせ前に少し食べたかったが昨夜のあらかぶの酒がガッツリ残ってるw そんなに時間もないなかったので我慢して遅めのランチ 所用を済ませ友人と合流し向かったのはココ 「神田まつや」 東京の超有名蕎麦店 20代の頃先輩に蕎麦の食べ方を教えてもらった店で思い入れがある 時間は15:15 この時間でもほぼ満席 回転が早く空いたテーブルに案内される とりあえず瓶ビールで乾杯し迎え酒w ツマミは板わさと葉山葵と蕎麦味噌 冷や酒に替えて 焼き鳥を追加 単純な料理だが雰囲気も相待って更に美味しく感じるw ダラダラと呑みながらオジサン2人近況を語る 〆はもりそば 最初はほんの少し蕎麦つゆをつけひと啜り 蕎麦のエッヂが感じる 蕎麦つゆは九州のソレよりカエシは塩味が強くスッキリしてる 蕎麦の香りも良い 次はもっと蕎麦つゆ多めで これくらいが好き 7〜8年ぶりだったが美味かったな〜 とんかつばかり食べてないでたまには来ないとと強く思うw ご馳走様でした〜 #東京グルメ #神田 #神田まつや #老舗蕎麦店 #蕎麦
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
神保町ランチ=カレー=スマトラカレーと頭の中で出来上がっちゃってるので久しぶりに共栄堂さんへ「スマトラカレーポーク」(1100円)をオーダー、ほろ苦い黒いカレールーにとろとろの豚肉がたまりません。いつも失敗するんだけどカレールーが足りなくなるのでルーは大盛でオーダーするのがオススメです #神保町カレー #神保町ランチ #時間のない時おすすめ
非常に濃厚な醤油豚骨スープが特徴のラーメン屋さん
寸胴をかき混ぜる姿は NASCARのジャッキマンよろしくフルパワーでかき混ぜ 麺を上げる姿は 小澤征爾の指揮の様な隙の無い凄みを感じます ランチタイムに少し並んで昼飯を食べに来たのにアメリカンフットボールのスーパーボウルを見たような衝撃を受けました。 ぼやっと仕事をしている私を鑑みるとても良い機会でした。 #もっと仕事頑張ろう! #神田
神田で辛いラーメンで有名なラーメン屋さん
06.20(月) この日の昼飯は都心に出かけて、神田にある「鬼金棒」で食べてきました。本店は記憶にある中では10年ぶりくらいの訪問になります。 購入した食券は、「特製カラシビ味噌つけ麺」、「肉増し」、「ほぐし肉」 ※麺は並・中・大から選択。(今回は大盛を選択) ※カラ・シビはそれぞれ普通を選択。 麺は太く、ツルリとした舌触りがあり、つけ汁とよく絡んでいきました。大盛だとスープの減り具合が早かった印象。 スープは濃厚味噌で、粘度の高さは中々のものがあり、カラ・シビがさらに旨みを引き立てていきました。スープの温度はそれほど熱くない感じ。カラシビが普通だと、じんわり汗ばむ程度の感覚。 チャーシューは塊状の角煮が入り、どデカく柔らかくそしてジューシー。麺屋武蔵出身ならではの角煮の美味しさをたっぷり堪能しました。 肉ほぐしは、こちらも柔らかな食感ですが甘みを感じてきて、スープにマイルドさを与えていました。 カップ麺でもたまに見られる「鬼金棒」。こちらのつけ麺は、「カラシビつけ麺 鬼金棒」で食べて以来でしたが、やはり太麺でガッツリ味わえるのが良いですね。
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
薮蕎麦♪ 東京ツアー2日目のランチは神田薮蕎麦。 行きそびれていただけに今回の行程の中で一番期待の一店でした。ホテルの朝食ビュッフェも抑えて臨みました。 好きなものを注文して良いというので鴨せいろにしました。 焼き海苔、銀杏、山芋、そば寿司等の食べたいおつまみ系もフル装備です。 鴨せいろ、絶品でした。 鴨肉の脂の旨みが滲み出たお汁にあんまり辛くない七味をたっぷりめで食べるともうたまりませんわ。 焼海苔は箱の中に炭火が仕込まれてじんわりあぶられてお醤油につけて食べます。 海苔単体ではあまり食べる機会もないのですが過去一うまい海苔でした。 チーム北海道の皆さんは濃い目のおつゆに不慣れなせいでどっぷりつけて食べてたせいか口を揃えて北海道で食うそばの方がうまいと言ってました。 ある意味そうですが繊細さという点では薮蕎麦のお蕎麦はとてもうまかったです。 また鴨せいろ食べたいわ~ #喫煙ルームあり #開店時のみ団体予約可
ガード下にある羊料理が名物の「超人気」中華料理屋
梁さんの夜のイベントは何度か参加したことがあるものの、ランチは初めて。 ラム肉生姜焼き定食を。 大満足です。
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
平日ランチに利用しました。 比較的濃い目の醤油スープと歯ごたえの良い細麺、2種類のチャーシュー(鴨と豚?)のバランスがよく、美味しかったです。 特に鴨のチャーシューは旨味が強かったです。
神田JR高架下にある本格的な坦々麺のお店
「マツコの知らない世界」をみて、久し振りに食べたくなり、ランチに行って来ました。九段下店は昔行ったことがありましたが、改めて麻婆豆腐麺をオーダー。美味しく頂きました。値段が1,050円なのでサービスライスが付けばいいな、と思いました。
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
まつやを出て神田をぶらぶらして腹ごなし 次の予約は早い時間だったので遅めのランチから直ぐ晩ごはんw 向かったのは神田司町にある「みますや」 明治38年創業で居酒屋発祥の店として知られてる 外観もまつや同様雰囲気は抜群! オープン時間に予約を入れていたので奥のテーブル席へ レモン酎(サワー)で乾杯 メニューを見ると値段も手頃でTHE居酒屋メニュー さくら刺し(赤身)は擦った生姜が乗ってるがニンニク醤油で 美味しい〜! 肉豆腐 こはだ酢 ゲソ天 牛煮 棒にしん 玉露酎(サワー) 料理が美味しくとにかくお酒がすすむ 古びた少し暗い店内でぶっきらぼうな店員も老舗感を増してるw メニューには載ってないがお茶漬けとおにぎりとか〆の料理もあるみたいだが蕎麦からハシゴしてるので酒とアテの余韻を楽しみながらお会計 美味しかったな〜 ご馳走様でした〜 #東京グルメ #神田 #みますや #明治38年創業 #居酒屋発祥の店 #超人気店 #予約必須
賑やかな雰囲気でワインと肉を楽しめる!絶品お肉料理のお店
お昼12時ちょっと前に来店。10分待ちくらいで入れました。 ランチは3種類から選ぶみたいでステーキ、ローストポーク、チキンカレー?でした。(各種1000円) 結構ボリュームあってなかなかコスパいいと思います。ステーキも塩胡椒が効いててめちゃ美味しかったです!オススメ!
銀だらを使用して、他店では真似できないスープを作る有名ラーメン屋
以前から気になっていたお店でランチをいただきます。 魚介のスープ、いい香りが鼻に抜けていきます。 中細の軽い縮れ麺、もうちょっとカチッとしてるくらいの固さがいいかな。 トータルバランスよく、結果好みの味でとてもおいしかったです。 スープまで全部、おいしくいただきました〜 2016年1月7日ランチにて利用
神田にある、美味しいお肉がお手頃価格で楽しめるワインバル
日銀通りにある人気の肉バル ステーキプレート増量を注文 神田エリアで人気のブッチャーズ ランチも人気でスタンバイが多いけど、この日は並んでなかったので思わず入店 ステーキは赤身肉で筋はあるものの柔らかく、いいですね 味付けが塩胡椒のみと潔いのもよし ポテトもカリカリで旨い 一方、ご飯はダマになっていてイマイチ。肉を食べに来たと割り切った方が良いかも 増量しても1300円に収まっているのは嬉しいですね 帰る時にテイクアウト用のコーヒーサービスもありがたい
神田駅前にある、汁なし坦々麺が有名な店
お昼14時ごろ来店。 写真の特性汁なし担々麺大盛りで1520円でした。 流石に値段調子乗りすぎじゃないか??? 美味しいしお腹いっぱいになったので満足ではありますが、、、 担々麺には珍しくほぼ辛くなかったです。卓上調味料が豊富だったのでカスタマイズして食べるといいです。
神保町の隠れた餃子の名店
【餃子にビール!〆は名物ニラそばで】 ある日のホリデーランチ。 トシちゃん夫妻に誘われて昼呑みに訪れた街中華。 オーブン直後の11:09に訪店すると既に呑んでいるグループが多し… 我々も負けじと 瓶ビール 大…
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
平日ランチは毎日長蛇の列。空いていたらラッキー。土曜日は意外と空いているので狙い目かも。いただいたのは上ロース定食とかつと特製カレー。あと外せないのがコロッケです。コロッケはジャガイモがトロトロでクリームコロッケのようです。熱々なので気をつけて。単品も追加したい。アジフライも美味しい。数量限定と書かれるとかつカレーも食べたくなります。間違いなく名店です。 #神田 #揚げ物 #長蛇の列
コストパフォーマンスが抜群の関東風ふわふわ鰻を食べられるお店
神田駅西口商店街にある超人気うなぎ店 うな正さんにランチ訪問です。 このご時世にうな丼が1,000円以下いただけるコスパ最高なうなぎ専門店で有名です。 このお店は朝10:30から営業されていますので開店10分前に現着です。 既に3人並んでいて4番目で並びます。 1階はカウンターのみで10席程度なので、オープンと同時にすぐに満席です。 うな丼990円 肝焼き280円 990円とは言ってもかなりボリュームがあります!! うな丼ダブルだと丼の色が黒くて、ご飯の中にもまたうなぎが隠れている仕様。 うなぎの身もしっかりとして少し山椒を振ってあただきます。 正に関東風なうなぎで箸でも柔らかく切れます。 タレは少しシャビシャビなうなタレです。 卓上にはうなタレが置いてあります。 しばらくすると、肝焼きも着皿。 香ばしく焼かれています。 この内容でこのお値段は正にコスパ最高! うな正最高!! となりますね。 ご馳走様でした。 #うなぎ #鰻 #超人気店 #神田 #千代田区 #東京 #2023うなぎLv6 #2023kn #218
まろやかな「欧風カレー」と、辛さの強い「印度カレー」が頂けるお店
日曜日の神田でのランチ 今まで行きたいにづっと登録していたカレー屋さん キーマカレー大を注文 どろっ、ねとっ パクチーも効いててうんま〜 また来るぞ
ふんわり柔らかな仕上がりの、老舗江戸前うなぎの名店
ランチメニューの特選丼をいただきました。 久々の関東のふっくらした鰻、嗚呼美味しかった! 関西の鰻も、それはそれで美味しいんだけど、やはり長年食べ慣れた味はよいものです! 大満足の豪華なお昼でした。
神田橋交差点(東京都)付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!