かつて代々木などにあり、めっちゃ安くて美味しいチュニジア・羊料理だった「ビストロ ひつじや」。 突如閉店してしまい悲しみに包まれましたが、職場に近い神田小川町に3月に復活オープン! 今回はランチ訪問してみました。 オーナーは、旧ひつじやの頃からシェフとして働いていた外国人らしく、店名の「RB」はオーナーの名前の頭文字と、「ラム」と仏陀の頭文字から取ったそうです。よく分からんけど…(^^;; お店の看板は「M.C.KITCHEN」となっていて分かりずらかったのですが、これ前の店のままのようです。いや、さすがに看板は直そうよ~(^^;; よく見ると、羊の絵や「ひつじや」と書かれた紙がドアに貼ってあって、あぁここかと気付いた次第。 店内は、テーブル席と、外に向いたカウンター席が数席。 テーブル席は黒革のソファ席になっていて、ちょっと夜の雰囲気ですね。 ランチメニューは、カレーが中心。 でも、せっかくのひつじやなので、カレーよりもひつじ料理を食べたい。 で、オーダーしたのは、Cセット(1300円)。 チュニジア餃子、シークカバブ2本、ナン、ライス、スープ、サラダ、ドリンクのセットです。ドリンクはマンゴーラッシーで。 チュニジア餃子は、半熟卵とチーズ、挽き肉を四角い皮で包んで揚げたもの。半分の三角に折られていますが、ジャンボサイズ! 噛むと半熟卵やチーズがとろりと流れ出し、美味しい~♪ シークカバブは、シシカバブですねw ミンチの肉をつなぎを使わずに棒状にして焼いたもの。 これもまた、懐かしいな~。 ナンとライスの両方が最初から付いているのもスゴいですが、両方ともおかわり自由。 減量中なので、ナンを半分だけ、おかわりもらっておきました。 メニューには、以前に何度も食べた、ひつじのたたき、ひつじの脳みそなども存在するようです。 そういえば、ワインとかのボトルが原価+100円で飲めるアホみたいな値段設定も変わっていないんだろうか。 また夜に来てみたいな~(^^) ひつじ料理 チュニジア料理
Kazuyoshi Koshiyamaさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / テイクアウト
- ~1000円
- ~3000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
牛かつ もと村 渋谷店
渋谷駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
らぁめん満来
新宿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
丸鶏 るいすけ
西新宿駅 / 焼き鳥
- 営業時間外
- ~4000円
-
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円